ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
岩波新書
出版社名:岩波書店
出版年月:2025年5月
ISBN:978-4-00-432064-7
212,3P 18cm
日本人拉致/岩波新書 新赤版 2064
蓮池薫/著
組合員価格 税込
982
円
(通常価格 税込 1,034円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:突如自由を奪われ、独裁体制下で生きた二四年。北朝鮮からの「帰国」を後押ししたのは、現地に暮らすある人の言葉だった--。私はなぜ拉致されたのか。「マインドコントロール」「革命教育」の現実は。国家に生を翻弄された当事者自らが未解決事件の本質をえがく。重層的な人権問題として拉致を捉えなおす決定版。
「日本に戻ったら、そのまま日本で暮らすべきだよ」突如自由を奪われ、独裁体制下で生きた二四年。北朝鮮からの帰国を後押ししたのは、現地に暮らすある人の言葉だった。私はなぜ拉致されたのか?「マインドコントロール」「革命教育」の現実とは。国家に生を翻弄された当事者が知り得たすべてを記す。
もくじ情報:1…(
続く
)
内容紹介:突如自由を奪われ、独裁体制下で生きた二四年。北朝鮮からの「帰国」を後押ししたのは、現地に暮らすある人の言葉だった--。私はなぜ拉致されたのか。「マインドコントロール」「革命教育」の現実は。国家に生を翻弄された当事者自らが未解決事件の本質をえがく。重層的な人権問題として拉致を捉えなおす決定版。
「日本に戻ったら、そのまま日本で暮らすべきだよ」突如自由を奪われ、独裁体制下で生きた二四年。北朝鮮からの帰国を後押ししたのは、現地に暮らすある人の言葉だった。私はなぜ拉致されたのか?「マインドコントロール」「革命教育」の現実とは。国家に生を翻弄された当事者が知り得たすべてを記す。
もくじ情報:1 問題は決して「解決済み」ではない(「八人死亡」は事実か;変遷する説明―横田めぐみさんをめぐって);2 日本人拉致の本当の目的(直接の目的は何だったのか;世界各地で発生した事件);3 拉致は北朝鮮に何をもたらしたのか(果たされなかった目的;まず「拉致」ありきの発想;計画を頓挫させたもの);4 変容する思想教育(工作員育成のための「マインドコントロール」術;育成放棄後の思想統制);5 独裁下を生きるということ―私に与えられた「革命任務」(一二人の工作員に日本語を教える;書庫での発見;異質な任務;動き出した事態)
著者プロフィール
蓮池 薫(ハスイケ カオル)
1957年、新潟県柏崎市生まれ。新潟産業大学特任教授。中央大学法学部3年在学中の1978年に拉致され、24年間、北朝鮮での生活を余儀なくされる。帰国後、同大学に復学し卒業。拉致問題の啓発と解決のため、講演活動やメディア発信を積極的に行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蓮池 薫(ハスイケ カオル)
1957年、新潟県柏崎市生まれ。新潟産業大学特任教授。中央大学法学部3年在学中の1978年に拉致され、24年間、北朝鮮での生活を余儀なくされる。帰国後、同大学に復学し卒業。拉致問題の啓発と解決のため、講演活動やメディア発信を積極的に行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ハルビン/CREST BOOKS
キムフン/著 蓮池薫/訳
死者宅の清掃 韓国の特殊清掃員がみた孤独死の記録
キムワン/著 蓮池薫/訳
韓国の小説家たち 2/クオンインタビューシリーズ 02
キムグミ/著 チョンユジョン/著 コンジヨン/著 ウンヒギョン/著 チョンミョングァン/著 ペクカフム/聞き手 チョンヨンジュン/聞き手 呉永雅/訳 カンバンファ/訳 斎藤真理子/訳 すんみ/訳 蓮池薫/訳
「日本に戻ったら、そのまま日本で暮らすべきだよ」突如自由を奪われ、独裁体制下で生きた二四年。北朝鮮からの帰国を後押ししたのは、現地に暮らすある人の言葉だった。私はなぜ拉致されたのか?「マインドコントロール」「革命教育」の現実とは。国家に生を翻弄された当事者が知り得たすべてを記す。
もくじ情報:1…(続く)
「日本に戻ったら、そのまま日本で暮らすべきだよ」突如自由を奪われ、独裁体制下で生きた二四年。北朝鮮からの帰国を後押ししたのは、現地に暮らすある人の言葉だった。私はなぜ拉致されたのか?「マインドコントロール」「革命教育」の現実とは。国家に生を翻弄された当事者が知り得たすべてを記す。
もくじ情報:1 問題は決して「解決済み」ではない(「八人死亡」は事実か;変遷する説明―横田めぐみさんをめぐって);2 日本人拉致の本当の目的(直接の目的は何だったのか;世界各地で発生した事件);3 拉致は北朝鮮に何をもたらしたのか(果たされなかった目的;まず「拉致」ありきの発想;計画を頓挫させたもの);4 変容する思想教育(工作員育成のための「マインドコントロール」術;育成放棄後の思想統制);5 独裁下を生きるということ―私に与えられた「革命任務」(一二人の工作員に日本語を教える;書庫での発見;異質な任務;動き出した事態)