ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ライトエッセイ
>
メンタルヘルス
出版社名:光文社
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-334-10679-9
293P 19cm
つまり“生きづらい”ってなんなのさ?
桜林直子/著 星野概念/〔ほか述〕
組合員価格 税込
1,725
円
(通常価格 税込 1,815円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:なんでだろう、わたしだけ? “生きづらい”ことはたしかだけど、どうしてなのかはよくわからないし、どうすればいいのか誰も教えてくれない……。ひとりで考えてもわからないから、専門家の方たちにいろいろな角度から“生きづらさ”を見つめてもらいました。星野概念(精神科医)、磯野真穂(文化人類学者)、東畑開人(臨床心理士)、石井ゆかり(ライター)、武田砂鉄(ラジオパーソナリティ・ライター)。
しんどさと息苦しさから脱するヒントを探る。専門家の方たちと、いろいろな角度から“生きづらさ”を見つめておしゃべりした記録。あなたも一緒に考えてみませんか。
もくじ情報:第1章 「人は傷つけてくるもの」なの…(
続く
)
内容紹介:なんでだろう、わたしだけ? “生きづらい”ことはたしかだけど、どうしてなのかはよくわからないし、どうすればいいのか誰も教えてくれない……。ひとりで考えてもわからないから、専門家の方たちにいろいろな角度から“生きづらさ”を見つめてもらいました。星野概念(精神科医)、磯野真穂(文化人類学者)、東畑開人(臨床心理士)、石井ゆかり(ライター)、武田砂鉄(ラジオパーソナリティ・ライター)。
しんどさと息苦しさから脱するヒントを探る。専門家の方たちと、いろいろな角度から“生きづらさ”を見つめておしゃべりした記録。あなたも一緒に考えてみませんか。
もくじ情報:第1章 「人は傷つけてくるもの」なの? 精神科医からはどう見えてるのか教えてよ 星野概念(「わたしとあなたは違う」で終わらせる前に;わかるようで、わからない ほか);第2章 「わたしらしさ」の呪縛 人類学者からはどう見えてるのか教えてよ 磯野真穂(文化人類学的に“生きづらさ”を見るってどういうこと?;とにかく「わたしらしさ」が求められる世の中で ほか);第3章 他者と関わり脚本を考える 臨床心理士からはどう見えてるのか教えてよ 東畑開人(2種類の“生きづらさ”を知る;よく知らない相手に「恋心」を抱ける人、抱けない人 ほか);第4章 信じる力と疑う力 星占いをする人からはどう見えてるのか教えてよ 石井ゆかり(「信じる」と「疑う」って難しいこと?;過去は得意、未来は苦手 ほか);第5章 感情アーカイブとの付き合い方 書くプロ・聞くプロからはどう見えてるのか教えてよ 武田砂鉄(“生きづらさ”を深追いしない;若い頃よりしんどさが増している ほか)
著者プロフィール
桜林 直子(サクラバヤシ ナオコ)
1978年生まれ。東京都出身。洋菓子業界で12年の会社員を経て2011年に独立し、クッキー屋「SAC about cookies」を開店する。noteで発表したエッセイが注目を集め、『セブンルール』(フジテレビ系)に出演。著書『世界は夢組と叶え組でできている』(ダイヤモンド社)では、ユニークな視点から働き方・生き方についてのヒントを提案。現在は「雑談の人」という看板を掲げ、雑談サービス「サクちゃん聞いて」を主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桜林 直子(サクラバヤシ ナオコ)
1978年生まれ。東京都出身。洋菓子業界で12年の会社員を経て2011年に独立し、クッキー屋「SAC about cookies」を開店する。noteで発表したエッセイが注目を集め、『セブンルール』(フジテレビ系)に出演。著書『世界は夢組と叶え組でできている』(ダイヤモンド社)では、ユニークな視点から働き方・生き方についてのヒントを提案。現在は「雑談の人」という看板を掲げ、雑談サービス「サクちゃん聞いて」を主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
過去の握力未来の浮力 あしたを生きる手引書
ジェーン・スー/著 桜林直子/著
そもそも交換日記 2020年3月-2021年3月
桜林直子/著 土門蘭/著
世界は夢組と叶え組でできている
桜林直子/著
しんどさと息苦しさから脱するヒントを探る。専門家の方たちと、いろいろな角度から“生きづらさ”を見つめておしゃべりした記録。あなたも一緒に考えてみませんか。
もくじ情報:第1章 「人は傷つけてくるもの」なの…(続く)
しんどさと息苦しさから脱するヒントを探る。専門家の方たちと、いろいろな角度から“生きづらさ”を見つめておしゃべりした記録。あなたも一緒に考えてみませんか。
もくじ情報:第1章 「人は傷つけてくるもの」なの? 精神科医からはどう見えてるのか教えてよ 星野概念(「わたしとあなたは違う」で終わらせる前に;わかるようで、わからない ほか);第2章 「わたしらしさ」の呪縛 人類学者からはどう見えてるのか教えてよ 磯野真穂(文化人類学的に“生きづらさ”を見るってどういうこと?;とにかく「わたしらしさ」が求められる世の中で ほか);第3章 他者と関わり脚本を考える 臨床心理士からはどう見えてるのか教えてよ 東畑開人(2種類の“生きづらさ”を知る;よく知らない相手に「恋心」を抱ける人、抱けない人 ほか);第4章 信じる力と疑う力 星占いをする人からはどう見えてるのか教えてよ 石井ゆかり(「信じる」と「疑う」って難しいこと?;過去は得意、未来は苦手 ほか);第5章 感情アーカイブとの付き合い方 書くプロ・聞くプロからはどう見えてるのか教えてよ 武田砂鉄(“生きづらさ”を深追いしない;若い頃よりしんどさが増している ほか)