ようこそ!
出版社名:集英社
出版年月:2024年7月
ISBN:978-4-08-744669-2
299P 16cm
ごろごろ/集英社文庫 い35-11
伊集院静/著
組合員価格 税込 752
(通常価格 税込 792円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:昭和40年代、好景気を尻目に、敢えて時代から取り残されようとする雀士たちの寂寥の正体とは。第36回吉川英治文学賞受賞作。
昭和40年代、ベトナム特需に沸く横浜港に流れついたガン、サクジ、トミヤス、キサン。彼らの遊びは決まって一人が抜ける三人麻雀だった―。世間の好景気を尻目に、自ら望んで時代から取り残されようとする男たちは、何を目指して生きるのか。あてどない流謫の日々、つかのまの花見の宴。その悲しみと寂寥の正体とは何なのか?男たちの流浪を描いた傑作長篇小説。第36回吉川英治文学賞受賞作。
内容紹介:昭和40年代、好景気を尻目に、敢えて時代から取り残されようとする雀士たちの寂寥の正体とは。第36回吉川英治文学賞受賞作。
昭和40年代、ベトナム特需に沸く横浜港に流れついたガン、サクジ、トミヤス、キサン。彼らの遊びは決まって一人が抜ける三人麻雀だった―。世間の好景気を尻目に、自ら望んで時代から取り残されようとする男たちは、何を目指して生きるのか。あてどない流謫の日々、つかのまの花見の宴。その悲しみと寂寥の正体とは何なのか?男たちの流浪を描いた傑作長篇小説。第36回吉川英治文学賞受賞作。
著者プロフィール
伊集院 静(イジュウイン シズカ)
1950年2月山口県生まれ。立教大学文学部卒業。91年『乳房』で第12回吉川英治文学新人賞、92年『受け月』で第107回直木賞、94年『機関車先生』で第7回柴田錬三郎賞、2002年『ごろごろ』で第36回吉川英治文学賞、15年『ノボさん小説 正岡子規と夏目漱石』で第18回司馬遼太郎賞を受賞。16年に紫綬褒章を受章。23年11月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊集院 静(イジュウイン シズカ)
1950年2月山口県生まれ。立教大学文学部卒業。91年『乳房』で第12回吉川英治文学新人賞、92年『受け月』で第107回直木賞、94年『機関車先生』で第7回柴田錬三郎賞、2002年『ごろごろ』で第36回吉川英治文学賞、15年『ノボさん小説 正岡子規と夏目漱石』で第18回司馬遼太郎賞を受賞。16年に紫綬褒章を受章。23年11月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本