ようこそ!
出版社名:日本評論社
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-535-78722-3
208P 21cm
離散幾何解析へのいざない 数学から物質科学へ
小谷元子/著 内藤久資/著
組合員価格 税込 2,508
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ミクロの世界をマクロな現象を理解する幾何と解析でつなぐ離散幾何解析。基礎から物質科学への応用までを平易な言葉で伝える。
「微視的構造」と「巨視的性質」の関係を解き明かす!図を多用してアイデアを伝えることに力点をおき、離散幾何解析の基礎と物質科学への応用例を平易な言葉で紹介する。
もくじ情報:第1章 基礎知識速成コース(群論;トポロジー ほか);第2章 結晶格子(結晶格子とその美しい実現;標準的実現の描き方 ほか);第3章 準結晶(準結晶;原子配置の数学的モデルとその回折理論 ほか);第4章 低次元離散構造(曲線・曲面論入門;離散曲面論 ほか);第5章 物質科学への展開(物質科学とは;…(続く
内容紹介:ミクロの世界をマクロな現象を理解する幾何と解析でつなぐ離散幾何解析。基礎から物質科学への応用までを平易な言葉で伝える。
「微視的構造」と「巨視的性質」の関係を解き明かす!図を多用してアイデアを伝えることに力点をおき、離散幾何解析の基礎と物質科学への応用例を平易な言葉で紹介する。
もくじ情報:第1章 基礎知識速成コース(群論;トポロジー ほか);第2章 結晶格子(結晶格子とその美しい実現;標準的実現の描き方 ほか);第3章 準結晶(準結晶;原子配置の数学的モデルとその回折理論 ほか);第4章 低次元離散構造(曲線・曲面論入門;離散曲面論 ほか);第5章 物質科学への展開(物質科学とは;数学と物質・材料科学の連携研究事例)
著者プロフィール
小谷 元子(コタニ モトコ)
1960年、兵庫県生まれ。現在、東北大学理事、理化学研究所理事長特別補佐(領域総括)、開拓研究所長。2005年、猿橋賞受賞。専門は、幾何解析、離散幾何解析
小谷 元子(コタニ モトコ)
1960年、兵庫県生まれ。現在、東北大学理事、理化学研究所理事長特別補佐(領域総括)、開拓研究所長。2005年、猿橋賞受賞。専門は、幾何解析、離散幾何解析

同じ著者名で検索した本