ようこそ!
出版社名:技術評論社
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-297-14984-0
239P 21cm
商社のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書/図解即戦力
治良博史/著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:大学生の就職希望先として今も昔も根強い人気を誇るのが商社です。商社と聞くと、まず商取引を仲介する会社というイメージを持つかもしれません。しかし現在の商社はそれだけに限らず、あらゆる分野においてモノとカネを投入して儲けを生み出す投資会社という側面がより濃くなっています。本書では、商社業界の歴史や取り巻く状況から、商社マンの仕事や待遇、商社が取り組む新ビジネスまで、現在の商社の姿を理解するために必要な知識をわかりやすく解説しています。
激動の時代に「稼ぐ力」を最大化する商社ビジネスの創り方・進め方をまるごと理解!!
もくじ情報:1 商社業界の最新動向;2 商社の変遷;3 日本の7大総合商…(続く
内容紹介:大学生の就職希望先として今も昔も根強い人気を誇るのが商社です。商社と聞くと、まず商取引を仲介する会社というイメージを持つかもしれません。しかし現在の商社はそれだけに限らず、あらゆる分野においてモノとカネを投入して儲けを生み出す投資会社という側面がより濃くなっています。本書では、商社業界の歴史や取り巻く状況から、商社マンの仕事や待遇、商社が取り組む新ビジネスまで、現在の商社の姿を理解するために必要な知識をわかりやすく解説しています。
激動の時代に「稼ぐ力」を最大化する商社ビジネスの創り方・進め方をまるごと理解!!
もくじ情報:1 商社業界の最新動向;2 商社の変遷;3 日本の7大総合商社;4 分野に特化した専門商社;5 商社の組織構造;6 商社マンの採用・待遇・キャリアパス;7 商社の利益を生み出す8つの機能;8 商社が展開するビジネスモデル事業例;9 商社が手掛ける新ビジネス;10 商社業界の行方
著者プロフィール
治良 博史(ハルナガ ヒロシ)
1953年生まれ。大阪府出身。1976年に一橋大学社会学部卒業後、住友商事に勤務。運輸保険、産業機械の輸出業務、情報電機システム事業、ネットワークシステム事業、映像メディア事業などさまざまな分野の業務に従事し、2004年以降は情報電機システム部長、ネットワークシステム部長、映像メディア事業部長などを歴任。2010年からは海外事業推進センター長、2015年からは一般社団法人・全国携帯電話販売代理店協会の理事・事務局長を務める。2007年以降は一橋大学で如水会寄付講座「商社ゼミ」講師を務め、2016~2023年は同大学大学院経営管理研究科の非常勤講師として後進の育成…(続く
治良 博史(ハルナガ ヒロシ)
1953年生まれ。大阪府出身。1976年に一橋大学社会学部卒業後、住友商事に勤務。運輸保険、産業機械の輸出業務、情報電機システム事業、ネットワークシステム事業、映像メディア事業などさまざまな分野の業務に従事し、2004年以降は情報電機システム部長、ネットワークシステム部長、映像メディア事業部長などを歴任。2010年からは海外事業推進センター長、2015年からは一般社団法人・全国携帯電話販売代理店協会の理事・事務局長を務める。2007年以降は一橋大学で如水会寄付講座「商社ゼミ」講師を務め、2016~2023年は同大学大学院経営管理研究科の非常勤講師として後進の育成に努めてきた。現在はフリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)