ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家事・マナー
>
節約
出版社名:笠間書院
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-305-71048-2
238P 19cm
幼稚園から大学まで勉強にかかるお金図鑑
西岡壱誠/著 布施川天馬/著
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
子どものために知っておきたい!勉強・受験のルートとお金問題を選択肢ごとの比較と大学生の実例で徹底解説!
もくじ情報:第1章 結局どっちがいいの!?幼稚園から大学入学まで勉強のルートとお金徹底比較(未就学児・小学生 どっちがいいの!?;中学生 どっちがいいの!?;高校生・それ以降 どっちがいいの!?);第2章 大学生が語る幼稚園から大学入学まで勉強のルートとお金の実例22(小学校から私立&習い事もたくさんだといくらかかる?;偶然受けた模試から非凡な才能を見出されて東大へ;「中学受験は楽しかった」文武両道で東大進学を果たす秘訣は?;「都内屈指の進学校を即中退」でも私が東大を目指したワケ;受験で頑張…(
続く
)
子どものために知っておきたい!勉強・受験のルートとお金問題を選択肢ごとの比較と大学生の実例で徹底解説!
もくじ情報:第1章 結局どっちがいいの!?幼稚園から大学入学まで勉強のルートとお金徹底比較(未就学児・小学生 どっちがいいの!?;中学生 どっちがいいの!?;高校生・それ以降 どっちがいいの!?);第2章 大学生が語る幼稚園から大学入学まで勉強のルートとお金の実例22(小学校から私立&習い事もたくさんだといくらかかる?;偶然受けた模試から非凡な才能を見出されて東大へ;「中学受験は楽しかった」文武両道で東大進学を果たす秘訣は?;「都内屈指の進学校を即中退」でも私が東大を目指したワケ;受験で頑張り切れなかったのは「集団塾を選択したから」?;「クラスで一番のバカ」だったボクが明大生になるまで;「通信制だから東大に受かった」 ほか)
著者プロフィール
西岡 壱誠(ニシオカ イッセイ)
東大生、株式会社カルペ・ディエム代表、日曜劇場「ドラゴン桜」監修。1996年生まれ。偏差値35から東大を目指し、3年目に合格を果たす。在学中の2020年に株式会社カルペ・ディエムを設立、代表に就任。全国の高校で「リアルドラゴン桜プロジェクト」を実施し、高校生に思考法・勉強法を教えているほか、教師には指導法のコンサルティングを行っている
西岡 壱誠(ニシオカ イッセイ)
東大生、株式会社カルペ・ディエム代表、日曜劇場「ドラゴン桜」監修。1996年生まれ。偏差値35から東大を目指し、3年目に合格を果たす。在学中の2020年に株式会社カルペ・ディエムを設立、代表に就任。全国の高校で「リアルドラゴン桜プロジェクト」を実施し、高校生に思考法・勉強法を教えているほか、教師には指導法のコンサルティングを行っている
同じ著者名で検索した本
東大の良問10に学ぶ日本史の思考法/星海社新書 337
清野孝弥/著 西岡壱誠/監修
なぜ、東大の入試問題は、「30字」で答えを書かせるのか? 地頭がいい人だけが知っている考えるコツ
西岡壱誠/著
学園ドラマは日本の教育をどう変えたか 《熱血先生》から《官僚先生》へ
西岡壱誠/著
それでも僕は東大に合格したかった 偏差値35からの大逆転/新潮文庫 に-36-1
西岡壱誠/著
逆転合格東大生の受験お悩み相談/星海社新書 332
西岡壱誠/著
オンライン教育で日本はどう変わるのか?/星海社新書 335
西岡壱誠/著
東大1年生が学んでいること/星海社新書 331
東大カルペ・ディエム/著 西岡壱誠/監修
東大式すごワザ!計算ドリル 小学生が5日でできる
永田耕作/著 西岡壱誠/監修
ぼくたちはChatGPTをどう使うか
東大カルペ・ディエム/著 西岡壱誠/監修
もくじ情報:第1章 結局どっちがいいの!?幼稚園から大学入学まで勉強のルートとお金徹底比較(未就学児・小学生 どっちがいいの!?;中学生 どっちがいいの!?;高校生・それ以降 どっちがいいの!?);第2章 大学生が語る幼稚園から大学入学まで勉強のルートとお金の実例22(小学校から私立&習い事もたくさんだといくらかかる?;偶然受けた模試から非凡な才能を見出されて東大へ;「中学受験は楽しかった」文武両道で東大進学を果たす秘訣は?;「都内屈指の進学校を即中退」でも私が東大を目指したワケ;受験で頑張…(続く)
もくじ情報:第1章 結局どっちがいいの!?幼稚園から大学入学まで勉強のルートとお金徹底比較(未就学児・小学生 どっちがいいの!?;中学生 どっちがいいの!?;高校生・それ以降 どっちがいいの!?);第2章 大学生が語る幼稚園から大学入学まで勉強のルートとお金の実例22(小学校から私立&習い事もたくさんだといくらかかる?;偶然受けた模試から非凡な才能を見出されて東大へ;「中学受験は楽しかった」文武両道で東大進学を果たす秘訣は?;「都内屈指の進学校を即中退」でも私が東大を目指したワケ;受験で頑張り切れなかったのは「集団塾を選択したから」?;「クラスで一番のバカ」だったボクが明大生になるまで;「通信制だから東大に受かった」 ほか)