ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
文芸評論
>
文芸評論その他
出版社名:タバブックス
出版年月:2023年12月
ISBN:978-4-907053-65-9
221P 19cm
労働系女子マンガ論!
トミヤマユキコ/著
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
恋愛、結婚、出産、といった人生のイベントを迎えるたび、続けるか辞めるかの選択を迫られるのは、たいてい女子の側。労働環境はここ数十年で大きく変化し、どうするのがベストなのか判断がつかない…「女子×労働」の視点で読む女子マンガに人生をサバイブするヒントがある!誰もが知っている王道作品から、知る人ぞ知る隠れ名作まで、気鋭の研究者の女子マンガ論、決定版。
もくじ情報:1章 少女マンガ隆盛期―ヒロインは読者と同世代の若き労働者(自分の運命を切り拓く『ベルばら』の女たち『ベルサイユのばら』;大正時代のラブコメが描く「この国で女が働くとはどういうことか」『はいからさんが通る』;「自立した女」のモデルのひとつ…(
続く
)
恋愛、結婚、出産、といった人生のイベントを迎えるたび、続けるか辞めるかの選択を迫られるのは、たいてい女子の側。労働環境はここ数十年で大きく変化し、どうするのがベストなのか判断がつかない…「女子×労働」の視点で読む女子マンガに人生をサバイブするヒントがある!誰もが知っている王道作品から、知る人ぞ知る隠れ名作まで、気鋭の研究者の女子マンガ論、決定版。
もくじ情報:1章 少女マンガ隆盛期―ヒロインは読者と同世代の若き労働者(自分の運命を切り拓く『ベルばら』の女たち『ベルサイユのばら』;大正時代のラブコメが描く「この国で女が働くとはどういうことか」『はいからさんが通る』;「自立した女」のモデルのひとつは、バレエマンガにある『アラベスク』 ほか);2章 「仕事と恋」の時代―社会情勢を反映し働く読者の現実に接近(「近代化」を目指そうとした「働く女」の困難『東京ラブストーリー』;みんなの視界に入りにくい仕事を描く意義『動物のお医者さん』;フリーターもバリキャリも大変就職氷河期がもたらしたリアル『ハッピー・マニア』『働きマン』 ほか);3章 労働の多様化・細分化―年齢、仕事観、社会問題等に着目(憧れからはほど遠い設定が生み出す深い味わい『うどんの女』;主婦の労働と存在意義をめぐる重い問い『ハウアーユー?』;リアルとファンタジーを行き来する大人の仕事と恋愛の物語『娚の一生』 ほか)
同じ著者名で検索した本
バディ入門 「ツレ」がいるから強くなれる!
トミヤマユキコ/著
ネオ日本食
トミヤマユキコ/著
女子マンガに答えがある 「らしさ」をはみ出すヒロインたち
トミヤマユキコ/著
10代の悩みに効くマンガ、あります!/岩波ジュニア新書 965
トミヤマユキコ/著
宗教2世
荻上チキ/編著 櫻井義秀/著 西田公昭/著 鈴木エイト/著 横道誠/著 斉藤正美/著 山口智美/著 遠藤まめた/著 松岡宗嗣/著 トミヤマユキコ/著 倉本さおり/著
少女マンガのブサイク女子考
トミヤマユキコ/著
夫婦ってなんだ?
トミヤマユキコ/著
さよなら!ハラスメント 自分と社会を変える11の知恵
小島慶子/編 桐野夏生/著 武田砂鉄/著 伊藤公雄/著 斉藤章佳/著 白河桃子/著 中野円佳/著 伊藤和子/著 浜田敬子/著 荻上チキ/著 トミヤマユキコ/著 佐藤信/著
大人アイドル プロフェッショナルとしてのV6論
相沢直/著 磯部涼/著 小倉広/著 切通理作/著 戸部田誠/著 トミヤマユキコ/著 西森路代/著 前田愛実/著 矢野利裕/著
もくじ情報:1章 少女マンガ隆盛期―ヒロインは読者と同世代の若き労働者(自分の運命を切り拓く『ベルばら』の女たち『ベルサイユのばら』;大正時代のラブコメが描く「この国で女が働くとはどういうことか」『はいからさんが通る』;「自立した女」のモデルのひとつ…(続く)
もくじ情報:1章 少女マンガ隆盛期―ヒロインは読者と同世代の若き労働者(自分の運命を切り拓く『ベルばら』の女たち『ベルサイユのばら』;大正時代のラブコメが描く「この国で女が働くとはどういうことか」『はいからさんが通る』;「自立した女」のモデルのひとつは、バレエマンガにある『アラベスク』 ほか);2章 「仕事と恋」の時代―社会情勢を反映し働く読者の現実に接近(「近代化」を目指そうとした「働く女」の困難『東京ラブストーリー』;みんなの視界に入りにくい仕事を描く意義『動物のお医者さん』;フリーターもバリキャリも大変就職氷河期がもたらしたリアル『ハッピー・マニア』『働きマン』 ほか);3章 労働の多様化・細分化―年齢、仕事観、社会問題等に着目(憧れからはほど遠い設定が生み出す深い味わい『うどんの女』;主婦の労働と存在意義をめぐる重い問い『ハウアーユー?』;リアルとファンタジーを行き来する大人の仕事と恋愛の物語『娚の一生』 ほか)