ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会学
>
地域社会
出版社名:筑摩書房
出版年月:2023年5月
ISBN:978-4-480-86478-9
205P 図版8枚 19cm
痛みを希望に変えるコミュニティデザイン
紫牟田伸子/著 森合音/著
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
四国こどもとおとなの医療センター、遠くからでも目を引くおおらかな樹々が描かれたその病院は、いつもどこかが変わり続けている。「そこに居ること」を皆が意識できる場所づくりとは?病院という本来、痛みが多い空間を温かい場所に変えるためには?日本では珍しいホスピタルアートディレクターを置いた病院の挑戦と軌跡―。
もくじ情報:序章 コミュニティは常に変化する;第1章 理念は環境に現れる;第2章 巻き込みつつ巻き込まれる;第3章 包摂のコミュニティ;第4章 私たちはなにを“共創”するのか;終章 生きつづける病院
四国こどもとおとなの医療センター、遠くからでも目を引くおおらかな樹々が描かれたその病院は、いつもどこかが変わり続けている。「そこに居ること」を皆が意識できる場所づくりとは?病院という本来、痛みが多い空間を温かい場所に変えるためには?日本では珍しいホスピタルアートディレクターを置いた病院の挑戦と軌跡―。
もくじ情報:序章 コミュニティは常に変化する;第1章 理念は環境に現れる;第2章 巻き込みつつ巻き込まれる;第3章 包摂のコミュニティ;第4章 私たちはなにを“共創”するのか;終章 生きつづける病院
著者プロフィール
紫牟田 伸子(シムタ ノブコ)
編集家・デザインジャーナリスト。「ものごとの編集」を軸に企業や社会・地域に作用するデザインを目指し、商品開発、ブランディング、コミュニケーション戦略などに携わる。桑沢デザイン研究所ほかで非常勤講師
紫牟田 伸子(シムタ ノブコ)
編集家・デザインジャーナリスト。「ものごとの編集」を軸に企業や社会・地域に作用するデザインを目指し、商品開発、ブランディング、コミュニケーション戦略などに携わる。桑沢デザイン研究所ほかで非常勤講師
同じ著者名で検索した本
私たちのデザイン 4/編集学 つなげる思考・発見の技法/芸術教養シリーズ 20
ミュージアムと生涯学習
神野善治/監修 神野善治/著 杉浦幸子/著 紫牟田伸子/著 仲野泰生/著 鈴木敏治/著
もくじ情報:序章 コミュニティは常に変化する;第1章 理念は環境に現れる;第2章 巻き込みつつ巻き込まれる;第3章 包摂のコミュニティ;第4章 私たちはなにを“共創”するのか;終章 生きつづける病院
もくじ情報:序章 コミュニティは常に変化する;第1章 理念は環境に現れる;第2章 巻き込みつつ巻き込まれる;第3章 包摂のコミュニティ;第4章 私たちはなにを“共創”するのか;終章 生きつづける病院