ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
芸術・美術一般
>
芸術・美術評論
出版社名:インスクリプト
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-900997-79-0
235P 20cm
美学における居心地の悪さ
ジャック・ランシエール/著 松葉祥一/訳 椎名亮輔/訳
組合員価格 税込
3,135
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:不純な領域としての《美学》がかかえるパラドックスを政治を変革するものの次元へと解放する、真にラディカルな美学論。観念的な美か、作品そのものか、いずれかの領域においてなされてきた美学の言説を、二つの領域が混在する「不純なもの」としてラディカルに問い直す。ミメーシスという軛から解き放たれた芸術がなす「感性的なものの分有」の再編成から、芸術と政治のうちにある美学の論理をうちたてる思考の集積。
観念的な美か、作品そのものか、いずれかの領域においてなされてきた美学の言説を、二つの領域が混在する「不純なもの」としてラディカルに問い直す。ミメーシスという軛から解き放たれた芸術がなす「感性的なものの…(
続く
)
内容紹介:不純な領域としての《美学》がかかえるパラドックスを政治を変革するものの次元へと解放する、真にラディカルな美学論。観念的な美か、作品そのものか、いずれかの領域においてなされてきた美学の言説を、二つの領域が混在する「不純なもの」としてラディカルに問い直す。ミメーシスという軛から解き放たれた芸術がなす「感性的なものの分有」の再編成から、芸術と政治のうちにある美学の論理をうちたてる思考の集積。
観念的な美か、作品そのものか、いずれかの領域においてなされてきた美学の言説を、二つの領域が混在する「不純なもの」としてラディカルに問い直す。ミメーシスという軛から解き放たれた芸術がなす「感性的なものの分有」の再編成から、芸術と政治のうちにある美学の論理をうちたてる思考の集積。政治を変革するものの次元へと美学を解放する、真にラディカルな美学論。
もくじ情報:序論;美学の政治(政治としての美学;クリティカル・アートの諸問題と変容);モダニズムの二律背反(アラン・バディウの非美学―モダニズムのねじれ;リオタールと崇高の美学―カントの反読解);美学と政治の倫理的転回
著者プロフィール
ランシエール,ジャック(ランシエール,ジャック)
1940年アルジェ生まれ。パリ第8大学名誉教授。哲学、美学
ランシエール,ジャック(ランシエール,ジャック)
1940年アルジェ生まれ。パリ第8大学名誉教授。哲学、美学
同じ著者名で検索した本
映画の隔たり
ジャック・ランシエール/著 堀潤之/訳
詩の畝 フィリップ・ベックを読みながら/叢書・ウニベルシタス 1175
ジャック・ランシエール/〔著〕 高山花子/訳
文学の政治/批評の小径
ジャック・ランシエール/著 森本淳生/訳
哲学者とその貧者たち/革命のアルケオロジー 8
ジャック・ランシエール/著 松葉祥一/訳 上尾真道/訳 澤田哲生/訳 箱田徹/訳
解放された観客 新装版/叢書・ウニベルシタス 999
ジャック・ランシエール/著 梶田裕/訳
人民とはなにか?
アラン・バディウ/著 ピエール・ブルデュー/著 ジュディス・バトラー/著 ジョルジュ・ディディ=ユベルマン/著 サドリ・キアリ/著 ジャック・ランシエール/著 市川崇/訳
平等の方法
ジャック・ランシエール/著 市田良彦/訳 上尾真道/訳 信友建志/訳 箱田徹/訳
マラルメ セイレーンの政治学/批評の小径
ジャック・ランシエール/著 坂巻康司/訳 森本淳生/訳
アルチュセールの教え/革命のアルケオロジー 1
ジャック・ランシエール/著 市田良彦/訳 伊吹浩一/訳 箱田徹/訳 松本潤一郎/訳 山家歩/訳
観念的な美か、作品そのものか、いずれかの領域においてなされてきた美学の言説を、二つの領域が混在する「不純なもの」としてラディカルに問い直す。ミメーシスという軛から解き放たれた芸術がなす「感性的なものの…(続く)
観念的な美か、作品そのものか、いずれかの領域においてなされてきた美学の言説を、二つの領域が混在する「不純なもの」としてラディカルに問い直す。ミメーシスという軛から解き放たれた芸術がなす「感性的なものの分有」の再編成から、芸術と政治のうちにある美学の論理をうちたてる思考の集積。政治を変革するものの次元へと美学を解放する、真にラディカルな美学論。
もくじ情報:序論;美学の政治(政治としての美学;クリティカル・アートの諸問題と変容);モダニズムの二律背反(アラン・バディウの非美学―モダニズムのねじれ;リオタールと崇高の美学―カントの反読解);美学と政治の倫理的転回