ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
福祉
>
介護
出版社名:クリエイツかもがわ
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-86342-393-0
148P 21cm
癒やしのマフ 人と人がつなぐ認知症ケア
鈴木みずえ/著
組合員価格 税込
2,717
円
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
医療・介護の専門職、ボランティア、学校などの実践、マフ制作のポイントや注意点がわかるマフ入門書!
もくじ情報:プロローグ 笑顔とコミュニケーションを生み出す「癒やしのマフ」;1 マフって何?;2 マフを用いた実践;3 病院・高齢者施設におけるマフの導入手順;4 マフを作るボランティアの取り組み;5 人と人をつなぐマフ、地域での展開;資料;エピローグ マフの力で認知症ケアが、社会が変わる
医療・介護の専門職、ボランティア、学校などの実践、マフ制作のポイントや注意点がわかるマフ入門書!
もくじ情報:プロローグ 笑顔とコミュニケーションを生み出す「癒やしのマフ」;1 マフって何?;2 マフを用いた実践;3 病院・高齢者施設におけるマフの導入手順;4 マフを作るボランティアの取り組み;5 人と人をつなぐマフ、地域での展開;資料;エピローグ マフの力で認知症ケアが、社会が変わる
著者プロフィール
鈴木 みずえ(スズキ ミズエ)
国立長寿医療研究センター在宅医療・地域医療連携推進部特任研究員。浜松医科大学臨床看護学講座特命研究教授・名誉教授。1992年、筑波大学大学院医科学研究科医科学専攻修士課程修了。1996年、同大学院医学研究科環境生態系専攻博士課程修了。2016年、浜松医科大学臨床看護学講座教授に就任。2025年より国立長寿医療研究センター在宅医療・地域医療連携推進部特任研究員、浜松医科大学臨床看護学講座特命研究教授・名誉教授。専門は長寿科学、老年管護学。高齢者のケアの質を向上させるためのケア方法・評価指標の開発や、転倒・認知症予防のための研究に携わるほか、転倒予防に関するリスク評…(
続く
)
鈴木 みずえ(スズキ ミズエ)
国立長寿医療研究センター在宅医療・地域医療連携推進部特任研究員。浜松医科大学臨床看護学講座特命研究教授・名誉教授。1992年、筑波大学大学院医科学研究科医科学専攻修士課程修了。1996年、同大学院医学研究科環境生態系専攻博士課程修了。2016年、浜松医科大学臨床看護学講座教授に就任。2025年より国立長寿医療研究センター在宅医療・地域医療連携推進部特任研究員、浜松医科大学臨床看護学講座特命研究教授・名誉教授。専門は長寿科学、老年管護学。高齢者のケアの質を向上させるためのケア方法・評価指標の開発や、転倒・認知症予防のための研究に携わるほか、転倒予防に関するリスク評価やケア方法の開発、高齢者の音楽療法・動物介在療法・ロボット療法、高齢者のQOL評価、高齢者の地域・施設ケアに取り組む。2015年度日本老年看護学会研究論文優秀賞受賞、2016年度日本早期認知症学会論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
看護実践能力習熟段階に沿った急性期病院でのステップアップ認知症看護
鈴木みずえ/著
VIPSですすめるパーソン・センタード・ケア
ドーン・ブルッカー/著 水野裕/監修 村田康子/訳 鈴木みずえ/訳 中村裕子/訳 内田達二/訳
松崎慊堂 その生涯と彼をめぐる人びと/研文選書 85
鈴木瑞枝/著
館柳湾/日本漢詩人選集 13
鈴木瑞枝/著
もくじ情報:プロローグ 笑顔とコミュニケーションを生み出す「癒やしのマフ」;1 マフって何?;2 マフを用いた実践;3 病院・高齢者施設におけるマフの導入手順;4 マフを作るボランティアの取り組み;5 人と人をつなぐマフ、地域での展開;資料;エピローグ マフの力で認知症ケアが、社会が変わる
もくじ情報:プロローグ 笑顔とコミュニケーションを生み出す「癒やしのマフ」;1 マフって何?;2 マフを用いた実践;3 病院・高齢者施設におけるマフの導入手順;4 マフを作るボランティアの取り組み;5 人と人をつなぐマフ、地域での展開;資料;エピローグ マフの力で認知症ケアが、社会が変わる