ようこそ!
出版社名:ゆまに書房
出版年月:2024年10月
ISBN:978-4-8433-6740-7
69P 24×30cm
マインドマップでよくわかるプラスチック問題/マインドマップ・シリーズ
クライブ・ギフォード/著 ハナ・リー/イラスト 藤崎百合/訳
組合員価格 税込 3,344
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
毎分 トラック1台分のプラスチックが海にすてられている。そのプラスチックが、海岸をよごし、野生生物をたくさん死なせ、わたしたち人間の食料を危険なものにし、気候にも影響をあたえている。ほとんどのプラスチックは何百年も分解されないのに、半分近くが使いすてにされているんだ。わたしたちはなぜこんなことをしているの?どうしてやめないの?ダメージはもとにもどせる?なぜプラスチックは地球にとって悪いの?こういったむずかしい問題をしっかり学んで、解決していこう。この本の構成はとてもユニークなんだ。使われているのは、マインドマップという、頭のなかの考えを図で表現する方法だ。複雑なアイデアが、切り分けられて、見や…(続く
毎分 トラック1台分のプラスチックが海にすてられている。そのプラスチックが、海岸をよごし、野生生物をたくさん死なせ、わたしたち人間の食料を危険なものにし、気候にも影響をあたえている。ほとんどのプラスチックは何百年も分解されないのに、半分近くが使いすてにされているんだ。わたしたちはなぜこんなことをしているの?どうしてやめないの?ダメージはもとにもどせる?なぜプラスチックは地球にとって悪いの?こういったむずかしい問題をしっかり学んで、解決していこう。この本の構成はとてもユニークなんだ。使われているのは、マインドマップという、頭のなかの考えを図で表現する方法だ。複雑なアイデアが、切り分けられて、見やすい情報の流れになっている。それぞれの情報がマインドマップでつながって、とてもわかりやすいんだ。この本には、科学的で、実践的な解決方法がつまっている。すべての家に、教室に、図書館に、ぜひ置いてほしい1冊だ。
もくじ情報:マインドマップって、なに?;プラスチックは、なにが問題なの?;プラスチックは、どうやって生まれたの?;どうしてプラスチックを使うの?;どうして海にプラスチックがあるの?;プラスチックは、海に害をあたえるの?;プラスチックの後始末をはじめるには?;プラスチックを使うのをやめられる?;ほかにもできることはあるの?

同じ著者名で検索した本