ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
エッセイ
>
エッセイその他
出版社名:中央公論新社
出版年月:2024年9月
ISBN:978-4-12-005832-5
249P 20cm
ららら星のかなた 対談集
谷川俊太郎/著 伊藤比呂美/著
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:日々の暮らし、親しい人への想い、詩について、老いと死……東京と熊本の空をこえて、90代と60代のふたりの“ここだけの話”
日々の暮らし、親しい人への想い、詩について、老いと死…東京と熊本の空をこえて、90代と60代のふたりの“ここだけの話”
もくじ情報:第1章 ひとり暮らしの愉悦;第2章 生身で生きた文学史;第3章 子どもの頃のウソと傲慢の罪;第4章 詩とことば(1)―五感でとらえ、体内音楽に従う;第5章 詩とことば(2)―詩にメッセージは必要か;第6章 仏教のいいとこ取り;第7章 九十代、老いは進化する
内容紹介:日々の暮らし、親しい人への想い、詩について、老いと死……東京と熊本の空をこえて、90代と60代のふたりの“ここだけの話”
日々の暮らし、親しい人への想い、詩について、老いと死…東京と熊本の空をこえて、90代と60代のふたりの“ここだけの話”
もくじ情報:第1章 ひとり暮らしの愉悦;第2章 生身で生きた文学史;第3章 子どもの頃のウソと傲慢の罪;第4章 詩とことば(1)―五感でとらえ、体内音楽に従う;第5章 詩とことば(2)―詩にメッセージは必要か;第6章 仏教のいいとこ取り;第7章 九十代、老いは進化する
同じ著者名で検索した本
世界が問いである時答えるのは私だけ
谷川俊太郎/著
行先は未定です
谷川俊太郎/著
今日は昨日のつづき どこからか言葉が
谷川俊太郎/著
SNOOPY SUNDAY SPECIAL PEANUTS SERIES 8/いとしのあなたへ
チャールズ・M.・シュルツ/著 谷川俊太郎/訳
散文/SHOBUNSHA LIBRARY
谷川俊太郎/著
谷川俊太郎のあれやこれや
谷川俊太郎/著
詩を書くということ 日常と宇宙と/PHP文庫 た119-1 100年インタビュー
谷川俊太郎/著
SNOOPY SUNDAY SPECIAL PEANUTS SERIES 7/調子はどうだい?
チャールズ・M.・シュルツ/著 谷川俊太郎/訳
終わりなき対話 やさしさを教えてほしい
谷川俊太郎/著 中島みゆき/著
背中を押してくれるスヌーピーのことば/SNOOPY心の免疫力を高めるPEANUTSシリーズ 1
チャールズ・M.・シュルツ/著 谷川俊太郎/訳
日々の暮らし、親しい人への想い、詩について、老いと死…東京と熊本の空をこえて、90代と60代のふたりの“ここだけの話”
もくじ情報:第1章 ひとり暮らしの愉悦;第2章 生身で生きた文学史;第3章 子どもの頃のウソと傲慢の罪;第4章 詩とことば(1)―五感でとらえ、体内音楽に従う;第5章 詩とことば(2)―詩にメッセージは必要か;第6章 仏教のいいとこ取り;第7章 九十代、老いは進化する
日々の暮らし、親しい人への想い、詩について、老いと死…東京と熊本の空をこえて、90代と60代のふたりの“ここだけの話”
もくじ情報:第1章 ひとり暮らしの愉悦;第2章 生身で生きた文学史;第3章 子どもの頃のウソと傲慢の罪;第4章 詩とことば(1)―五感でとらえ、体内音楽に従う;第5章 詩とことば(2)―詩にメッセージは必要か;第6章 仏教のいいとこ取り;第7章 九十代、老いは進化する