ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
しつけ子育て
>
育児
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月:2024年3月
ISBN:978-4-344-94758-0
198P 19cm
子育てママに知ってほしいホンモノの自己肯定感
井上顕滋/著
組合員価格 税込
1,672
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
芯が強く、目標を達成できる子どもに育てるために―。「優しさ」と「厳しさ」2つの愛情をバランスよく注ぐ!最新の心理学・脳科学に基づく独自の育児メソッドを確立した著者が理想の育て方を徹底解説!
もくじ情報:第1章 「芯が強く、目標を達成できる子」と「折れやすく、あきらめがちな子」 ホンモノとニセモノの自己肯定感で子どもの成長は大きく変わる;第2章 ホンモノの自己肯定感を育むために欠かせない 「優しさ」と「厳しさ」の2つの愛情;第3章 大切なのはどちらか一方に偏らないこと 「優しさ」と「厳しさ」のバランスを意識した子育てとは;第4章 2つの愛情をバランスよく注ぐ具体的な実践法 自らの子育てスタイルを…(
続く
)
芯が強く、目標を達成できる子どもに育てるために―。「優しさ」と「厳しさ」2つの愛情をバランスよく注ぐ!最新の心理学・脳科学に基づく独自の育児メソッドを確立した著者が理想の育て方を徹底解説!
もくじ情報:第1章 「芯が強く、目標を達成できる子」と「折れやすく、あきらめがちな子」 ホンモノとニセモノの自己肯定感で子どもの成長は大きく変わる;第2章 ホンモノの自己肯定感を育むために欠かせない 「優しさ」と「厳しさ」の2つの愛情;第3章 大切なのはどちらか一方に偏らないこと 「優しさ」と「厳しさ」のバランスを意識した子育てとは;第4章 2つの愛情をバランスよく注ぐ具体的な実践法 自らの子育てスタイルを把握した褒め方・叱り方;第5章 子どもの成長を大きく左右するもう一つの大切な要素 潜在能力を引き出す「ビリーフ」とは;第6章 子育てに正解はないが間違いはある ホンモノの自己肯定感が無限の可能性を引き出す
著者プロフィール
井上 顕滋(イノウエ ケンジ)
1970年生まれ。2004年Result Design株式会社を設立。最先端の心理学および脳科学を学び、それらを融合させることで人それぞれの持つ能力を最大限に引き出す、独自の能力開発メソッドを確立。3000社以上の企業で経営者・経営幹部への指導や研修を行い、「1年間で離職率8分の1」「2年間で経常利益26.8倍」「営業成約率平均31.9%アップ」などの実績をもつ。エグゼクティブコーチ、メンタルトレーナーとしてオリンピック出場の日本代表選手や世界一に輝いたプロスポーツ選手のサポートも行っている。2015年には非営利型一般財団法人日本リーダー育成推進協会(JLDA)…(
続く
)
井上 顕滋(イノウエ ケンジ)
1970年生まれ。2004年Result Design株式会社を設立。最先端の心理学および脳科学を学び、それらを融合させることで人それぞれの持つ能力を最大限に引き出す、独自の能力開発メソッドを確立。3000社以上の企業で経営者・経営幹部への指導や研修を行い、「1年間で離職率8分の1」「2年間で経常利益26.8倍」「営業成約率平均31.9%アップ」などの実績をもつ。エグゼクティブコーチ、メンタルトレーナーとしてオリンピック出場の日本代表選手や世界一に輝いたプロスポーツ選手のサポートも行っている。2015年には非営利型一般財団法人日本リーダー育成推進協会(JLDA)を創設し代表理事に就任。現在は特別顧問。講座などを通じてこれまで指導した小学生の保護者は4万人を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
7つの“デキない”を変える“デキる”部下の育て方
井上顕滋/著
もくじ情報:第1章 「芯が強く、目標を達成できる子」と「折れやすく、あきらめがちな子」 ホンモノとニセモノの自己肯定感で子どもの成長は大きく変わる;第2章 ホンモノの自己肯定感を育むために欠かせない 「優しさ」と「厳しさ」の2つの愛情;第3章 大切なのはどちらか一方に偏らないこと 「優しさ」と「厳しさ」のバランスを意識した子育てとは;第4章 2つの愛情をバランスよく注ぐ具体的な実践法 自らの子育てスタイルを…(続く)
もくじ情報:第1章 「芯が強く、目標を達成できる子」と「折れやすく、あきらめがちな子」 ホンモノとニセモノの自己肯定感で子どもの成長は大きく変わる;第2章 ホンモノの自己肯定感を育むために欠かせない 「優しさ」と「厳しさ」の2つの愛情;第3章 大切なのはどちらか一方に偏らないこと 「優しさ」と「厳しさ」のバランスを意識した子育てとは;第4章 2つの愛情をバランスよく注ぐ具体的な実践法 自らの子育てスタイルを把握した褒め方・叱り方;第5章 子どもの成長を大きく左右するもう一つの大切な要素 潜在能力を引き出す「ビリーフ」とは;第6章 子育てに正解はないが間違いはある ホンモノの自己肯定感が無限の可能性を引き出す