ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
語学
>
英語
>
英文法・英作文
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2023年4月
ISBN:978-4-04-896879-9
415P 21cm
がっちゃん英語 キミに読ませたくて創った文法書
がっちゃん/著
組合員価格 税込
2,299
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ライバルには絶対に読まれたくない1冊!韓国人であるがっちゃんが日本語・英語完璧に習得した上で、英語が分かりにくい理由を教えます!英語に悩む被害者の教科書
文法のド基礎を根本的に解き明かす。概念からニュアンスを徹底解説。オールカラーイラストで前置詞攻略。「助動詞」の意外な本質。ともだちにも読まれたくない1冊!韓国人であるがっちゃんが日本語・英語を完璧に習得した上で、英語の既存の常識をくつがえします!
もくじ情報:1 英語ギブアップの元凶は教科書の「用語」のせい!(あまりにもひどすぎる「to不定詞」の教え方;「to」という単語は「この絵」を連想すればOK ほか);2 前置詞解説スペシャル…(
続く
)
内容紹介:ライバルには絶対に読まれたくない1冊!韓国人であるがっちゃんが日本語・英語完璧に習得した上で、英語が分かりにくい理由を教えます!英語に悩む被害者の教科書
文法のド基礎を根本的に解き明かす。概念からニュアンスを徹底解説。オールカラーイラストで前置詞攻略。「助動詞」の意外な本質。ともだちにも読まれたくない1冊!韓国人であるがっちゃんが日本語・英語を完璧に習得した上で、英語の既存の常識をくつがえします!
もくじ情報:1 英語ギブアップの元凶は教科書の「用語」のせい!(あまりにもひどすぎる「to不定詞」の教え方;「to」という単語は「この絵」を連想すればOK ほか);2 前置詞解説スペシャル(魔法使いもハッと驚く、前置詞という「魔法」;runの意味は「走る」なんかじゃない);3 「ド基礎」を終わらせる、まさに「究極」の解説(目から鱗がボタボタ落ちる「本物のド基礎」解説;単純そうに見えて実はかなり奥が深い「be動詞」 ほか);4 「助動詞」大特集(常識をひっくり返す、「助動詞」そして「否定」の真実;日本語とは衝撃的なくらい違う、英語の「時間」感覚 ほか);5 「すべき」大特集(特別ゲストの「Shall」婆さんにインタビュー;「must」を「しなくてはならない」だと思っている皆へ ほか)
著者プロフィール
ごく普通の外国人がっちゃん(ゴクフツウノガイコクジンガッチャン)
YouTubeという場にて、英語を日本人に教えているごく普通の韓国人。英単語の画期的な習得方法の特許と英語の発音矯正に関する国際特許をそれぞれ取得し、自身で直接描いた6000個のイラストを用いて作った英単語アプリ「Gボカ」はリリース当時iOSストア有料カテゴリー1位を記録した。YouTubeのチャンネル登録者数は50万人を越えており、幅広く人気がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ごく普通の外国人がっちゃん(ゴクフツウノガイコクジンガッチャン)
YouTubeという場にて、英語を日本人に教えているごく普通の韓国人。英単語の画期的な習得方法の特許と英語の発音矯正に関する国際特許をそれぞれ取得し、自身で直接描いた6000個のイラストを用いて作った英単語アプリ「Gボカ」はリリース当時iOSストア有料カテゴリー1位を記録した。YouTubeのチャンネル登録者数は50万人を越えており、幅広く人気がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
がっちゃん英単語777 英語を喋りたければ、口を閉じよう!
がっちゃん/著
文法のド基礎を根本的に解き明かす。概念からニュアンスを徹底解説。オールカラーイラストで前置詞攻略。「助動詞」の意外な本質。ともだちにも読まれたくない1冊!韓国人であるがっちゃんが日本語・英語を完璧に習得した上で、英語の既存の常識をくつがえします!
もくじ情報:1 英語ギブアップの元凶は教科書の「用語」のせい!(あまりにもひどすぎる「to不定詞」の教え方;「to」という単語は「この絵」を連想すればOK ほか);2 前置詞解説スペシャル…(続く)
文法のド基礎を根本的に解き明かす。概念からニュアンスを徹底解説。オールカラーイラストで前置詞攻略。「助動詞」の意外な本質。ともだちにも読まれたくない1冊!韓国人であるがっちゃんが日本語・英語を完璧に習得した上で、英語の既存の常識をくつがえします!
もくじ情報:1 英語ギブアップの元凶は教科書の「用語」のせい!(あまりにもひどすぎる「to不定詞」の教え方;「to」という単語は「この絵」を連想すればOK ほか);2 前置詞解説スペシャル(魔法使いもハッと驚く、前置詞という「魔法」;runの意味は「走る」なんかじゃない);3 「ド基礎」を終わらせる、まさに「究極」の解説(目から鱗がボタボタ落ちる「本物のド基礎」解説;単純そうに見えて実はかなり奥が深い「be動詞」 ほか);4 「助動詞」大特集(常識をひっくり返す、「助動詞」そして「否定」の真実;日本語とは衝撃的なくらい違う、英語の「時間」感覚 ほか);5 「すべき」大特集(特別ゲストの「Shall」婆さんにインタビュー;「must」を「しなくてはならない」だと思っている皆へ ほか)