ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
スポーツ
出版社名:徳間書店
出版年月:2025年1月
ISBN:978-4-19-865930-1
345,133P 20cm
早稲田サッカー百年の挑戦
伊東武彦/著
組合員価格 税込
2,299
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:日本サッカーを動かしてきた人物たちの、百年の挑戦の歴史を追った渾身のノンフィクション! 堀江忠男、川淵三郎、釜本邦茂、松永章、西野朗、加藤久、岡田武史、原博実、城福浩、大榎克己、曺貴裁、相馬直樹、斉藤俊秀、徳永悠平、兵藤慎剛、小島亨介、相馬勇紀・・・。 日本サッカーの歴史と並走しながら、選手としてはもちろん、世の中を動かす人材としても多士済々な人物を輩出してきた早稲田大学サッカー部「ア式蹴球部」。 その百年の挑戦の歴史を紐解きながら、現役学生の奮闘を、ミズノ スポーツライター賞最優秀賞受賞者の伊東武彦が追った、渾身のスポーツノンフィクション 。
往年の名選手から現役の学…(
続く
)
内容紹介:日本サッカーを動かしてきた人物たちの、百年の挑戦の歴史を追った渾身のノンフィクション! 堀江忠男、川淵三郎、釜本邦茂、松永章、西野朗、加藤久、岡田武史、原博実、城福浩、大榎克己、曺貴裁、相馬直樹、斉藤俊秀、徳永悠平、兵藤慎剛、小島亨介、相馬勇紀・・・。 日本サッカーの歴史と並走しながら、選手としてはもちろん、世の中を動かす人材としても多士済々な人物を輩出してきた早稲田大学サッカー部「ア式蹴球部」。 その百年の挑戦の歴史を紐解きながら、現役学生の奮闘を、ミズノ スポーツライター賞最優秀賞受賞者の伊東武彦が追った、渾身のスポーツノンフィクション 。
往年の名選手から現役の学生選手まで百年に渡り、挑戦という名のレンガを積み上げてきた組織と人々の物語―。
もくじ情報:第1章 99年目の冬(数分で消えた1部への望み;厳しい土壌で育った新監督 ほか);第2章 早すぎた春(怒れるエースと静かなる主将;雑草集団に諦めない心を植えつけるベテラン監督 ほか);第3章 いちばん暑い夏(510分間の総力戦でつかんだ全国切符;ワールドカップ選手の待遇を改善するために ほか);第4章 光芒の秋(まさかの敗戦に荒れた紅白戦;異才を放つタレントたち ほか)
著者プロフィール
伊東 武彦(イトウ タケヒコ)
1961年4月29日、東京都生まれ。早稲田大学卒業後、フリーライターなどを経て1990年にベースボール・マガジン社入社。『週刊サッカーマガジン』編集部で編集記者、1998年から2004年に同編集長。2004年に朝日新聞社に移り、『AERA』編集部記者、副編集長、サッカー推進委員会事務局長など。著書に『サッカーMONO物語』(ベースボール・マガジン社)、『アイスタイム』(講談社)。後者で2013年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞。2023年に退職後はノンフィクションライター。活字集団『studio montereggio』主宰(本データはこの書籍が刊行された当時…(
続く
)
伊東 武彦(イトウ タケヒコ)
1961年4月29日、東京都生まれ。早稲田大学卒業後、フリーライターなどを経て1990年にベースボール・マガジン社入社。『週刊サッカーマガジン』編集部で編集記者、1998年から2004年に同編集長。2004年に朝日新聞社に移り、『AERA』編集部記者、副編集長、サッカー推進委員会事務局長など。著書に『サッカーMONO物語』(ベースボール・マガジン社)、『アイスタイム』(講談社)。後者で2013年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞。2023年に退職後はノンフィクションライター。活字集団『studio montereggio』主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
映画で探る異文化コミュニケーション
伊東武彦/著
定年ランニング ゼロから始める50代から70代のためのランニングの教科書
中野ジェームズ修一/著
代理人は眠らない 世界への路を拓くサッカー代理人の流儀
遠藤貴/著 伊東武彦/構成
伊東静雄日記 詩へのかどで
伊東静雄/著
往年の名選手から現役の学…(続く)
往年の名選手から現役の学生選手まで百年に渡り、挑戦という名のレンガを積み上げてきた組織と人々の物語―。
もくじ情報:第1章 99年目の冬(数分で消えた1部への望み;厳しい土壌で育った新監督 ほか);第2章 早すぎた春(怒れるエースと静かなる主将;雑草集団に諦めない心を植えつけるベテラン監督 ほか);第3章 いちばん暑い夏(510分間の総力戦でつかんだ全国切符;ワールドカップ選手の待遇を改善するために ほか);第4章 光芒の秋(まさかの敗戦に荒れた紅白戦;異才を放つタレントたち ほか)