ようこそ!
本 > 理学 > 地学 > 地質学
出版社名:エクスナレッジ
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-7678-3445-0
159P 23cm
大英自然史博物館の恐竜化石/大英自然史博物館シリーズ 6
ポール・M.バレット/著 真鍋真/監修 倉橋俊介/訳
組合員価格 税込 2,299
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:恐竜はどのように分岐し多様化したのか、人気恐竜たちの特徴とその意味、恐竜の体のつくりや暮らしを、世界的に貴重な化石から読み取っていく。ワクワクするエピソードで、復元図掲載の頁はなおさら臨場感たっぷりに楽しめます!・ドーム型の頭をもつ恐竜(パキケファロサウルス)・鎧とトゲを武器にした装由盾類(ステゴサウルス)・背中に帆をもつ水生恐竜(スピノサウルス)・最古の鳥類は飛んだのか?(アーケオプテリクス) ・ジュラ紀の頂点捕食者(アロサウルス) etc...大英自然史博物館が有する名コレクションを中心に、恐竜とは何か、世界を変えた有名恐竜やその生態まで化石から読み解いて徹底解剖!!
大英自然史…(続く
内容紹介:恐竜はどのように分岐し多様化したのか、人気恐竜たちの特徴とその意味、恐竜の体のつくりや暮らしを、世界的に貴重な化石から読み取っていく。ワクワクするエピソードで、復元図掲載の頁はなおさら臨場感たっぷりに楽しめます!・ドーム型の頭をもつ恐竜(パキケファロサウルス)・鎧とトゲを武器にした装由盾類(ステゴサウルス)・背中に帆をもつ水生恐竜(スピノサウルス)・最古の鳥類は飛んだのか?(アーケオプテリクス) ・ジュラ紀の頂点捕食者(アロサウルス) etc...大英自然史博物館が有する名コレクションを中心に、恐竜とは何か、世界を変えた有名恐竜やその生態まで化石から読み解いて徹底解剖!!
大英自然史博物館が有する名コレクションを中心に恐竜とは何か、世界を変えた有名恐竜、その生態までを化石から読み解く。
もくじ情報:初期の恐竜を知る化石(小さな村で見つかった初めての恐竜 メガロサウルス;恐竜と、他の爬虫類の違い―二足走行の獲得 マンテリサウルス;進化の溝を埋める生物 テレオクラテル ほか);世界を変えた恐竜の化石(歯の進化と役割 ヘテロドントサウルス;皮骨とウロコでできた鎧をまとう“生きた戦車” スコロサウルス;鎧とトゲを武器にした装盾類 ステゴサウルス ほか);恐竜の生態を知る化石(ウロコのある皮膚の化石―医師・マンテルの発見 ハエスタサウルス;羽をもつ恐竜の進化―飛べなくても羽をもつ理由 シノルニトサウルス;体色の特定―メラノソームの痕跡 アンキオルニス ほか)
著者プロフィール
バレット,ポール・M.(バレット,ポールM.)
ロンドン自然史博物館地球科学部門研究員。古生物学者。恐竜に関する150本以上の科学論文を執筆し、この驚異的な動物たちを研究するために世界中を旅してきた
バレット,ポール・M.(バレット,ポールM.)
ロンドン自然史博物館地球科学部門研究員。古生物学者。恐竜に関する150本以上の科学論文を執筆し、この驚異的な動物たちを研究するために世界中を旅してきた