ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
中公文庫
出版社名:中央公論新社
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-12-207669-3
373P 16cm
墜落の夏 日航123便事故全記録/中公文庫 よ20-2
吉岡忍/著
組合員価格 税込
1,150
円
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:一九八五年八月十二日、羽田発大阪行きの日航機が消息を絶った。一瞬のうちに、急峻な山中に散った五百二十名の生命。決定的ドキュメントに補遺を付す。
一九八五年八月十二日、羽田から大阪へ向かうはずの日航ジャンボ機が消息を絶った。三十二分間の迷走の果て、御巣鷹の急峻な山中に散った五百二十名の生命。あのとき、機内で何が起きていたのか。安全神話に魅せられた現場と隘路にはまった事故調査の迷宮。講談社ノンフィクション賞受賞作に「四十年後の補論」を新たに収録。
もくじ情報:1 真夏のダッチロール;2 三十二分間の真実;3 ビジネス・シャトルの影;4 遺体;5 命の値段;6 巨大システムの遺言;四十年後…(
続く
)
内容紹介:一九八五年八月十二日、羽田発大阪行きの日航機が消息を絶った。一瞬のうちに、急峻な山中に散った五百二十名の生命。決定的ドキュメントに補遺を付す。
一九八五年八月十二日、羽田から大阪へ向かうはずの日航ジャンボ機が消息を絶った。三十二分間の迷走の果て、御巣鷹の急峻な山中に散った五百二十名の生命。あのとき、機内で何が起きていたのか。安全神話に魅せられた現場と隘路にはまった事故調査の迷宮。講談社ノンフィクション賞受賞作に「四十年後の補論」を新たに収録。
もくじ情報:1 真夏のダッチロール;2 三十二分間の真実;3 ビジネス・シャトルの影;4 遺体;5 命の値段;6 巨大システムの遺言;四十年後の補論―実感と言葉をめぐる危機の時代
著者プロフィール
吉岡 忍(ヨシオカ シノブ)
1948年長野県生まれ。作家。早稲田大学政治経済学部在学中から執筆活動を開始。教育、テクノロジー、事件・事故など広範なテーマを扱う。87年、『墜落の夏』で講談社ノンフィクション賞を受賞。2017年から21年まで日本ペンクラブ第十七代会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉岡 忍(ヨシオカ シノブ)
1948年長野県生まれ。作家。早稲田大学政治経済学部在学中から執筆活動を開始。教育、テクノロジー、事件・事故など広範なテーマを扱う。87年、『墜落の夏』で講談社ノンフィクション賞を受賞。2017年から21年まで日本ペンクラブ第十七代会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
堀田善衞を読む 世界を知り抜くための羅針盤/集英社新書 0952
池澤夏樹/著 吉岡忍/著 鹿島茂/著 大高保二郎/著 宮崎駿/著 高志の国文学館/編
ペンの力/集英社新書 0915
浅田次郎/著 吉岡忍/著
歩く学問ナマコの思想 鶴見良行の思索を手がかりに閉塞した日本をどう変えるか自由闊達に論じ合う
埼玉大学共生社会研究センター/編 鶴見俊輔/ほか著 池沢夏樹/ほか著 吉岡忍/ほか著
一九八五年八月十二日、羽田から大阪へ向かうはずの日航ジャンボ機が消息を絶った。三十二分間の迷走の果て、御巣鷹の急峻な山中に散った五百二十名の生命。あのとき、機内で何が起きていたのか。安全神話に魅せられた現場と隘路にはまった事故調査の迷宮。講談社ノンフィクション賞受賞作に「四十年後の補論」を新たに収録。
もくじ情報:1 真夏のダッチロール;2 三十二分間の真実;3 ビジネス・シャトルの影;4 遺体;5 命の値段;6 巨大システムの遺言;四十年後…(続く)
一九八五年八月十二日、羽田から大阪へ向かうはずの日航ジャンボ機が消息を絶った。三十二分間の迷走の果て、御巣鷹の急峻な山中に散った五百二十名の生命。あのとき、機内で何が起きていたのか。安全神話に魅せられた現場と隘路にはまった事故調査の迷宮。講談社ノンフィクション賞受賞作に「四十年後の補論」を新たに収録。
もくじ情報:1 真夏のダッチロール;2 三十二分間の真実;3 ビジネス・シャトルの影;4 遺体;5 命の値段;6 巨大システムの遺言;四十年後の補論―実感と言葉をめぐる危機の時代