ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
歴史
>
歴史その他
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-344-69295-4
245P 18cm
人類史7000年のヒミツ
佐野有一/著
組合員価格 税込
941
円
(通常価格 税込 990円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
進化論、共産主義史観に代わる歴史法則の決定版。タテ社会、天皇制など、なぜ日本は男型文化なのか?旧約と新約の違いの理由。人の一生の100倍のスケールで進む、キリスト生誕から7000年の人類史。日本が今後、世界のリーダーになることを示す一冊。
もくじ情報:第1部 人類史7000年のヒミツ(キリスト生誕から始まる西洋史7000年;中世=封建時代の意義を見直す;独自の完結性を持つ日本史);第2部 日本は男型文化、欧米は女型文化、その理由(西洋の近代化が早かったのは守り神が女神だから;日本と欧米で、守り神の性別が異なる理由);第3部 20年ごとの式年遷宮は、人類史7000年のヒナ型(外国の地を支配する神…(
続く
)
進化論、共産主義史観に代わる歴史法則の決定版。タテ社会、天皇制など、なぜ日本は男型文化なのか?旧約と新約の違いの理由。人の一生の100倍のスケールで進む、キリスト生誕から7000年の人類史。日本が今後、世界のリーダーになることを示す一冊。
もくじ情報:第1部 人類史7000年のヒミツ(キリスト生誕から始まる西洋史7000年;中世=封建時代の意義を見直す;独自の完結性を持つ日本史);第2部 日本は男型文化、欧米は女型文化、その理由(西洋の近代化が早かったのは守り神が女神だから;日本と欧米で、守り神の性別が異なる理由);第3部 20年ごとの式年遷宮は、人類史7000年のヒナ型(外国の地を支配する神ヤハウェことイザナミ;男型と女型の地形入れ替えの予感;地形変化が起こる理由;男型と女型が入れ替わることで和合する;イスラエル・ハマス戦争は終わる ほか)
著者プロフィール
佐野 有一(サノ ユウイチ)
1949年北海道美瑛町生れ。中央大学法学部卒、ユーチューブ「和魂塾」主宰。税理士兼経営コンサルタント。ビックバン宇宙論のウソをあばき、世界で初めて宇宙の全体像を明らかにした。その基礎は高校時代、自衛隊・少年(現・高等)工科学校・電子工学科で電磁波を学んだことで築かれた。30歳台半ばに『日月神示』と出会い、超古代史、近現代史、人類史、宇宙論など多岐にわたって前人未踏の研究を進めてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐野 有一(サノ ユウイチ)
1949年北海道美瑛町生れ。中央大学法学部卒、ユーチューブ「和魂塾」主宰。税理士兼経営コンサルタント。ビックバン宇宙論のウソをあばき、世界で初めて宇宙の全体像を明らかにした。その基礎は高校時代、自衛隊・少年(現・高等)工科学校・電子工学科で電磁波を学んだことで築かれた。30歳台半ばに『日月神示』と出会い、超古代史、近現代史、人類史、宇宙論など多岐にわたって前人未踏の研究を進めてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
集り散じて ほろ酔いエッセイ集 早稲田大学創立125周年記念
武田勝彦/編 河竹登志夫/著 奥島孝康/著 高井有一/著 阿刀田高/著 中山可穂/著 野末陳平/著 三木卓/著 青島幸男/著 立松和平/著 中島梓/著 馬場啓一/著 柄長葉之輔/著 佐佐木幸綱/著 露木茂/著 新野新/著 浅井慎平/著 大谷昭宏/著 笹倉明/著 白石かずこ/著 林郁/著 宮原昭夫/著 佐野真一/著 井沢元彦/著 三田誠広/著 高橋三千綱/著 森内俊雄/著
もくじ情報:第1部 人類史7000年のヒミツ(キリスト生誕から始まる西洋史7000年;中世=封建時代の意義を見直す;独自の完結性を持つ日本史);第2部 日本は男型文化、欧米は女型文化、その理由(西洋の近代化が早かったのは守り神が女神だから;日本と欧米で、守り神の性別が異なる理由);第3部 20年ごとの式年遷宮は、人類史7000年のヒナ型(外国の地を支配する神…(続く)
もくじ情報:第1部 人類史7000年のヒミツ(キリスト生誕から始まる西洋史7000年;中世=封建時代の意義を見直す;独自の完結性を持つ日本史);第2部 日本は男型文化、欧米は女型文化、その理由(西洋の近代化が早かったのは守り神が女神だから;日本と欧米で、守り神の性別が異なる理由);第3部 20年ごとの式年遷宮は、人類史7000年のヒナ型(外国の地を支配する神ヤハウェことイザナミ;男型と女型の地形入れ替えの予感;地形変化が起こる理由;男型と女型が入れ替わることで和合する;イスラエル・ハマス戦争は終わる ほか)