ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
角川ホラー文庫
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-04-115896-8
293P 15cm
国道1号線怪談/角川ホラー文庫 よ5-1
大島てる/〔ほか〕著
組合員価格 税込
857
円
(通常価格 税込 902円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:東京から大阪を結ぶ、日本の大動脈・国道1号線。1号が跨る8つの都府県を舞台にした実話怪談アンソロジーが誕生。日比谷公園の噴水に現れる何か、鶴見で目撃される神出鬼没の“猿”、琵琶湖にまつわる数々の事件、 そして、淀川の河川敷に埋まっているもの……。 各地に点在する“すぐ隣にある闇”を、怪談界の実力派たちが丹念に掘り起こす。見慣れた風景が、読むほどに別の貌を見せる--。
東京から大阪まで、東西を結ぶ日本の動脈・国道1号。この道は、古の東海道を受け継ぎ、時代を超えて人々の恐怖を映し出す。東京・日比谷公園の噴水から這い出る黒い塊。神奈川・鶴見に出没する謎の“猿”。静岡の海岸沿いに眠る首塚…(
続く
)
内容紹介:東京から大阪を結ぶ、日本の大動脈・国道1号線。1号が跨る8つの都府県を舞台にした実話怪談アンソロジーが誕生。日比谷公園の噴水に現れる何か、鶴見で目撃される神出鬼没の“猿”、琵琶湖にまつわる数々の事件、 そして、淀川の河川敷に埋まっているもの……。 各地に点在する“すぐ隣にある闇”を、怪談界の実力派たちが丹念に掘り起こす。見慣れた風景が、読むほどに別の貌を見せる--。
東京から大阪まで、東西を結ぶ日本の動脈・国道1号。この道は、古の東海道を受け継ぎ、時代を超えて人々の恐怖を映し出す。東京・日比谷公園の噴水から這い出る黒い塊。神奈川・鶴見に出没する謎の“猿”。静岡の海岸沿いに眠る首塚の祟り。滋賀・琵琶湖に沈む数々の事件。大阪・淀川の河川敷に埋められた闇―。道を辿るごとに、異界があなたの日常を侵食する。気鋭の怪談作家たちが紡ぐ、戦慄の書き下ろし実話怪談集。
もくじ情報:東京(されど知るや、一寸先の闇の深さを(夜馬裕);影のような男(吉田悠軌);高輪グリーンマンション(大島てる));神奈川(鶴見の猿(吉田悠軌);鶴見の猿2(吉田悠軌);国道1号と東海道の間で(大島てる);川沿いの倉庫(吉田悠軌);逝きて還りし天下の険(夜馬裕);箱根を越えたら死体があった(村田らむ));静岡(不遜のすえ(黒木あるじ);昏く深き海からの断章(夜馬裕);地獄の掛け軸(吉田悠軌));愛知(不敬のあげく(黒木あるじ);激音のはて(黒木あるじ);コーポケイコの床下には(村田らむ));三重(205号室にて(吉田悠軌);覗くもの(田中俊行);道のかなた(黒木あるじ));滋賀(甲賀で死にかける(村田らむ);琵琶湖の死体(村田らむ);橋のたもと(黒木あるじ));京都(2+2=5?(大島てる);縁切り神社(村田らむ);母に選ばれる子 選ばれない子(大島てる);消えた道(田中俊行));大阪(寝屋川市の事故物件(村田らむ);淀川の河川敷に埋められたホームレス(村田らむ);大阪城御殿内暗闇の間(夜馬裕))
著者プロフィール
大島 てる(オオシマ テル)
日本唯一の事故物件の公示サイト「大島てる」を2005年に開設。殺人、自殺、火災死、孤独死などがあった物件を“事故物件”として、日本全国のみならず海外まで扱い、WEB上で公示する
大島 てる(オオシマ テル)
日本唯一の事故物件の公示サイト「大島てる」を2005年に開設。殺人、自殺、火災死、孤独死などがあった物件を“事故物件”として、日本全国のみならず海外まで扱い、WEB上で公示する
東京から大阪まで、東西を結ぶ日本の動脈・国道1号。この道は、古の東海道を受け継ぎ、時代を超えて人々の恐怖を映し出す。東京・日比谷公園の噴水から這い出る黒い塊。神奈川・鶴見に出没する謎の“猿”。静岡の海岸沿いに眠る首塚…(続く)
東京から大阪まで、東西を結ぶ日本の動脈・国道1号。この道は、古の東海道を受け継ぎ、時代を超えて人々の恐怖を映し出す。東京・日比谷公園の噴水から這い出る黒い塊。神奈川・鶴見に出没する謎の“猿”。静岡の海岸沿いに眠る首塚の祟り。滋賀・琵琶湖に沈む数々の事件。大阪・淀川の河川敷に埋められた闇―。道を辿るごとに、異界があなたの日常を侵食する。気鋭の怪談作家たちが紡ぐ、戦慄の書き下ろし実話怪談集。
もくじ情報:東京(されど知るや、一寸先の闇の深さを(夜馬裕);影のような男(吉田悠軌);高輪グリーンマンション(大島てる));神奈川(鶴見の猿(吉田悠軌);鶴見の猿2(吉田悠軌);国道1号と東海道の間で(大島てる);川沿いの倉庫(吉田悠軌);逝きて還りし天下の険(夜馬裕);箱根を越えたら死体があった(村田らむ));静岡(不遜のすえ(黒木あるじ);昏く深き海からの断章(夜馬裕);地獄の掛け軸(吉田悠軌));愛知(不敬のあげく(黒木あるじ);激音のはて(黒木あるじ);コーポケイコの床下には(村田らむ));三重(205号室にて(吉田悠軌);覗くもの(田中俊行);道のかなた(黒木あるじ));滋賀(甲賀で死にかける(村田らむ);琵琶湖の死体(村田らむ);橋のたもと(黒木あるじ));京都(2+2=5?(大島てる);縁切り神社(村田らむ);母に選ばれる子 選ばれない子(大島てる);消えた道(田中俊行));大阪(寝屋川市の事故物件(村田らむ);淀川の河川敷に埋められたホームレス(村田らむ);大阪城御殿内暗闇の間(夜馬裕))