ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
ビジネス文庫
出版社名:日経BP日本経済新聞出版
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-296-12459-6
263P 18cm
優待株・高配当株投資のきほん/日経文庫 A104
大口克人/著
組合員価格 税込
1,045
円
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:老舗投資情報誌『日経マネー』創刊40周年記念!同誌で編集長や発行人などを歴任し、34年以上個人の資産形成を研究し続けてきた熟練金融記者が、「優待株投資」と「高配当株投資」をやさしく解説。これから株式投資を始めたい方、優待品を受け取って投資と同時にインフレ対策も考えたい方、乱高下相場でも頼れる配当を受け取りながら、株を長く持ち続けたい方にぴったりな入門書。●本書で分かること●・優待株投資と高配当株投資のメリット・デメリット・銘柄選びのコツ・実践的な投資方法・各投資での注意点・ベテラン投資家のリアルな体験談〈本書の第4章より〉■ようこりんさん「株ってやっぱり相性もあって、儲けさせてくれる…(
続く
)
内容紹介:老舗投資情報誌『日経マネー』創刊40周年記念!同誌で編集長や発行人などを歴任し、34年以上個人の資産形成を研究し続けてきた熟練金融記者が、「優待株投資」と「高配当株投資」をやさしく解説。これから株式投資を始めたい方、優待品を受け取って投資と同時にインフレ対策も考えたい方、乱高下相場でも頼れる配当を受け取りながら、株を長く持ち続けたい方にぴったりな入門書。●本書で分かること●・優待株投資と高配当株投資のメリット・デメリット・銘柄選びのコツ・実践的な投資方法・各投資での注意点・ベテラン投資家のリアルな体験談〈本書の第4章より〉■ようこりんさん「株ってやっぱり相性もあって、儲けさせてくれる株は何回でも儲けさせてくれるんです」■みきまるさん「優待があることによって長く持て、合理的な投資行動、負けない投資法になる。これだと思います」■桐谷広人さん「『総合利回り4%以上』『損切りはしない』。これは誰でもできることだと思います」■かんちさん「こんなに高還元になったことはないと思うので、投資を始める初心者にも良い時代ですよ」具体的なエピソードから自分に合う投資方法、具体的な実践方法が分かる!
本書は「優待株投資」と「高配当株投資」のメリット・デメリット、銘柄の選び方や実践法、注意点をまとめた入門書です。著者は、創刊40周年の老舗投資情報誌『日経マネー』で編集長や発行人などを務め、34年以上にわたり個人の資産形成を研究し続けてきたスペシャリストです。実際に優待株や高配当株の投資で資産を築いているベテラン投資家のリアルな体験談を収録しました。それぞれの投資方法が自分に合っているか、どう具体的に実践すべきかがこの一冊で分かります。これから株式投資を始めたい方、優待品を受け取って投資と同時にインフレ対策も考えたい方、乱高下相場でも頼れる配当を受け取りながら、株を長く持ち続けたい方に向けて、やさしく解説します。
もくじ情報:第0章 優待株と高配当株の魅力とは?(優待投資ってどんなもの?;高配当株投資ってどんなもの?);第1章 株式投資を始めよう(株式投資って何だろう;株の種類には何がある? ほか);第2章 おいしい優待株を楽しもう(優待は株主と企業をつなぐもの;優待投資の基礎知識 ほか);第3章 お得な高配当株を探そう(配当は心の支えになる;そもそも配当とは何だろう ほか);第4章 ベテラン投資家に「マイ投資術」を聞いてみよう(優待投資家 ようこりんさん;優待バリュー株投資家 みきまるさん ほか)
著者プロフィール
大口 克人(オオクチ カツヒト)
日本経済新聞 金融・市場ユニット、日経BP『日経マネー』編集委員。1991年、日経ホーム出版社(現・日経BP)に入社。日経マネー編集部に配属以来、日経マネー編集長、日本経済新聞マネー報道部長、日経マネー発行人などを経て34年以上を個人の資産形成の研究に費やす。新聞・雑誌・書籍・ウェブなど多くの媒体を経験し、金融セミナーの講師・モデレーターも行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大口 克人(オオクチ カツヒト)
日本経済新聞 金融・市場ユニット、日経BP『日経マネー』編集委員。1991年、日経ホーム出版社(現・日経BP)に入社。日経マネー編集部に配属以来、日経マネー編集長、日本経済新聞マネー報道部長、日経マネー発行人などを経て34年以上を個人の資産形成の研究に費やす。新聞・雑誌・書籍・ウェブなど多くの媒体を経験し、金融セミナーの講師・モデレーターも行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
一生迷わないお金の選択 日経マネーと正直FPが教える
菱田雅生/著 大口克人/著
迷わない新NISA投資術 日経マネーと正直FPが考え抜いた!
菱田雅生/著 大口克人/著
本書は「優待株投資」と「高配当株投資」のメリット・デメリット、銘柄の選び方や実践法、注意点をまとめた入門書です。著者は、創刊40周年の老舗投資情報誌『日経マネー』で編集長や発行人などを務め、34年以上にわたり個人の資産形成を研究し続けてきたスペシャリストです。実際に優待株や高配当株の投資で資産を築いているベテラン投資家のリアルな体験談を収録しました。それぞれの投資方法が自分に合っているか、どう具体的に実践すべきかがこの一冊で分かります。これから株式投資を始めたい方、優待品を受け取って投資と同時にインフレ対策も考えたい方、乱高下相場でも頼れる配当を受け取りながら、株を長く持ち続けたい方に向けて、やさしく解説します。
もくじ情報:第0章 優待株と高配当株の魅力とは?(優待投資ってどんなもの?;高配当株投資ってどんなもの?);第1章 株式投資を始めよう(株式投資って何だろう;株の種類には何がある? ほか);第2章 おいしい優待株を楽しもう(優待は株主と企業をつなぐもの;優待投資の基礎知識 ほか);第3章 お得な高配当株を探そう(配当は心の支えになる;そもそも配当とは何だろう ほか);第4章 ベテラン投資家に「マイ投資術」を聞いてみよう(優待投資家 ようこりんさん;優待バリュー株投資家 みきまるさん ほか)