ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
保育実務
>
日常保育
出版社名:明治図書出版
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-18-090924-7
167P 22cm
3・4・5歳児のつぶやき事典 見守りのコツと言葉がけスキルが身に付く!/幼児教育サポートBOOKS
吉村裕/監修 広野幼稚園/編著
組合員価格 税込
1,839
円
(通常価格 税込 1,936円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:子どもたちが何気なくつぶやいた言葉に対して、ただ受け止めるだけでなく、彼らにはどのように世界が見えているのか、どのようなことを考えているのか、子どもたちの心をより深く探り、保育者としてどのように向き合うべきか考えます。
子どもが見ている世界がわかると子どもの心が見えてくる!400を超えるつぶやきを収録・分類。「10の姿」との関連も記載。
もくじ情報:Prologue 子どもの心への入り口;1 楽しい行事;2 日常の保育のなかで;3 身近な保育環境;4 身近な自然環境;5 身近な人たち;6 五感を研ぎ澄ませて;7 好奇心と探求心をくすぐる言葉と数
内容紹介:子どもたちが何気なくつぶやいた言葉に対して、ただ受け止めるだけでなく、彼らにはどのように世界が見えているのか、どのようなことを考えているのか、子どもたちの心をより深く探り、保育者としてどのように向き合うべきか考えます。
子どもが見ている世界がわかると子どもの心が見えてくる!400を超えるつぶやきを収録・分類。「10の姿」との関連も記載。
もくじ情報:Prologue 子どもの心への入り口;1 楽しい行事;2 日常の保育のなかで;3 身近な保育環境;4 身近な自然環境;5 身近な人たち;6 五感を研ぎ澄ませて;7 好奇心と探求心をくすぐる言葉と数
著者プロフィール
吉村 裕(ヨシムラ ユタカ)
1935年京都府生まれ。学校法人広野学園理事長、広野幼稚園園長、社会福祉法人広野保育所理事長。一般企業へ就職の後、1963年広野幼児園着任から全国各地の幼稚園並びに幼児教育の現場を徹底して視察。1981年、園長就任とともに、年間・月間カリキュラムの検討会議を充実させ、デイリープログラム(指導案)を教育・保育充実の根幹に据える。また、“子どもの心”を理解するために日常の何気ない子どもたちの“言葉と行動”を収集、その数は8,800を超える。89歳の現在も現役として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉村 裕(ヨシムラ ユタカ)
1935年京都府生まれ。学校法人広野学園理事長、広野幼稚園園長、社会福祉法人広野保育所理事長。一般企業へ就職の後、1963年広野幼児園着任から全国各地の幼稚園並びに幼児教育の現場を徹底して視察。1981年、園長就任とともに、年間・月間カリキュラムの検討会議を充実させ、デイリープログラム(指導案)を教育・保育充実の根幹に据える。また、“子どもの心”を理解するために日常の何気ない子どもたちの“言葉と行動”を収集、その数は8,800を超える。89歳の現在も現役として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
がん診療update/日本医師会生涯教育シリーズ
跡見裕/監修 島田安博/編集 杉原健一/編集 谷本光音/編集 森正樹/編集 吉村泰典/編集
子どもが見ている世界がわかると子どもの心が見えてくる!400を超えるつぶやきを収録・分類。「10の姿」との関連も記載。
もくじ情報:Prologue 子どもの心への入り口;1 楽しい行事;2 日常の保育のなかで;3 身近な保育環境;4 身近な自然環境;5 身近な人たち;6 五感を研ぎ澄ませて;7 好奇心と探求心をくすぐる言葉と数
子どもが見ている世界がわかると子どもの心が見えてくる!400を超えるつぶやきを収録・分類。「10の姿」との関連も記載。
もくじ情報:Prologue 子どもの心への入り口;1 楽しい行事;2 日常の保育のなかで;3 身近な保育環境;4 身近な自然環境;5 身近な人たち;6 五感を研ぎ澄ませて;7 好奇心と探求心をくすぐる言葉と数