ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
学習
>
宇宙・自然・科学
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-04-606878-1
175P 19cm
すごすぎる宇宙・天文の図鑑 宇宙と物理のしくみがわかる!
天文物理学者BossB/著
組合員価格 税込
1,411
円
(通常価格 税込 1,485円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:『すごすぎる図鑑』シリーズに、「宇宙」が登場! ブラックホールやビッグバンといった壮大な宇宙の話から、光の速さ、時間がゆっくり進む理由、電子の不思議な動きまで、「宇宙」と「物理」をつなぐ“しくみ”をやさしく解き明かします。 「地球ってどうして丸いの?」「どうして宇宙は膨らみ続けているの?」「重力って本当はどんな力?」「量子の世界って魔法みたい?」など、子どもも大人も、「知らなかった!」が「もっと知りたい!」に変わる図鑑です。
「地球が丸いってどうやってわかったの?」「宇宙の中の距離ってどうやって測る?」「タイムトラベルって本当にできる?」「ブラックホールに入ったらどうなるの?」「宇宙…(
続く
)
内容紹介:『すごすぎる図鑑』シリーズに、「宇宙」が登場! ブラックホールやビッグバンといった壮大な宇宙の話から、光の速さ、時間がゆっくり進む理由、電子の不思議な動きまで、「宇宙」と「物理」をつなぐ“しくみ”をやさしく解き明かします。 「地球ってどうして丸いの?」「どうして宇宙は膨らみ続けているの?」「重力って本当はどんな力?」「量子の世界って魔法みたい?」など、子どもも大人も、「知らなかった!」が「もっと知りたい!」に変わる図鑑です。
「地球が丸いってどうやってわかったの?」「宇宙の中の距離ってどうやって測る?」「タイムトラベルって本当にできる?」「ブラックホールに入ったらどうなるの?」「宇宙はどんな形?」広い宇宙には様々な「なぜ?」が無限に存在しています。私たちが住んでいる地球からはるか遠くの銀河まで、宇宙の姿とふしぎを知る旅に出かけましょう!
もくじ情報:1 すごすぎる天体と物理のはなし(誰もがみんな天文学者;宇宙は完璧な円である 天動説のこだわり ほか);2 すごすぎる時空と量子のはなし(光速は、誰から見てもどこから見ても、真空で一定;動く時計はゆっくり進む 動くモノサシの長さは縮む ほか);3 すごすぎる星と銀河のはなし(太陽は燃えていない!核融合「E=mc〓」で輝く;太陽は毎秒100W電球1千万個ずつ明るくなっている ほか);4 すごすぎる宇宙論のはなし(ニュートンとアインシュタインが信じた宇宙論;宇宙はどんどん膨張している ほか);5 すごすぎる宇宙生命体のはなし(太陽系以外の惑星の見つけ方;地球の他に生命がいる惑星はある? ほか)
著者プロフィール
天文物理学者BossB(テンモンブツリガクシャ ボスビー)
天文物理学Ph.D.(博士)、信州大学准教授。アメリカのコロンビア大学博士課程修了後、カリフォルニア大学サンタバーバラ校、ドイツのマックス・プランク天文学研究所などで研究活動、10年間の子育てを経て、2014年よりアカデミア(学術界)にカムバック。宇宙と物理と哲学の重複領域で研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
天文物理学者BossB(テンモンブツリガクシャ ボスビー)
天文物理学Ph.D.(博士)、信州大学准教授。アメリカのコロンビア大学博士課程修了後、カリフォルニア大学サンタバーバラ校、ドイツのマックス・プランク天文学研究所などで研究活動、10年間の子育てを経て、2014年よりアカデミア(学術界)にカムバック。宇宙と物理と哲学の重複領域で研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
宇宙思考
天文物理学者BossB/著
「地球が丸いってどうやってわかったの?」「宇宙の中の距離ってどうやって測る?」「タイムトラベルって本当にできる?」「ブラックホールに入ったらどうなるの?」「宇宙…(続く)
「地球が丸いってどうやってわかったの?」「宇宙の中の距離ってどうやって測る?」「タイムトラベルって本当にできる?」「ブラックホールに入ったらどうなるの?」「宇宙はどんな形?」広い宇宙には様々な「なぜ?」が無限に存在しています。私たちが住んでいる地球からはるか遠くの銀河まで、宇宙の姿とふしぎを知る旅に出かけましょう!
もくじ情報:1 すごすぎる天体と物理のはなし(誰もがみんな天文学者;宇宙は完璧な円である 天動説のこだわり ほか);2 すごすぎる時空と量子のはなし(光速は、誰から見てもどこから見ても、真空で一定;動く時計はゆっくり進む 動くモノサシの長さは縮む ほか);3 すごすぎる星と銀河のはなし(太陽は燃えていない!核融合「E=mc〓」で輝く;太陽は毎秒100W電球1千万個ずつ明るくなっている ほか);4 すごすぎる宇宙論のはなし(ニュートンとアインシュタインが信じた宇宙論;宇宙はどんどん膨張している ほか);5 すごすぎる宇宙生命体のはなし(太陽系以外の惑星の見つけ方;地球の他に生命がいる惑星はある? ほか)