ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
映画
>
監督・作品論
出版社名:フィルムアート社
出版年月:2025年3月
ISBN:978-4-8459-2324-3
397P 19cm
ジャン=リュック・ゴダール 思考するイメージ、行動するイメージ
ニコル・ブルネーズ/著 堀潤之/訳 須藤健太郎/訳
組合員価格 税込
3,762
円
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
最晩年の協力者の一人が綴る、最も先鋭的かつ最も情熱的なゴダール論集成。言葉とイメージが衝突し、創造行為の萌芽を垣間見せるゴダールからの機知に富んだ58通のEメールも収録!
もくじ情報:序 イメージの危険を冒した理論;1 聖像崇敬、機知、実践(「入れ子状に破損した」映画 ジャン=リュック・ゴダールとイメージをめぐるビザンティン哲学;ジャン=リュック・ゴダール、機知、形式的創意(批評と象徴的権力の関係についての予備的な覚書) ほか);2 映画作品の爆発(予見の技法 『アルファヴィル』とGRAV;『シネトラクト1968番』と『赤』 ジェラール・フロマンジェとジャン=リュック・ゴダールの共作 ほか);…(
続く
)
最晩年の協力者の一人が綴る、最も先鋭的かつ最も情熱的なゴダール論集成。言葉とイメージが衝突し、創造行為の萌芽を垣間見せるゴダールからの機知に富んだ58通のEメールも収録!
もくじ情報:序 イメージの危険を冒した理論;1 聖像崇敬、機知、実践(「入れ子状に破損した」映画 ジャン=リュック・ゴダールとイメージをめぐるビザンティン哲学;ジャン=リュック・ゴダール、機知、形式的創意(批評と象徴的権力の関係についての予備的な覚書) ほか);2 映画作品の爆発(予見の技法 『アルファヴィル』とGRAV;『シネトラクト1968番』と『赤』 ジェラール・フロマンジェとジャン=リュック・ゴダールの共作 ほか);3 JLGのために仕事をする(ジャン=リュック・ゴダール『イメージの本』をファブリス・アラーニョ(左側)とジャン=ポール・バタジア(右側)と一緒に見ながらすばやく書き留めたメモ;ジャン=リュック・ゴダールから送られてきたいくつかのメッセージ ほか);4 行商する―3つの上映プログラム(多数のゴダール、1本の映画を裏返すこと;あなたのエゴに敬意を、ゴダールさん ほか);エピローグ LAST LEFT AND FAST
著者プロフィール
ブルネーズ,ニコル(ブルネーズ,ニコル)
パリ第三大学映画・視聴覚研究科教授。高等師範学校を卒業後、美術史家ユベール・ダミッシュのもとで、1989年にジャン=リュック=ゴダールの『軽蔑』に関する博士論文を提出。映画をめぐる理論的考察を展開する一方、1996年よりシネマテーク・フランセーズで前衛映画の上映プログラムを担当している。『イメージの本』(2018)への参加をきっかけに、ゴダール晩年の協力者の一人となった
ブルネーズ,ニコル(ブルネーズ,ニコル)
パリ第三大学映画・視聴覚研究科教授。高等師範学校を卒業後、美術史家ユベール・ダミッシュのもとで、1989年にジャン=リュック=ゴダールの『軽蔑』に関する博士論文を提出。映画をめぐる理論的考察を展開する一方、1996年よりシネマテーク・フランセーズで前衛映画の上映プログラムを担当している。『イメージの本』(2018)への参加をきっかけに、ゴダール晩年の協力者の一人となった
もくじ情報:序 イメージの危険を冒した理論;1 聖像崇敬、機知、実践(「入れ子状に破損した」映画 ジャン=リュック・ゴダールとイメージをめぐるビザンティン哲学;ジャン=リュック・ゴダール、機知、形式的創意(批評と象徴的権力の関係についての予備的な覚書) ほか);2 映画作品の爆発(予見の技法 『アルファヴィル』とGRAV;『シネトラクト1968番』と『赤』 ジェラール・フロマンジェとジャン=リュック・ゴダールの共作 ほか);…(続く)
もくじ情報:序 イメージの危険を冒した理論;1 聖像崇敬、機知、実践(「入れ子状に破損した」映画 ジャン=リュック・ゴダールとイメージをめぐるビザンティン哲学;ジャン=リュック・ゴダール、機知、形式的創意(批評と象徴的権力の関係についての予備的な覚書) ほか);2 映画作品の爆発(予見の技法 『アルファヴィル』とGRAV;『シネトラクト1968番』と『赤』 ジェラール・フロマンジェとジャン=リュック・ゴダールの共作 ほか);3 JLGのために仕事をする(ジャン=リュック・ゴダール『イメージの本』をファブリス・アラーニョ(左側)とジャン=ポール・バタジア(右側)と一緒に見ながらすばやく書き留めたメモ;ジャン=リュック・ゴダールから送られてきたいくつかのメッセージ ほか);4 行商する―3つの上映プログラム(多数のゴダール、1本の映画を裏返すこと;あなたのエゴに敬意を、ゴダールさん ほか);エピローグ LAST LEFT AND FAST