ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家庭料理
>
家庭料理
出版社名:池田書店
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-262-13098-9
127P 21cm
食物繊維たっぷりおかず 腸から元気になる健康レシピ
荻野恭子/著
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:食物繊維をしっかりとることで腸内環境が整い、便秘の改善、免疫力アップ、生活習慣病の予防にもつながるといわれています。さらに、腸は脳と密接に関わっていることもわかっており(脳腸相関)、心の病気や認知症の予防も期待できるといわれています。そこで、食物繊維に注目!著者の荻野恭子先生は、日ごろから、野菜たっぷり、特に根野菜は皮ごと使う食生活で、特に食物繊維を摂ることを意識されています。「70歳を過ぎてからも世界各国をまわり食の研究を続けられるのは、食物繊維を摂って心も体も整えているから」とおっしゃっています。そこで、本書では、「定番おかずが食物繊維たっぷりに」「広がる! 毎日の食物繊維おかず…(
続く
)
内容紹介:食物繊維をしっかりとることで腸内環境が整い、便秘の改善、免疫力アップ、生活習慣病の予防にもつながるといわれています。さらに、腸は脳と密接に関わっていることもわかっており(脳腸相関)、心の病気や認知症の予防も期待できるといわれています。そこで、食物繊維に注目!著者の荻野恭子先生は、日ごろから、野菜たっぷり、特に根野菜は皮ごと使う食生活で、特に食物繊維を摂ることを意識されています。「70歳を過ぎてからも世界各国をまわり食の研究を続けられるのは、食物繊維を摂って心も体も整えているから」とおっしゃっています。そこで、本書では、「定番おかずが食物繊維たっぷりに」「広がる! 毎日の食物繊維おかず」「これは助かる! 食物繊維副菜」「朝食でしっかり食物繊維」「元気の源。スープと汁もの」「おやつだって!」という章分けで、食物繊維たっぷりのレシピを紹介。食物繊維を摂るように心がけてみてください。しばらくすると、体の変化を感じられるはずです。
食べて出す!70歳を過ぎてもタフに世界を飛び回る料理家の健康食事術。
もくじ情報:1 定番おかずが食物繊維たっぷりに(ハンバーグ;にら玉餃子 ほか);2 広がる!毎日の食物繊維おかず(おでん;鶏とたけのこのピーナッツ炒め ほか);3 これは助かる!食物繊維副菜(クイック副菜;ストック副菜);4 朝からしっかり食物繊維(スクランブルエッグと全粒粉パントースト;卵焼きと雑穀米おむすび ほか);5 元気の源。スープと汁もの(ミネストローネ;けんちん汁 ほか);おやつだって!
著者プロフィール
荻野 恭子(オギノ キョウコ)
料理研究家、栄養士、料理教室「サロン・ド・キュイジーヌ」主宰。世界70カ国以上を訪れて現地の家庭料理を学び、作りやすいレシピにして日本で紹介。そのライフワークは現在も継続中。テレビや雑誌、専門学校講師、講演など、幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荻野 恭子(オギノ キョウコ)
料理研究家、栄養士、料理教室「サロン・ド・キュイジーヌ」主宰。世界70カ国以上を訪れて現地の家庭料理を学び、作りやすいレシピにして日本で紹介。そのライフワークは現在も継続中。テレビや雑誌、専門学校講師、講演など、幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
生涯現役!引き算レシピ 材料と手間を最小限に一生続くおいしい習慣
荻野恭子/著
60歳からのおいしい完全食 ひと皿で栄養がとれる!
荻野恭子/著
103歳の食卓 母とつくり上げた卓上クッキング
荻野恭子/著
ポリ袋で簡単!もみもみ発酵レシピ
荻野恭子/著
おうちでできる世界のおそうざい
荻野恭子/著
塩ひとつまみそれだけでおいしく
荻野恭子/著
家庭で作れるトルコ料理 世界三大料理の魅惑のレシピ
荻野恭子/著
手づくり調味料のある暮らし
荻野恭子/著
「乳酸発酵漬け」の作りおき
荻野恭子/著
食べて出す!70歳を過ぎてもタフに世界を飛び回る料理家の健康食事術。
もくじ情報:1 定番おかずが食物繊維たっぷりに(ハンバーグ;にら玉餃子 ほか);2 広がる!毎日の食物繊維おかず(おでん;鶏とたけのこのピーナッツ炒め ほか);3 これは助かる!食物繊維副菜(クイック副菜;ストック副菜);4 朝からしっかり食物繊維(スクランブルエッグと全粒粉パントースト;卵焼きと雑穀米おむすび ほか);5 元気の源。スープと汁もの(ミネストローネ;けんちん汁 ほか);おやつだって!