ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
教養新書その他
出版社名:ニュートンプレス
出版年月:2024年11月
ISBN:978-4-315-52863-3
607P 18cm
化学が世界を変えた 歴史を動かした化学の物語/ニュートン新書
フランク・A.フォン・ヒッペル/著 横田弘文/監訳 中井川玲子/訳
組合員価格 税込
2,508
円
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
かつて、多くの人間を死に至らしめていた数々の疫病は、化学の力によって撲滅されてきました。その一方で、化学は毒ガスという形で戦争に利用され、人類史上空前の惨禍を招いています。農薬や殺虫剤の開発により、農作物の品質向上や人間の防疫に貢献してきた化学。本書は、飢饉や疫病と闘ってきた化学者の物語を通して、化学が発展していく過程を描くとともに、戦争で殺戮に加担してしまった化学者の悲劇を描くことで、化学の功罪も明らかにしていきます。化学の恩恵を受ける現代において知っておきたい、化学の壮大な歴史物語です。
もくじ情報:序章;第1部 飢饉(ジャガイモ疫病(1586~1883));第2部 伝染病(マラリア(紀元…(
続く
)
かつて、多くの人間を死に至らしめていた数々の疫病は、化学の力によって撲滅されてきました。その一方で、化学は毒ガスという形で戦争に利用され、人類史上空前の惨禍を招いています。農薬や殺虫剤の開発により、農作物の品質向上や人間の防疫に貢献してきた化学。本書は、飢饉や疫病と闘ってきた化学者の物語を通して、化学が発展していく過程を描くとともに、戦争で殺戮に加担してしまった化学者の悲劇を描くことで、化学の功罪も明らかにしていきます。化学の恩恵を受ける現代において知っておきたい、化学の壮大な歴史物語です。
もくじ情報:序章;第1部 飢饉(ジャガイモ疫病(1586~1883));第2部 伝染病(マラリア(紀元前2700~1902);黄熱(1793~1953);発疹チフス(1489~1958);腺ペスト(541~1922));第3部 戦争(戦争による合成化学物質(紀元前423~1920);チクロン(1917~1947);DDT(1939~1950);IGファルベン(1916~1959));第4部 エコロジー(抵抗性(1945~1962);沈黙の春(1962~1964);驚嘆と畏敬(1962~未来));終章
著者プロフィール
フォン・ヒッペル,フランク・A.(フォンヒッペル,フランクA.)
アリゾナ大学の環境衛生科学教授、同大学のワンヘルス研究推進機構のリーダー。20カ国以上で生態学のフィールドコースを教え、南北アメリカ、アフリカ、オーストラリアで研究を行ってきた。また、Science History Podcastの司会者でもある
フォン・ヒッペル,フランク・A.(フォンヒッペル,フランクA.)
アリゾナ大学の環境衛生科学教授、同大学のワンヘルス研究推進機構のリーダー。20カ国以上で生態学のフィールドコースを教え、南北アメリカ、アフリカ、オーストラリアで研究を行ってきた。また、Science History Podcastの司会者でもある
同じ著者名で検索した本
核のない世界への提言 核物質から見た核軍縮/RECNA叢書 2
ハロルド・ファイブソン/著 アレキサンダー・グレーザー/著 ジア・ミアン/著 フランク・フォン・ヒッペル/著 鈴木達治郎/監訳 冨塚明/訳
もくじ情報:序章;第1部 飢饉(ジャガイモ疫病(1586~1883));第2部 伝染病(マラリア(紀元…(続く)
もくじ情報:序章;第1部 飢饉(ジャガイモ疫病(1586~1883));第2部 伝染病(マラリア(紀元前2700~1902);黄熱(1793~1953);発疹チフス(1489~1958);腺ペスト(541~1922));第3部 戦争(戦争による合成化学物質(紀元前423~1920);チクロン(1917~1947);DDT(1939~1950);IGファルベン(1916~1959));第4部 エコロジー(抵抗性(1945~1962);沈黙の春(1962~1964);驚嘆と畏敬(1962~未来));終章