ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
ハウジング
>
ハウジング
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-344-94165-6
236P 28cm
美しい日本の邸宅 2
石出和博/著
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本建築の誇る伝統美は大自然からの贈り物。海外から高い評価を受けるオーダーメイド住宅14選。
もくじ情報:第1章 暮らしに彩りを添える邸宅(生命が呼応する空間―木材の質感に触れる家;空間がつくるグルーヴ―暮らしの音が聞こえる家;日常という名の物語―日々の瞬間を彩る家);第2章 日本の四季折々の景観を望む邸宅(変わりゆく景色―季節の訪れを知らせる家;自然の懐の深さ―大窓で景色を堪能する家;抽象的な具体性―風景に溶け込む家;暮らしの本質―天然素材を活かした家);第3章 限られた空間に、無限の豊かさを生む都市邸宅(都会で優雅なリゾート気分―日常の喧騒を忘れされる家;プライベートとパブリックの隙間―人…(
続く
)
日本建築の誇る伝統美は大自然からの贈り物。海外から高い評価を受けるオーダーメイド住宅14選。
もくじ情報:第1章 暮らしに彩りを添える邸宅(生命が呼応する空間―木材の質感に触れる家;空間がつくるグルーヴ―暮らしの音が聞こえる家;日常という名の物語―日々の瞬間を彩る家);第2章 日本の四季折々の景観を望む邸宅(変わりゆく景色―季節の訪れを知らせる家;自然の懐の深さ―大窓で景色を堪能する家;抽象的な具体性―風景に溶け込む家;暮らしの本質―天然素材を活かした家);第3章 限られた空間に、無限の豊かさを生む都市邸宅(都会で優雅なリゾート気分―日常の喧騒を忘れされる家;プライベートとパブリックの隙間―人を呼び寄せる家;落ちつきを取り戻す―ヒトとモノの重厚感を高める家;スペースの贅沢を享受する―静寂を楽しむ家;美しき二つの融和 対談 清水六兵衞/石出和博);第4章 素材が日本の伝統美を体現する邸宅(溢れ出る自然の光―視界を広げてくれる家;日本の伝統を再解釈する―和と洋が融合する家;郷愁を誘う―和の心が生活に根差す家)
著者プロフィール
石出 和博(イシデ カズヒロ)
HOPグループホールディングス株式会社代表取締役。ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社代表取締役会長。1967年 北海道産業短期大学建築学部卒・北海道アサヒビール株式会社入社。1997年 林野庁と北海道の支援を受け、国産木材を活用した新しい産地直送の住宅供給システム、HOPハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社を設立、現在に至る。1997年 グッドデサイン北海道。2000年 札幌商工会議所北の企業家奨励賞。2001年 林野庁長官賞。2006年経済産業大臣賞。2010年経済産業省環境特別賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石出 和博(イシデ カズヒロ)
HOPグループホールディングス株式会社代表取締役。ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社代表取締役会長。1967年 北海道産業短期大学建築学部卒・北海道アサヒビール株式会社入社。1997年 林野庁と北海道の支援を受け、国産木材を活用した新しい産地直送の住宅供給システム、HOPハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社を設立、現在に至る。1997年 グッドデサイン北海道。2000年 札幌商工会議所北の企業家奨励賞。2001年 林野庁長官賞。2006年経済産業大臣賞。2010年経済産業省環境特別賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
もくじ情報:第1章 暮らしに彩りを添える邸宅(生命が呼応する空間―木材の質感に触れる家;空間がつくるグルーヴ―暮らしの音が聞こえる家;日常という名の物語―日々の瞬間を彩る家);第2章 日本の四季折々の景観を望む邸宅(変わりゆく景色―季節の訪れを知らせる家;自然の懐の深さ―大窓で景色を堪能する家;抽象的な具体性―風景に溶け込む家;暮らしの本質―天然素材を活かした家);第3章 限られた空間に、無限の豊かさを生む都市邸宅(都会で優雅なリゾート気分―日常の喧騒を忘れされる家;プライベートとパブリックの隙間―人…(続く)
もくじ情報:第1章 暮らしに彩りを添える邸宅(生命が呼応する空間―木材の質感に触れる家;空間がつくるグルーヴ―暮らしの音が聞こえる家;日常という名の物語―日々の瞬間を彩る家);第2章 日本の四季折々の景観を望む邸宅(変わりゆく景色―季節の訪れを知らせる家;自然の懐の深さ―大窓で景色を堪能する家;抽象的な具体性―風景に溶け込む家;暮らしの本質―天然素材を活かした家);第3章 限られた空間に、無限の豊かさを生む都市邸宅(都会で優雅なリゾート気分―日常の喧騒を忘れされる家;プライベートとパブリックの隙間―人を呼び寄せる家;落ちつきを取り戻す―ヒトとモノの重厚感を高める家;スペースの贅沢を享受する―静寂を楽しむ家;美しき二つの融和 対談 清水六兵衞/石出和博);第4章 素材が日本の伝統美を体現する邸宅(溢れ出る自然の光―視界を広げてくれる家;日本の伝統を再解釈する―和と洋が融合する家;郷愁を誘う―和の心が生活に根差す家)