ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
特別支援教育
>
特別支援教育その他
出版社名:学陽書房
出版年月:2025年3月
ISBN:978-4-313-65532-4
117P 21cm
特別支援教育授業ですぐ使える!いるかどり先生ののびのび図工アイデア
いるかどり/著
組合員価格 税込
2,195
円
(通常価格 税込 2,310円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
シンプルな材料で誰もが夢中になれる活動をご紹介!「少し準備が面倒だな…」「図画工作、苦手だな…」と感じている先生にも、取り入れやすい実践満載!みんなが笑顔になれる特別支援教育の図画工作についてたっぷりお届けします!
もくじ情報:第1章 特別支援教育の図画工作(「特別支援教育の図画工作」少人数のよさを生かした授業をしよう;「図画工作における人的環境」教師の心得をチェックしよう ほか);第2章 のびのびと表現できる!一人ひとりの目標に取り組める図工アイデア(「私の好きな空色!グラデーション」筆の使い方を楽しもう;「歯を大切に!歯の健康ポスター」鏡で自分の歯を見てみよう ほか);第3章 クラス全員が…(
続く
)
シンプルな材料で誰もが夢中になれる活動をご紹介!「少し準備が面倒だな…」「図画工作、苦手だな…」と感じている先生にも、取り入れやすい実践満載!みんなが笑顔になれる特別支援教育の図画工作についてたっぷりお届けします!
もくじ情報:第1章 特別支援教育の図画工作(「特別支援教育の図画工作」少人数のよさを生かした授業をしよう;「図画工作における人的環境」教師の心得をチェックしよう ほか);第2章 のびのびと表現できる!一人ひとりの目標に取り組める図工アイデア(「私の好きな空色!グラデーション」筆の使い方を楽しもう;「歯を大切に!歯の健康ポスター」鏡で自分の歯を見てみよう ほか);第3章 クラス全員が活躍できる!みんなで取り組む図工アイデア(「春を感じる!成長を願う桜の木」ちぎり絵とスタンプで表現しよう;「元気に泳げ!こいのぼり」偶然できる模様を楽しもう ほか);第4章 クラス全員の達成感・満足感が高まる!鑑賞活動(「すてきなところを発見!鑑賞活動」自分や友達のよさを見つけよう;「ここに注目!作品紹介カード」自分の作品のよさを伝えよう ほか)
同じ著者名で検索した本
特別支援教育小集団活動をいかしたオーダーメイド教材200
いるかどり/著
特別支援学級ハンドブック 子ども主体で考える12か月の学級経営と授業づくり
いるかどり/著 武井恒/著 滝澤健/著
特別支援学級の教室環境&アイテム 子どもの「できた!」が増えるアイデア集
いるかどり/著
シリーズ教えているかどり先生! 2/特別支援教育の生活単元学習 子どもがワクワク学ぶ教材&活動アイデア図鑑120
いるかどり/著
シリーズ教えているかどり先生! 3/特別支援教育の自立活動 子どもがウキウキ学ぶ教材&活動アイデア図鑑120
いるかどり/著
シリーズ教えているかどり先生! 1/特別支援教育の日常生活の指導 子どもがイキイキ学ぶ教材&活動アイデア図鑑120
いるかどり/著
特別支援教育「自立活動」の授業づくり 学校種別の事例でポイントがわかる!
いるかどり/著 武井恒/著 滝澤健/著
特別支援教育読み書き・運動が楽しくなる!見る見るトレーニング
いるかどり/著
特別支援教育子どもの強みをいかしたオーダーメイド教材200
いるかどり/著
もくじ情報:第1章 特別支援教育の図画工作(「特別支援教育の図画工作」少人数のよさを生かした授業をしよう;「図画工作における人的環境」教師の心得をチェックしよう ほか);第2章 のびのびと表現できる!一人ひとりの目標に取り組める図工アイデア(「私の好きな空色!グラデーション」筆の使い方を楽しもう;「歯を大切に!歯の健康ポスター」鏡で自分の歯を見てみよう ほか);第3章 クラス全員が…(続く)
もくじ情報:第1章 特別支援教育の図画工作(「特別支援教育の図画工作」少人数のよさを生かした授業をしよう;「図画工作における人的環境」教師の心得をチェックしよう ほか);第2章 のびのびと表現できる!一人ひとりの目標に取り組める図工アイデア(「私の好きな空色!グラデーション」筆の使い方を楽しもう;「歯を大切に!歯の健康ポスター」鏡で自分の歯を見てみよう ほか);第3章 クラス全員が活躍できる!みんなで取り組む図工アイデア(「春を感じる!成長を願う桜の木」ちぎり絵とスタンプで表現しよう;「元気に泳げ!こいのぼり」偶然できる模様を楽しもう ほか);第4章 クラス全員の達成感・満足感が高まる!鑑賞活動(「すてきなところを発見!鑑賞活動」自分や友達のよさを見つけよう;「ここに注目!作品紹介カード」自分の作品のよさを伝えよう ほか)