ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
エッセイ
>
エッセイ
出版社名:実業之日本社
出版年月:2023年7月
ISBN:978-4-408-65046-3
302P 20cm
人間の運命/草舟言行録 2
執行草舟/著
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:草舟言行録、待望の第2弾。人間は自己の運命をどう掴み、どう生きればよいのか。現代のサムライ・執行氏が語る葉隠的運命論。
人生は、運命を「生き切る」ためにある。断じて、利口になってはならぬ。
もくじ情報:1 真の人間とは何か;対談(井口潔&執行草舟);2 運命と骨力;質疑応答;3 人間の感化力について;座談会(井口潔&白駒妃登美&執行草舟);4 運命に生きる;質疑応答
内容紹介:草舟言行録、待望の第2弾。人間は自己の運命をどう掴み、どう生きればよいのか。現代のサムライ・執行氏が語る葉隠的運命論。
人生は、運命を「生き切る」ためにある。断じて、利口になってはならぬ。
もくじ情報:1 真の人間とは何か;対談(井口潔&執行草舟);2 運命と骨力;質疑応答;3 人間の感化力について;座談会(井口潔&白駒妃登美&執行草舟);4 運命に生きる;質疑応答
著者プロフィール
執行 草舟(シギョウ ソウシュウ)
昭和25年、東京生まれ。立教大学法学部卒業。著述家、実業家。生命の燃焼を軸とした生き方を実践・提唱している生命論研究者。また、独自の美術事業を展開しており、執行草舟コレクション主宰、戸嶋靖昌記念館館長を務める。蒐集する美術品には、安田靫彦、白隠、東郷平八郎、南天棒、山口長男、平野遼等がある。魂の画家・戸嶋靖昌とは深い親交を結び、画伯亡きあと全作品を譲り受け、記念館を設立。その画業を保存・顕彰し、千代田区麹町の展示室で公開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
執行 草舟(シギョウ ソウシュウ)
昭和25年、東京生まれ。立教大学法学部卒業。著述家、実業家。生命の燃焼を軸とした生き方を実践・提唱している生命論研究者。また、独自の美術事業を展開しており、執行草舟コレクション主宰、戸嶋靖昌記念館館長を務める。蒐集する美術品には、安田靫彦、白隠、東郷平八郎、南天棒、山口長男、平野遼等がある。魂の画家・戸嶋靖昌とは深い親交を結び、画伯亡きあと全作品を譲り受け、記念館を設立。その画業を保存・顕彰し、千代田区麹町の展示室で公開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
魂の燃焼へ
執行草舟/著 清水克衛/著
幸福とは何か/草舟言行録 4
執行草舟/著
未生 歌集
執行草舟/著
永遠の三島由紀夫
執行草舟/著
誠に生く/草舟言行録 3
執行草舟/著
人生のロゴス 私を創った言葉たち The destiny of man is in his favorite phrase
執行草舟/著
やる気の正体 人生を好転させるには何が必要か
執行草舟/著 田村潤/著
日本の美学/草舟言行録 1
執行草舟/著
成功に価値は無い! What’s Bushido?
執行草舟/著
人生は、運命を「生き切る」ためにある。断じて、利口になってはならぬ。
もくじ情報:1 真の人間とは何か;対談(井口潔&執行草舟);2 運命と骨力;質疑応答;3 人間の感化力について;座談会(井口潔&白駒妃登美&執行草舟);4 運命に生きる;質疑応答
人生は、運命を「生き切る」ためにある。断じて、利口になってはならぬ。
もくじ情報:1 真の人間とは何か;対談(井口潔&執行草舟);2 運命と骨力;質疑応答;3 人間の感化力について;座談会(井口潔&白駒妃登美&執行草舟);4 運命に生きる;質疑応答