ようこそ!
出版社名:主婦の友社
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-07-453055-7
125P 21cm
運動しなくてもコレステロールがみるみる下がる食べ方 専門医が教える3つの鉄則
板倉弘重/監修 主婦の友社/編
組合員価格 税込 1,568
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「コレステロールが高め」と言われたら、読んでもらいたい一冊!高脂血症(脂質異常症)とその予備軍は、2200万人ともいわれています。30代以上の男性及び、50代以上の女性に限ると、2人に1人にものぼっています。特に女性はこの10年で増加傾向に。本書は、運動をしなくても、食事だけでコレステロールを下げる方法をわかりやすくビジュアルで紹介します。とはいえ、ストレスがたまるような厳しい食事制限ではなく、誰もが取り入れやすい食べ方、選び方になっています。これまで数々のコレステロール・動脈硬化治療にたずさわってきた専門医が教える、改善率●%というコレステロールを下げる食べ方。人生100年時代、い…(続く
内容紹介:「コレステロールが高め」と言われたら、読んでもらいたい一冊!高脂血症(脂質異常症)とその予備軍は、2200万人ともいわれています。30代以上の男性及び、50代以上の女性に限ると、2人に1人にものぼっています。特に女性はこの10年で増加傾向に。本書は、運動をしなくても、食事だけでコレステロールを下げる方法をわかりやすくビジュアルで紹介します。とはいえ、ストレスがたまるような厳しい食事制限ではなく、誰もが取り入れやすい食べ方、選び方になっています。これまで数々のコレステロール・動脈硬化治療にたずさわってきた専門医が教える、改善率●%というコレステロールを下げる食べ方。人生100年時代、いつまでも自分の足で歩けるためには、動脈硬化からつながる心疾患や脳血管疾患にならないことが大切。元気でイキイキした100年人生のため「コレステロールが高め」と言われたら始めたい食事のコツを紹介。
コレステロールを下げたい。でも、がまんはしたくない。できれば運動もしたくない。そんなあなたに、コレステロールや動脈硬化の専門医がとっておきの食べ方のコツ教えます。
もくじ情報:1 クイズでわかる!外食でコレステロールを減らすコツ(まずは外食を見直そう;Q1/洋食と和食、どちらがおすすめ? ほか);2 コレステロールを下げる食事3つの鉄則(鉄則1 コレステロールを上げる「うぶバニラ」を控えよう;鉄則2 コレステロールを下げる「栄養素7」を味方に ほか);3 簡単でおいしくコレステロールを下げるレシピ50(食物繊維―毎日摂りたい食物繊維!コレステロールの吸収を抑える;ビタミンE・ビタミンC―LDLの酸化を防ぐビタミンEとC。動脈硬化の予防に ほか);4 コレステロール値が気になる人が知っておきたいこと(コレステロールは人間に必要不可欠なもの!;HDLは血管から余分なコレステロールを除去する ほか)
著者プロフィール
板倉 弘重(イタクラ ヒロシゲ)
東京大学医学部医学科卒業後に同大学第三内科に入局。東京大学大学院博士課程修了後にカリフォルニア大学サンフランシスコ校に留学、国立健康・栄養研究所臨床栄養部長、ブラジルリオグランデヂスールカソリック大学客員教授。2000年から2010年まで茨城キリスト教大学生活科学部食物健康科学科教授。日本臨床栄養学会理事長、日本栄養改善学会理事、日本病態栄養学会理事、日本栄養・食糧学会副会長、日本動脈硬化学会評議員・理事、第33回日本動脈硬化学会総会会長などを歴任。現在、日本動脈硬化学会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
板倉 弘重(イタクラ ヒロシゲ)
東京大学医学部医学科卒業後に同大学第三内科に入局。東京大学大学院博士課程修了後にカリフォルニア大学サンフランシスコ校に留学、国立健康・栄養研究所臨床栄養部長、ブラジルリオグランデヂスールカソリック大学客員教授。2000年から2010年まで茨城キリスト教大学生活科学部食物健康科学科教授。日本臨床栄養学会理事長、日本栄養改善学会理事、日本病態栄養学会理事、日本栄養・食糧学会副会長、日本動脈硬化学会評議員・理事、第33回日本動脈硬化学会総会会長などを歴任。現在、日本動脈硬化学会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本