ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
日本近世史
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-623-09929-0
239,7P 20cm
大奥の権力者松島 田沼意次と共に活躍した将軍の懐刀
畑尚子/著
組合員価格 税込
2,926
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
大奥は春日局の台頭以降、将軍世子の生育の役割だけでなく、幕府の運営に深くかかわってきた。松島(一七〇九~七三)は公家の桜井家に生まれ、九代将軍徳川家重から十代家治の時代に将軍付老女として大奥を掌握した。家重は政策実現のため奥向の統括者である松島と田沼意次を両輪になるように重用し、家治はそれを引き継いで二人に多くの政治的裁量を委ねた。将軍たちを支えた知られざる権力者の実像に迫る。
もくじ情報:1 松島以前の大奥(大奥の権力者たち;八代将軍吉宗の大奥政策);2 九代将軍家重に仕える(誕生から世子家重付となるまで;大奥の実権を握る;家重の両腕としての松島と田沼意次;上使としての松島);3 十代将軍家…(
続く
)
大奥は春日局の台頭以降、将軍世子の生育の役割だけでなく、幕府の運営に深くかかわってきた。松島(一七〇九~七三)は公家の桜井家に生まれ、九代将軍徳川家重から十代家治の時代に将軍付老女として大奥を掌握した。家重は政策実現のため奥向の統括者である松島と田沼意次を両輪になるように重用し、家治はそれを引き継いで二人に多くの政治的裁量を委ねた。将軍たちを支えた知られざる権力者の実像に迫る。
もくじ情報:1 松島以前の大奥(大奥の権力者たち;八代将軍吉宗の大奥政策);2 九代将軍家重に仕える(誕生から世子家重付となるまで;大奥の実権を握る;家重の両腕としての松島と田沼意次;上使としての松島);3 十代将軍家治に仕える(松島への内願と権勢;田鶴宮出迎えと江の島信仰;再建を大奥に頼る清松寺;寿賀宮出迎えと気賀宿;大名家と折衝する松島 平島公方の内願;家重を祀る 妙定院);4 松島の死とその後の大奥(松平大和守家との関係;松島の後継者)
著者プロフィール
畑 尚子(ハタ ヒサコ)
1961年生まれ。現在、國學院大學、青山学院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
畑 尚子(ハタ ヒサコ)
1961年生まれ。現在、國學院大學、青山学院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
大奥御用商人とその一族 道具商山田屋の家伝より
畑尚子/著
島津家の内願と大奥 「風のしるへ」翻刻
畑尚子/著
もくじ情報:1 松島以前の大奥(大奥の権力者たち;八代将軍吉宗の大奥政策);2 九代将軍家重に仕える(誕生から世子家重付となるまで;大奥の実権を握る;家重の両腕としての松島と田沼意次;上使としての松島);3 十代将軍家…(続く)
もくじ情報:1 松島以前の大奥(大奥の権力者たち;八代将軍吉宗の大奥政策);2 九代将軍家重に仕える(誕生から世子家重付となるまで;大奥の実権を握る;家重の両腕としての松島と田沼意次;上使としての松島);3 十代将軍家治に仕える(松島への内願と権勢;田鶴宮出迎えと江の島信仰;再建を大奥に頼る清松寺;寿賀宮出迎えと気賀宿;大名家と折衝する松島 平島公方の内願;家重を祀る 妙定院);4 松島の死とその後の大奥(松平大和守家との関係;松島の後継者)