ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会学
>
地域社会
出版社名:日経BP日本経済新聞出版
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-296-12425-1
243P 22cm
人口半減ショック地域の新戦略 賢く縮み乗り越える
田中秀明/編著
組合員価格 税込
3,449
円
(通常価格 税込 3,630円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:【人口が半減すると見込まれる中、実行可能な戦略を提示】これまでの地方創生は効果を発揮しておらず、今後30年間で、首都圏などを除く地域では人口が半減すると見込まれる。現実的な対応策を取らなければ、地方行政サービスの維持すら危うくなる。国と地方を巡る財政問題、地方の政治的アカウンタビリティの改善といったマクロの視点と、医療・福祉等、行政サービスの安定提供といったミクロの視点の双方から、問題を真に解決する改革案を提示する。【経済学、財政学、政治学など第一線で活躍する専門家が解説】「東京ブラックホール論の真偽」「人口動態と都市構造」「地方財政への処方箋」といった地方創生にまつわる課題を科学的…(
続く
)
内容紹介:【人口が半減すると見込まれる中、実行可能な戦略を提示】これまでの地方創生は効果を発揮しておらず、今後30年間で、首都圏などを除く地域では人口が半減すると見込まれる。現実的な対応策を取らなければ、地方行政サービスの維持すら危うくなる。国と地方を巡る財政問題、地方の政治的アカウンタビリティの改善といったマクロの視点と、医療・福祉等、行政サービスの安定提供といったミクロの視点の双方から、問題を真に解決する改革案を提示する。【経済学、財政学、政治学など第一線で活躍する専門家が解説】「東京ブラックホール論の真偽」「人口動態と都市構造」「地方財政への処方箋」といった地方創生にまつわる課題を科学的に分析。「集権化か分権化か」といった二項対立、急進的な政策提言といった、従来の議論とは異なる現実的な解決策を提案。
地方創生をゼロから検証。「鹿島平和研究所プロジェクト」を書籍化。医療・福祉、地方庁構想、財政問題、地方政治など現実的な想定のもと、地方の自律策を多面的に提示する。
もくじ情報:序章 人口半減に対応するための戦略 地方創生の検証を踏まえて;第1部 地方の自律と財政責任(国・地方の責任の明確化と地方政治制度改革;人口減少社会に合わせた地方財政の広域化と標準化の推進 地方分権のパラダイムシフト;国の財政危機と地方財政 「予算ぶんどり」「税源ぶんどり」の地方分権化の終焉;多様性による豊かさの追求 アメリカの「強靭な連邦」論を手掛かりに);第2部 役割分担とサービスの供給システム(一極集中是正ではなく、集積の促進を;人口減少時代における医療・介護・福祉の自治体改革;国土形成計画の積極的活用と地方庁構想 人口減少下での効率的な国土空間マネージメントをどう実現するか;持続可能な地域社会の行政サービスを実現する地方自律型道州制)
著者プロフィール
田中 秀明(タナカ ヒデアキ)
明治大学公共政策大学院教授。1983年東京工業大学工学部卒業。1985年同大学院修士課程修了、大蔵省(現財務省)入省。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス修士(社会保障政策)、政策研究大学院大学博士(政策研究)。2003‐05年オーストラリア国立大学客員研究員、2007‐10年一橋大学経済研究所准教授。2012年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 秀明(タナカ ヒデアキ)
明治大学公共政策大学院教授。1983年東京工業大学工学部卒業。1985年同大学院修士課程修了、大蔵省(現財務省)入省。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス修士(社会保障政策)、政策研究大学院大学博士(政策研究)。2003‐05年オーストラリア国立大学客員研究員、2007‐10年一橋大学経済研究所准教授。2012年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
言語教育プログラムを可視化する よりよいプログラム運営のために 多様な現場の具体例付きでわかりやすい!
松下達彦/編著 札野寛子/編著 遠藤藍子/〔ほか〕著
工学のためのVBAプログラミング 数値計算編
村木正芳/編著 田中秀明/著 加藤和弥/著 木村広幸/著
ジャンル特化型ホラーの扉 八つの恐怖の物語/14歳の世渡り術
闇/編著 澤村伊智/著 芦花公園/著 平山夢明/著 雨穴/著 五味弘文/著 瀬名秀明/著 田中俊行/著 梨/著
日本の福祉行財政と福祉計画/新大学社会福祉・介護福祉講座
村川浩一/編著 澤井勝/編著 田中秀明/編著 蟻塚昌克/編著 社会福祉・介護福祉講座編集委員会/編著
地方創生をゼロから検証。「鹿島平和研究所プロジェクト」を書籍化。医療・福祉、地方庁構想、財政問題、地方政治など現実的な想定のもと、地方の自律策を多面的に提示する。
もくじ情報:序章 人口半減に対応するための戦略 地方創生の検証を踏まえて;第1部 地方の自律と財政責任(国・地方の責任の明確化と地方政治制度改革;人口減少社会に合わせた地方財政の広域化と標準化の推進 地方分権のパラダイムシフト;国の財政危機と地方財政 「予算ぶんどり」「税源ぶんどり」の地方分権化の終焉;多様性による豊かさの追求 アメリカの「強靭な連邦」論を手掛かりに);第2部 役割分担とサービスの供給システム(一極集中是正ではなく、集積の促進を;人口減少時代における医療・介護・福祉の自治体改革;国土形成計画の積極的活用と地方庁構想 人口減少下での効率的な国土空間マネージメントをどう実現するか;持続可能な地域社会の行政サービスを実現する地方自律型道州制)