ようこそ!
出版社名:合同フォレスト
出版年月:2024年5月
ISBN:978-4-7726-6253-6
237P 21cm
児童生活画ルネサンス デジタル文化に流されない
中谷隆夫/著
組合員価格 税込 2,090
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
大正時代の自由画教育運動から今日までの子どもの作品を多数掲載しました。表現の可能性を読みとることができます。こうした類書は初めてです!デジタル機器を受動的に使うのではなく、自由で闊達に生きるありのままを表現することこそが、子どもの豊かな学び、発達に繋がります。社会全体にデジタル化が進み、AIが浸透している今、「児童生活画」を見つめ直してみませんか。
もくじ情報:第1章 絵が描ける動物は人間だけ;第2章 AIと子どもの表現;第3章 今も私たちを魅了する子どもの表現―子どもの目で見つめ、子どもの心で描いた作品(山本鼎と「自由画」;竜丘小学校の自由画;佐藤文利と長瀞小学校の「想画」(生活画);佐藤哲…(続く
大正時代の自由画教育運動から今日までの子どもの作品を多数掲載しました。表現の可能性を読みとることができます。こうした類書は初めてです!デジタル機器を受動的に使うのではなく、自由で闊達に生きるありのままを表現することこそが、子どもの豊かな学び、発達に繋がります。社会全体にデジタル化が進み、AIが浸透している今、「児童生活画」を見つめ直してみませんか。
もくじ情報:第1章 絵が描ける動物は人間だけ;第2章 AIと子どもの表現;第3章 今も私たちを魅了する子どもの表現―子どもの目で見つめ、子どもの心で描いた作品(山本鼎と「自由画」;竜丘小学校の自由画;佐藤文利と長瀞小学校の「想画」(生活画);佐藤哲三と「児童美術館」の作品;倉田三郎と構成教育;箕田源二郎と「炭焼きものがたり」;太田耕士と教育版画;君島主一と福島絵の会;「団地」の子どもの絵;1950年代、世田谷の子;1960年代、東京の生活画(鷹番小学校);「北方教育の遺産」を受け継ぐ岩手絵の会;新しい絵の会の生活画;1955年頃の東欧の子どもの絵)
著者プロフィール
中谷 隆夫(ナカタニ タカオ)
1939年東京生まれ。東京学芸大学教育学部美術科卒。目黒区立鷹番小学校(6年)東京都立工芸高等学校デザイン科(33年)「新しい絵の会」事務局長(10年)、常任委員、全国委員。「美術の教室」編集部長、編集委員。全国教育研究集会、長野県教育研究集会、共同研究者(各10年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中谷 隆夫(ナカタニ タカオ)
1939年東京生まれ。東京学芸大学教育学部美術科卒。目黒区立鷹番小学校(6年)東京都立工芸高等学校デザイン科(33年)「新しい絵の会」事務局長(10年)、常任委員、全国委員。「美術の教室」編集部長、編集委員。全国教育研究集会、長野県教育研究集会、共同研究者(各10年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本