ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
高校学参
>
社会
>
世界史
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-04-606953-5
367P 21cm
地図で解く世界史探究Atlas
伊藤敏/著
組合員価格 税込
2,038
円
(通常価格 税込 2,145円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:世界史の大学入試問題において、地図問題は厄介な出題が多いです。その癖、出題頻度が高いかと言われるとそれほどでもない、かといって無視していいほど全く出ないわけでもない、という何とも微妙なライン。しかし、そんな地図問題ですが、マスターしておくと「かなりの」メリットがあります。それは、「言葉で説明しづらいことを、視覚的に理解できる」というものです。地図問題に精通すれば、「一問一答は完璧なのにイマイチ点数が伸びない」「近代史などでいろいろな出来事が混ざってしまい頭の中で整理ができない」といったお悩みの打開策になるのです。さらにこの問題集は「地図問題に特化している」というよりも、「地図をきっか…(
続く
)
内容紹介:世界史の大学入試問題において、地図問題は厄介な出題が多いです。その癖、出題頻度が高いかと言われるとそれほどでもない、かといって無視していいほど全く出ないわけでもない、という何とも微妙なライン。しかし、そんな地図問題ですが、マスターしておくと「かなりの」メリットがあります。それは、「言葉で説明しづらいことを、視覚的に理解できる」というものです。地図問題に精通すれば、「一問一答は完璧なのにイマイチ点数が伸びない」「近代史などでいろいろな出来事が混ざってしまい頭の中で整理ができない」といったお悩みの打開策になるのです。さらにこの問題集は「地図問題に特化している」というよりも、「地図をきっかけに世界史を「考える(解く)」」ことをコンセプトにしています。とりわけ世界史を理解・解答する上で、「地図」は非常に便利なツールです。地図を身につければ世界史の難問完全制覇も夢ではありません。問題は、幅広い大学の過去問をもとにし、通史がおさらいできるように構成しています。世界史の流れを理解したうえで、解き方のコツが身につく59題を集めた問題集です。
地図をきっかけに世界史を考える!地図は、情報の宝庫です。言葉を使って説明すると何文字もかかる内容が、1枚のビジュアルで表現されています。そう1枚が頭に入っているだけで、入試という短時間の決戦において引き出せる情報の量と質が格段に変わるでしょう。頭の中に地図帳=Atlasを飼いならしましょう。本書は、過去の大学入試問題を解きながら、世界史の流れがわかるように構成しました。入試問題で高得点を取るために、知識の整理&解き方のコツを学んでいきます。
もくじ情報:第1章 古代オリエント;第2章 古代ギリシア・ヘレニズム;第3章 古代ローマ;第4章 古代南アジア・東南アジア;第5章 中国文明~漢;第6章 魏晋南北朝時代~唐;第7章 宋・元(モンゴル帝国);第8章 明・清;第9章 イスラーム史;第10章 中世ヨーロッパ1;第11章 中世ヨーロッパ2;第12章 近世ヨーロッパ1;第13章 近世ヨーロッパ2;第14章 近代欧米史1;第15章 近代欧米史2;第16章 アジアの植民地化・帝国主義;第17章 二度の世界大戦と戦間期;第18章 戦後と現代世界
著者プロフィール
伊藤 敏(イトウ ビン)
東京都出身。代々木ゼミナール世界史講師。筑波大学を卒業後、同大学院にて修士号を取得し、博士後期課程単位取得退学。高校非常勤講師や塾講師を経て、2019年より代々木ゼミナール講師として首都圏や北海道などで活動。「地図や地理の感覚がないと世界史は到底理解できない」という信条のもと、地図や図解を駆使した授業で早慶合格者からも厚い支持を受ける。黒板にフリーハンドで描かれる正確無比な地図に魅了される受験生も多く、「地図の鬼神」という異名を持つ。授業では、言語、思想、宗教、軍事など様々な分野にわたる知識を、世界史を楽しみながら学ぶことができる(本データはこの書籍が刊行された当時に…(
続く
)
伊藤 敏(イトウ ビン)
東京都出身。代々木ゼミナール世界史講師。筑波大学を卒業後、同大学院にて修士号を取得し、博士後期課程単位取得退学。高校非常勤講師や塾講師を経て、2019年より代々木ゼミナール講師として首都圏や北海道などで活動。「地図や地理の感覚がないと世界史は到底理解できない」という信条のもと、地図や図解を駆使した授業で早慶合格者からも厚い支持を受ける。黒板にフリーハンドで描かれる正確無比な地図に魅了される受験生も多く、「地図の鬼神」という異名を持つ。授業では、言語、思想、宗教、軍事など様々な分野にわたる知識を、世界史を楽しみながら学ぶことができる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
伊藤のたった10時間で世界史探究 古代~近世/大学受験ムビスタ
伊藤敏/著
伊藤のたった10時間で世界史探究 近代~現代+文化史/大学受験ムビスタ
伊藤敏/著
地図で学ぶ世界史再入門
伊藤敏/著
歴史を動かした「決戦」の世界史 戦場における「選択」と「決断」
伊藤敏/著
本当は恐ろしい「ふるさと納税」 地方交付税が奪われる
伊藤敏安/著
教養としてのヨーロッパ史 ビジネスエリートが知っておきたい
伊藤敏/著
歴史の本質をつかむ「世界史」の読み方
伊藤敏/著
GCPの教科書 Google Cloud Platform 3/Cloud AIプロダクト編 機械学習API、AutoML、BigQuery ML、AI Platformを詳解
例題で学ぶはじめての電気電子材料
臼田昭司/著 早川潔/著 伊藤敏/著 井上祥史/著 鷲野嘉映/著
地図をきっかけに世界史を考える!地図は、情報の宝庫です。言葉を使って説明すると何文字もかかる内容が、1枚のビジュアルで表現されています。そう1枚が頭に入っているだけで、入試という短時間の決戦において引き出せる情報の量と質が格段に変わるでしょう。頭の中に地図帳=Atlasを飼いならしましょう。本書は、過去の大学入試問題を解きながら、世界史の流れがわかるように構成しました。入試問題で高得点を取るために、知識の整理&解き方のコツを学んでいきます。
もくじ情報:第1章 古代オリエント;第2章 古代ギリシア・ヘレニズム;第3章 古代ローマ;第4章 古代南アジア・東南アジア;第5章 中国文明~漢;第6章 魏晋南北朝時代~唐;第7章 宋・元(モンゴル帝国);第8章 明・清;第9章 イスラーム史;第10章 中世ヨーロッパ1;第11章 中世ヨーロッパ2;第12章 近世ヨーロッパ1;第13章 近世ヨーロッパ2;第14章 近代欧米史1;第15章 近代欧米史2;第16章 アジアの植民地化・帝国主義;第17章 二度の世界大戦と戦間期;第18章 戦後と現代世界