ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
マーケティング
>
マーケティングその他
出版社名:サンマーク出版
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-7631-4235-1
190P 19cm
泣ける消費 人はモノではなく「感情」を買っている
石津智大/著
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
脳と心の最新研究が明かす「ほしい」が生まれる理由。
もくじ情報:第1章 感情は「商品」 「泣ける」と聞くと観たくなる(お金を払ってでも「泣きたい」;感情が「売れる」理由;「作られた体験」で心が動く理由);第2章 感情は「設計」できる 「距離」と「時間」が心を動かす(「距離」の設計;「時間」の設計);第3章 「ほしい」は止まらない なぜ「もっと」ほしくなるのか?(ホラーを求める渇望;「好き」と「ほしい」は別物;ほしい感情・ほしくない感情);第4章 「満足」を生み出す 「結末はわかってる」のに観てしまう(「泣ける」と言われて泣けるわけ;ネタバレがむしろ武器になる)
脳と心の最新研究が明かす「ほしい」が生まれる理由。
もくじ情報:第1章 感情は「商品」 「泣ける」と聞くと観たくなる(お金を払ってでも「泣きたい」;感情が「売れる」理由;「作られた体験」で心が動く理由);第2章 感情は「設計」できる 「距離」と「時間」が心を動かす(「距離」の設計;「時間」の設計);第3章 「ほしい」は止まらない なぜ「もっと」ほしくなるのか?(ホラーを求める渇望;「好き」と「ほしい」は別物;ほしい感情・ほしくない感情);第4章 「満足」を生み出す 「結末はわかってる」のに観てしまう(「泣ける」と言われて泣けるわけ;ネタバレがむしろ武器になる)
著者プロフィール
石津 智大(イシヅ トモヒロ)
関西大学文学部心理学専修教授。専門は「神経美学」。慶應義塾大学大学院心理学専攻を修了後、ウィーン大学心理学部研究員・客員講師、ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ生命科学部上級研究員などを経て現職。アートや広告、映画など、人の心を揺さぶる表現や体験を脳科学の手法を用いて分析し、「なぜ人は涙を流すのか」「なぜほしくなるのか」といった、感情のメカニズムを明らかにしてきた。脳の働きと心の動きをつなぐ研究は、マーケティングや商品開発の現場から注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石津 智大(イシヅ トモヒロ)
関西大学文学部心理学専修教授。専門は「神経美学」。慶應義塾大学大学院心理学専攻を修了後、ウィーン大学心理学部研究員・客員講師、ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ生命科学部上級研究員などを経て現職。アートや広告、映画など、人の心を揺さぶる表現や体験を脳科学の手法を用いて分析し、「なぜ人は涙を流すのか」「なぜほしくなるのか」といった、感情のメカニズムを明らかにしてきた。脳の働きと心の動きをつなぐ研究は、マーケティングや商品開発の現場から注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
なぜアートに魅了されるのか
渡辺茂/編 大崎睦/編 渡辺茂/〔ほか〕著
神経美学 美と芸術の脳科学/共立スマートセレクション 30
石津智大/著
もくじ情報:第1章 感情は「商品」 「泣ける」と聞くと観たくなる(お金を払ってでも「泣きたい」;感情が「売れる」理由;「作られた体験」で心が動く理由);第2章 感情は「設計」できる 「距離」と「時間」が心を動かす(「距離」の設計;「時間」の設計);第3章 「ほしい」は止まらない なぜ「もっと」ほしくなるのか?(ホラーを求める渇望;「好き」と「ほしい」は別物;ほしい感情・ほしくない感情);第4章 「満足」を生み出す 「結末はわかってる」のに観てしまう(「泣ける」と言われて泣けるわけ;ネタバレがむしろ武器になる)
もくじ情報:第1章 感情は「商品」 「泣ける」と聞くと観たくなる(お金を払ってでも「泣きたい」;感情が「売れる」理由;「作られた体験」で心が動く理由);第2章 感情は「設計」できる 「距離」と「時間」が心を動かす(「距離」の設計;「時間」の設計);第3章 「ほしい」は止まらない なぜ「もっと」ほしくなるのか?(ホラーを求める渇望;「好き」と「ほしい」は別物;ほしい感情・ほしくない感情);第4章 「満足」を生み出す 「結末はわかってる」のに観てしまう(「泣ける」と言われて泣けるわけ;ネタバレがむしろ武器になる)