ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
経営学
>
経営学一般
出版社名:日経BP日本経済新聞出版
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-296-12517-3
722P 22cm
企業価値経営
伊藤邦雄/著
組合員価格 税込
4,703
円
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:■企業価値評価が経営実践の場でどのように活かされているのかを解説。分析・評価・創造で企業価値創造ストーリーを紡ぎます。人的資本経営やSXなど進化・発展する「伊藤レポート」に対応。「資本コストや株価を意識した経営」など、企業価値向上と自社の「目指す姿」実現のための必読書です。■本書のテキストとしての特徴(1)「企業価値経営」の全体像を解説 企業価値を評価する手法や概念が、経営という実践の場でどのような意義を持ち、どのように活用されているのかをわかりやすく解説します。日本企業が直面している課題や現実に基づいて理解できるよう、豊富な国内事例を取り上げました。(2)基本から応用、実践までを理…(
続く
)
内容紹介:■企業価値評価が経営実践の場でどのように活かされているのかを解説。分析・評価・創造で企業価値創造ストーリーを紡ぎます。人的資本経営やSXなど進化・発展する「伊藤レポート」に対応。「資本コストや株価を意識した経営」など、企業価値向上と自社の「目指す姿」実現のための必読書です。■本書のテキストとしての特徴(1)「企業価値経営」の全体像を解説 企業価値を評価する手法や概念が、経営という実践の場でどのような意義を持ち、どのように活用されているのかをわかりやすく解説します。日本企業が直面している課題や現実に基づいて理解できるよう、豊富な国内事例を取り上げました。(2)基本から応用、実践までを理解できる3部構成 1.分析編では、会計数値などを駆使しながら企業の競争力や企業行動を解析するファンダメンタル分析に主眼を置いています。2.評価編では、ファイナンスの理論やツールを活用して企業価値を算定します。難解に見える手法も、その本質部分の考え方は驚くほどシンプルです。3.創造編では、「ある出来事に直面した企業が、本書のフレームワークを使っていかに課題を解決していくか」を1つの経営ストーリーとして追いかけます。
SX/GX推進とバリュー向上同時追求の世界。人的資本経営やSXなど進化・発展する「伊藤レポート」に対応。分析・評価・創造で企業価値創造ストーリーを紡ぐ。「資本コストや株価を意識した経営」など、企業価値向上と自社の「目指す姿」実現のための必読書。
もくじ情報:序章 価値思考が未来を変える;第2章 企業価値経営のフレームワーク;第1部 分析編(財務諸表から読む企業活動;戦略的ファンダメンタル分析;経営戦略分析 ほか);第2部 評価編(企業価値とバリュエーション;証券市場と企業価値評価;資本コストの測定と管理 ほか);第3部 創造編(青天の霹靂;価値思考;さらなる企業価値創造に向けて)
著者プロフィール
伊藤 邦雄(イトウ クニオ)
1951年千葉県生まれ。現在、一橋大学CFO教育研究センター長、一橋大学名誉教授、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)コンソーシアム会長、人的資本経営コンソーシアム会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 邦雄(イトウ クニオ)
1951年千葉県生まれ。現在、一橋大学CFO教育研究センター長、一橋大学名誉教授、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)コンソーシアム会長、人的資本経営コンソーシアム会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
新・現代会計入門
伊藤邦雄/著
企業価値経営
伊藤邦雄/著
会計の再生 21世紀の投資家・経営者のための対話革命
バルーク・レブ/著 フェン・グー/著 伊藤邦雄/監訳
財務報告革命
ウィリアム H.ビーバー/著 伊藤邦雄/訳
キャッシュ・フロー会計と企業評価/Global Accounting
伊藤邦雄/責任編集 桜井久勝/著 百合草裕康/著 蜂谷豊彦/著
年金会計とストック・オプション/Global accounting
伊藤邦雄/責任編集 伊藤邦雄/著 徳賀芳弘/著 中野誠/著
臨床神経学辞典
ウィリアム プライス・フィリップス/著 伊藤直樹/監訳代表 岩崎祐三/監訳代表 田代邦雄/監訳代表
SX/GX推進とバリュー向上同時追求の世界。人的資本経営やSXなど進化・発展する「伊藤レポート」に対応。分析・評価・創造で企業価値創造ストーリーを紡ぐ。「資本コストや株価を意識した経営」など、企業価値向上と自社の「目指す姿」実現のための必読書。
もくじ情報:序章 価値思考が未来を変える;第2章 企業価値経営のフレームワーク;第1部 分析編(財務諸表から読む企業活動;戦略的ファンダメンタル分析;経営戦略分析 ほか);第2部 評価編(企業価値とバリュエーション;証券市場と企業価値評価;資本コストの測定と管理 ほか);第3部 創造編(青天の霹靂;価値思考;さらなる企業価値創造に向けて)