ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
法律
>
くらしの法律
>
相続・贈与・遺書
出版社名:主婦の友社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-07-461965-8
111P 26cm
MY LIFE NOTE一番使えるわたしのエンディングノート 今日から役立つ、書き忘れがない
山田静江/監修
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:終活専門家が「絶対書いておくべき」項目を厳選! 100人の終活経験者の声を集めて作った、本当に「使える」エンディングノート。暗証番号・パスワード保存用の、切り離せるミニノートつき。この1冊があれば、自分も家族も安心して生きていける!●資産管理や介護、相続などの知識がなくてもすらすら書ける! 何をどこで調べて書けばいいかもサポート。●スマホやサブスクの契約など、今の時代に重要な情報も網羅。「項目がノートになかった」がない!●急な入院、認知症……もしものときに情報がパッと探しやすい。●介護や終末医療、葬儀や相続の希望も書いておける。●自分史や大切な思い出の記録も。●生前整理だけでなく、ラ…(
続く
)
内容紹介:終活専門家が「絶対書いておくべき」項目を厳選! 100人の終活経験者の声を集めて作った、本当に「使える」エンディングノート。暗証番号・パスワード保存用の、切り離せるミニノートつき。この1冊があれば、自分も家族も安心して生きていける!●資産管理や介護、相続などの知識がなくてもすらすら書ける! 何をどこで調べて書けばいいかもサポート。●スマホやサブスクの契約など、今の時代に重要な情報も網羅。「項目がノートになかった」がない!●急な入院、認知症……もしものときに情報がパッと探しやすい。●介護や終末医療、葬儀や相続の希望も書いておける。●自分史や大切な思い出の記録も。●生前整理だけでなく、ライフプランやマネープランの見直しに、忘備録に、すぐ役立つ!●明るいデザインで、家族で話し合いながらでも、おひとりさまでも、気軽に書ける。●開いておけるから書き込みやすい。●書き直ししやすい用紙を採用。
入院・介護・認知症・終活、もしものときに必要な情報が全部書き込める!
もくじ情報:1 私の基本情報;2 通信・ライフラインの情報;3 私のお金と財産;4 介護・医療の希望;5 葬儀・お墓について;6 相続・遺言について;7 私のあゆみ;切り取り式 重要情報メモノート
著者プロフィール
山田 静江(ヤマダ シズエ)
終活アドバイザー。NPO法人ら・し・さ副理事長。ファイナンシャル・プランナー(CFP、一級FP技能士)、宅地建物取引士、終活アドバイザー、おひとりさま終活士。早稲田大学商学部卒業後、東海銀行(現、三菱東京UFJ銀行)に入社。その後、会計事務所および独立FP会社勤務を経て2001年にファイナンシャル・プランナーとして独立する。現在は、セミナー講師や執筆・監修、相談業務、FP関連業務の企画等を行っている。近年は人生後半期の諸問題、特に医療・介護と高齢者施設、セカンドライフのマネープラン、相続、エンディングノートに力を入れている。また、埼玉県草加市で高齢者支援業務も行っ…(
続く
)
山田 静江(ヤマダ シズエ)
終活アドバイザー。NPO法人ら・し・さ副理事長。ファイナンシャル・プランナー(CFP、一級FP技能士)、宅地建物取引士、終活アドバイザー、おひとりさま終活士。早稲田大学商学部卒業後、東海銀行(現、三菱東京UFJ銀行)に入社。その後、会計事務所および独立FP会社勤務を経て2001年にファイナンシャル・プランナーとして独立する。現在は、セミナー講師や執筆・監修、相談業務、FP関連業務の企画等を行っている。近年は人生後半期の諸問題、特に医療・介護と高齢者施設、セカンドライフのマネープラン、相続、エンディングノートに力を入れている。また、埼玉県草加市で高齢者支援業務も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
高齢の親が元気なうちに準備しておくべきこと/TJ MOOK
山田静江/監修
身内が亡くなる前の備えと後の手続きがすぐにわかる本
山田静江/監修 角田壮平/監修 二村祐輔/監修
入院・介護・認知症・終活、もしものときに必要な情報が全部書き込める!
もくじ情報:1 私の基本情報;2 通信・ライフラインの情報;3 私のお金と財産;4 介護・医療の希望;5 葬儀・お墓について;6 相続・遺言について;7 私のあゆみ;切り取り式 重要情報メモノート