ようこそ!
出版社名:サンマーク出版
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-7631-4235-1
190P 19cm
泣ける消費 人はモノではなく「感情」を買っている
石津智大/著
組合員価格 税込 1,568
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
脳と心の最新研究が明かす「ほしい」が生まれる理由。
もくじ情報:第1章 感情は「商品」 「泣ける」と聞くと観たくなる(お金を払ってでも「泣きたい」;感情が「売れる」理由;「作られた体験」で心が動く理由);第2章 感情は「設計」できる 「距離」と「時間」が心を動かす(「距離」の設計;「時間」の設計);第3章 「ほしい」は止まらない なぜ「もっと」ほしくなるのか?(ホラーを求める渇望;「好き」と「ほしい」は別物;ほしい感情・ほしくない感情);第4章 「満足」を生み出す 「結末はわかってる」のに観てしまう(「泣ける」と言われて泣けるわけ;ネタバレがむしろ武器になる)
脳と心の最新研究が明かす「ほしい」が生まれる理由。
もくじ情報:第1章 感情は「商品」 「泣ける」と聞くと観たくなる(お金を払ってでも「泣きたい」;感情が「売れる」理由;「作られた体験」で心が動く理由);第2章 感情は「設計」できる 「距離」と「時間」が心を動かす(「距離」の設計;「時間」の設計);第3章 「ほしい」は止まらない なぜ「もっと」ほしくなるのか?(ホラーを求める渇望;「好き」と「ほしい」は別物;ほしい感情・ほしくない感情);第4章 「満足」を生み出す 「結末はわかってる」のに観てしまう(「泣ける」と言われて泣けるわけ;ネタバレがむしろ武器になる)
著者プロフィール
石津 智大(イシヅ トモヒロ)
関西大学文学部心理学専修教授。専門は「神経美学」。慶應義塾大学大学院心理学専攻を修了後、ウィーン大学心理学部研究員・客員講師、ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ生命科学部上級研究員などを経て現職。アートや広告、映画など、人の心を揺さぶる表現や体験を脳科学の手法を用いて分析し、「なぜ人は涙を流すのか」「なぜほしくなるのか」といった、感情のメカニズムを明らかにしてきた。脳の働きと心の動きをつなぐ研究は、マーケティングや商品開発の現場から注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石津 智大(イシヅ トモヒロ)
関西大学文学部心理学専修教授。専門は「神経美学」。慶應義塾大学大学院心理学専攻を修了後、ウィーン大学心理学部研究員・客員講師、ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ生命科学部上級研究員などを経て現職。アートや広告、映画など、人の心を揺さぶる表現や体験を脳科学の手法を用いて分析し、「なぜ人は涙を流すのか」「なぜほしくなるのか」といった、感情のメカニズムを明らかにしてきた。脳の働きと心の動きをつなぐ研究は、マーケティングや商品開発の現場から注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本