ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
エンターテイメント
>
サブカルチャー
>
オカルト
出版社名:玄光社
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-7683-1784-6
239P 21cm
創作のための呪術用語辞典
えいとえふ/著 朝里樹/監修
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:『呪術廻戦』などのマンガやアニメを通じて、この世界に興味を持つ人が増えてきている今、「呪術についての様々な情報を知りたい」あなたや、「呪術のエッセンスを自作の小説やマンガなどに取り入れたい」というクリエイティブなあなたに、ぴったりの用語解説辞典です。安倍晴明、両面宿儺、空海、役小角、卑弥呼、果心居士、望月千代女…呪術にまつわるあらゆる用語から、伝説や伝承、神話、稀代の呪術者・超能力者まで、1500ワード以上を解説。また創作に使いたい人にとって重要な「呪術的能力」や「異能者たち」が素早く見つかる検索性も重視。頭から読んでも、検索による拾い読みでも、楽しめる一冊です。
安倍晴明、両面宿儺…(
続く
)
内容紹介:『呪術廻戦』などのマンガやアニメを通じて、この世界に興味を持つ人が増えてきている今、「呪術についての様々な情報を知りたい」あなたや、「呪術のエッセンスを自作の小説やマンガなどに取り入れたい」というクリエイティブなあなたに、ぴったりの用語解説辞典です。安倍晴明、両面宿儺、空海、役小角、卑弥呼、果心居士、望月千代女…呪術にまつわるあらゆる用語から、伝説や伝承、神話、稀代の呪術者・超能力者まで、1500ワード以上を解説。また創作に使いたい人にとって重要な「呪術的能力」や「異能者たち」が素早く見つかる検索性も重視。頭から読んでも、検索による拾い読みでも、楽しめる一冊です。
安倍晴明、両面宿儺、望月千代女、九字切り、呪禁師、外法、忍法、使鬼神法、呪文、結界、口寄せ…呪術にまつわるあらゆる用語から、稀代の呪術者・超能力者まで制作魂を刺激する一八〇〇以上の項目をわかりやすく解説!
もくじ情報:第1章 必殺技、攻撃技のヒントに―「攻撃の術式」;第2章 防御技・守備力のヒントに―「回復・蘇生・補助の術式」;第3章 物語・エピソード作りのヒントに―「特殊能力・予知・予言の術式」;第4章 キャラクター作りのヒントに―「術者・異能者・異形」;第5章 呪術アイテムのヒントに―「呪具・武器・呪符」;第6章 舞台設定のヒントに―「異界・結界・禁域」;第7章 より深く呪術を知るために―「書物・物語」
著者プロフィール
朝里 樹(アサザト イツキ)
作家。公務員として働くかたわら、怪異・妖怪の収集・研究をおこなう
朝里 樹(アサザト イツキ)
作家。公務員として働くかたわら、怪異・妖怪の収集・研究をおこなう
同じ著者名で検索した本
日本の聖地解剖図鑑 聖地の成り立ちを知れば日本の今と昔がわかる
岡本亮輔/監修 えいとえふ/著
創作のための魔術&錬金術用語辞典
朝里樹/監修 えいとえふ/著
世界怪異伝説事典
えいとえふ/著 朝里樹/監修
日本怪異伝説事典
えいとえふ/著 朝里樹/監修
安倍晴明、両面宿儺…(続く)
安倍晴明、両面宿儺、望月千代女、九字切り、呪禁師、外法、忍法、使鬼神法、呪文、結界、口寄せ…呪術にまつわるあらゆる用語から、稀代の呪術者・超能力者まで制作魂を刺激する一八〇〇以上の項目をわかりやすく解説!
もくじ情報:第1章 必殺技、攻撃技のヒントに―「攻撃の術式」;第2章 防御技・守備力のヒントに―「回復・蘇生・補助の術式」;第3章 物語・エピソード作りのヒントに―「特殊能力・予知・予言の術式」;第4章 キャラクター作りのヒントに―「術者・異能者・異形」;第5章 呪術アイテムのヒントに―「呪具・武器・呪符」;第6章 舞台設定のヒントに―「異界・結界・禁域」;第7章 より深く呪術を知るために―「書物・物語」