ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
エッセイ
>
エッセイその他
出版社名:DU BOOKS
出版年月:2024年3月
ISBN:978-4-86647-211-9
390P 21cm
されどわれらが日々 鈴木敏夫×押井守対談集
鈴木敏夫/著 押井守/著
組合員価格 税込
2,926
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:君は、そこまで言うのか!?忖度なし、悪友同士のスリリングな対談集。も収録!『君たちはどう生きるか』を“宣伝なき宣伝”で大ヒットさせた、スタジオジブリのカリスマプロデューサー=鈴木敏夫と、世界的に評価される作品を作り続けてきた映画監督=押井守による初の対談集を刊行!両氏ダブルネームでの初書籍となる本書は、まさに、ファンのみならず、全クリエイター、迷えるビジネスパーソンも必読の一冊です。語りの達人であるこの二人が、40年にわたる長き友情の中でおこなってきた対談の集大成。歴代のジブリアニメや押井作品、共同作業となった『天使のたまご』『イノセンス』などについて、雑誌・新聞・ラジオ・イベントで…(
続く
)
内容紹介:君は、そこまで言うのか!?忖度なし、悪友同士のスリリングな対談集。も収録!『君たちはどう生きるか』を“宣伝なき宣伝”で大ヒットさせた、スタジオジブリのカリスマプロデューサー=鈴木敏夫と、世界的に評価される作品を作り続けてきた映画監督=押井守による初の対談集を刊行!両氏ダブルネームでの初書籍となる本書は、まさに、ファンのみならず、全クリエイター、迷えるビジネスパーソンも必読の一冊です。語りの達人であるこの二人が、40年にわたる長き友情の中でおこなってきた対談の集大成。歴代のジブリアニメや押井作品、共同作業となった『天使のたまご』『イノセンス』などについて、雑誌・新聞・ラジオ・イベントでおこなわれた数々の対談に加え、80年代「アニメージュ」誌(徳間書店)での座談会やコメント類もピックアップ。さらに、本書のためのも収録!!「押井さん」「敏ちゃん」と呼び合う“悪友”同士ならでは、他の誰にも許されない本音の応酬は、痛快で、スリリングで、刺激的。ここでしか読めない秘話の数々が、日本のアニメーション史・映画映像史の一断面を明かします。主な内容(章タイトルは仮題)=序:「アニメージュ」の時代(『うる星やつら』押井版『ルパン三世』『天使のたまご』ほか)/初対談--『イノセンス』は「人間」を描いたか?/鈴木敏夫を“演出”してみた 『立喰師列伝』の挑戦/監督とプロデューサー、それぞれの縄張り/『崖の上のポニョ』VS『スカイ・クロラ』/時には「敗北宣言」も必要? ジェームズ・キャメロン『アバター』の衝撃/避けたい話をあえてする 忖度なき舌戦/みかんと熱海と配役と 『THE NEXT GENERATION パトレイバー』に出演/ファンタジーも映画もあきらめない ついに完成『ガルム・ウォーズ』/押井・鈴木 VS 早大生 90分一本勝負/押井守×鈴木敏夫×川上量生 あえて「タイトル未定」の理由/EXTRA:新規特別対談 されどわれらが日々/あとがき:鈴木敏夫・押井守(※上記内容は2023年10月時点のもので、多少変更の場合もあります)
ジブリの名プロデューサーVS世界的鬼才監督。君は、そこまで言うのか!?忖度いっさいなし。“悪友”同士が語りつくす、40余年の愛憎。仕事観、人生観、旅、思い出…アニメと映画の未来まで。全クリエイター、迷えるビジネスパーソンも必読!
もくじ情報:第1章 初対談 この時代に、何を作ったらいいか?―「人間」を描くのがむずかしくなってきた;第2章 道端には自由があった―「食べもの」から見たニッポン戦後史;第3章 監督とプロデューサー、お互いの縄ばり―「やっちゃいけないこと」は何?;第4章 変わりゆく二人の作風―宮〓駿『崖の上のポニョ』vs押井守『スカイ・クロラ』;第5章 「勝つ」よりも、「負けない」が大事―J.キャメロン『アバター』に敗北宣言?;第6章 そこまで言う?忖度なき舌戦―ドワンゴ創立者の川上量生氏とともに;第7章 鈴木敏夫を“演出”してみた―四たびのキャスティング秘話;第8章 ファンタジーも、映画も、あきらめない―デジタルに賭けた過去と現在;第9章 次世代クリエイターに告ぐ―鈴木・押井コンビvs早大生 特別講義;第10章 「わからないもの」を求め続けて―我々はどこから来てどこへ行くのか?
著者プロフィール
鈴木 敏夫(スズキ トシオ)
1948年、愛知県名古屋市生まれ。スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。徳間書店で「アニメージュ」の編集に携わるかたわら、1985年にスタジオジブリの設立に参加、1989年からスタジオジブリ専従。以後、ほぼすべての劇場作品をプロデュースする
鈴木 敏夫(スズキ トシオ)
1948年、愛知県名古屋市生まれ。スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。徳間書店で「アニメージュ」の編集に携わるかたわら、1985年にスタジオジブリの設立に参加、1989年からスタジオジブリ専従。以後、ほぼすべての劇場作品をプロデュースする
同じ著者名で検索した本
体験的女優論
鈴木敏夫/著
ジブリをめぐる冒険/SWITCH LIBRARY
鈴木敏夫/著 池澤夏樹/著
歳月
鈴木敏夫/著
危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』
朝日新聞社/編 赤坂憲雄/著 杏/著 稲葉振一郎/著 大木毅/著 大澤真幸/著 大童澄瞳/著 叶精二/著 川上弘美/著 小泉悠/著 河野真太郎/著 佐藤雄亮/著 杉本バウエンスジェシカ/著 鈴木涼美/著 鈴木敏夫/著 竹宮惠子/著 長沼毅/著 福岡伸一/著 宮崎哲弥/著
読書道楽
鈴木敏夫/著
千円札の伊藤博文と安重根 入管体制、日韓協約、教科書検定から制度と社会を考える/日韓記者・市民セミナーブックレット 9
田中宏/著 戸塚悦朗/著 鈴木敏夫/著
日本のコーポレートファイナンス サーベイデータによる分析
日本証券経済研究所/編 花枝英樹/著 芹田敏夫/著 胥鵬/著 佐々木隆文/著 鈴木健嗣/著 佐々木寿記/著
天才の思考 高畑勲と宮崎駿/文春新書 1216
鈴木敏夫/著
風に吹かれて 1/スタジオジブリへの道/中公文庫 す30-1
鈴木敏夫/著 渋谷陽一/聞き手
ジブリの名プロデューサーVS世界的鬼才監督。君は、そこまで言うのか!?忖度いっさいなし。“悪友”同士が語りつくす、40余年の愛憎。仕事観、人生観、旅、思い出…アニメと映画の未来まで。全クリエイター、迷えるビジネスパーソンも必読!
もくじ情報:第1章 初対談 この時代に、何を作ったらいいか?―「人間」を描くのがむずかしくなってきた;第2章 道端には自由があった―「食べもの」から見たニッポン戦後史;第3章 監督とプロデューサー、お互いの縄ばり―「やっちゃいけないこと」は何?;第4章 変わりゆく二人の作風―宮〓駿『崖の上のポニョ』vs押井守『スカイ・クロラ』;第5章 「勝つ」よりも、「負けない」が大事―J.キャメロン『アバター』に敗北宣言?;第6章 そこまで言う?忖度なき舌戦―ドワンゴ創立者の川上量生氏とともに;第7章 鈴木敏夫を“演出”してみた―四たびのキャスティング秘話;第8章 ファンタジーも、映画も、あきらめない―デジタルに賭けた過去と現在;第9章 次世代クリエイターに告ぐ―鈴木・押井コンビvs早大生 特別講義;第10章 「わからないもの」を求め続けて―我々はどこから来てどこへ行くのか?