ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
コンピュータ
>
プログラミング
>
開発技法
出版社名:オライリー・ジャパン
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-8144-0013-3
401P 21cm
Terraformではじめる実践IaC AWSでのインフラストラクチャ構築の基本から継続的デプロイまで
伊藤太斉/著 藤原涼馬/著
組合員価格 税込
3,971
円
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:コードベースインフラ構築ツールの実践的な解説書!本書は、インフラ構築ツールTerraformを使って、コードによってインフラを管理する方法、プロダクション環境での使い方、記述したコードの再利用時の注意点など、現場での実践に必要な情報を紹介する書籍です。コードベースでのインフラ管理の経験やノウハウを身に付ける上で陥りやすいポイントや、パブリッククラウドとともに利用する際に必要なポイントなども紹介します。
本書は、プログラムコードを用いてインフラストラクチャを管理するインフラストラクチャ・アズ・コード(IaC)を実践したい読者に向けた書籍です。IaCを実践する上で最低限知っておきたいTe…(
続く
)
内容紹介:コードベースインフラ構築ツールの実践的な解説書!本書は、インフラ構築ツールTerraformを使って、コードによってインフラを管理する方法、プロダクション環境での使い方、記述したコードの再利用時の注意点など、現場での実践に必要な情報を紹介する書籍です。コードベースでのインフラ管理の経験やノウハウを身に付ける上で陥りやすいポイントや、パブリッククラウドとともに利用する際に必要なポイントなども紹介します。
本書は、プログラムコードを用いてインフラストラクチャを管理するインフラストラクチャ・アズ・コード(IaC)を実践したい読者に向けた書籍です。IaCを実践する上で最低限知っておきたいTerraformの知識、またAmazon Web Services(AWS)上で実際にVPCを作成し、ネットワークやコンテナを構築し、CI/CDを用いてデプロイするまでの方法を解説しています。さらに、記述したコードの改善や、LocalStackを用いたテスト環境、Terraformのドキュメンテーション機能など、IaCを実践する上で役立つ知識についても紹介します。コードによるインフラ管理の経験やノウハウを身に付けたい読者にとって、よい参考となる1冊です。
もくじ情報:第1部 TerraformでInfrastructure as Code(IaC)を実現する(Infrastructure as Code(IaC)とTerraform;Terraformを使ったインフラストラクチャの構築;Terraformのコマンドを利用する;Terraformの基本文法;変数を制御する;繰り返し構文;メンテナンスのしやすいコード;importブロックを使いこなす);第2部 AWSを使ったインフラストラクチャ構築(TerraformでシンプルなVPCを構築する;VPCリソースをモジュール化する;サブネットの作成;ECSクラスターの作成;ECRリポジトリの作成とGitHub Actionsを用いたイメージ管理;ECSタスク定義の作成;ECSサービスの作成;ECSサービスのCD);付録
著者プロフィール
伊藤 太斉(イトウ タイセイ)
株式会社アピリッツにてWebエンジニアを経験したのち、フューチャーアーキテクト株式会社のインフラエンジニア、コンサルタントとして勤務。さまざまな業界、システムにおいて技術コンサルタントから、設計構築まで幅広く参画した。現在は既存システムのリアーキ、モダナイズを推進している。また、フューチャー技術ブログの編集としても活動する傍ら、外部登壇などを行い、技術啓蒙に努めている。社外ではGCPUG Shonanをはじめとしたコミュニティ活動にも参加している
伊藤 太斉(イトウ タイセイ)
株式会社アピリッツにてWebエンジニアを経験したのち、フューチャーアーキテクト株式会社のインフラエンジニア、コンサルタントとして勤務。さまざまな業界、システムにおいて技術コンサルタントから、設計構築まで幅広く参画した。現在は既存システムのリアーキ、モダナイズを推進している。また、フューチャー技術ブログの編集としても活動する傍ら、外部登壇などを行い、技術啓蒙に努めている。社外ではGCPUG Shonanをはじめとしたコミュニティ活動にも参加している
本書は、プログラムコードを用いてインフラストラクチャを管理するインフラストラクチャ・アズ・コード(IaC)を実践したい読者に向けた書籍です。IaCを実践する上で最低限知っておきたいTe…(続く)
本書は、プログラムコードを用いてインフラストラクチャを管理するインフラストラクチャ・アズ・コード(IaC)を実践したい読者に向けた書籍です。IaCを実践する上で最低限知っておきたいTerraformの知識、またAmazon Web Services(AWS)上で実際にVPCを作成し、ネットワークやコンテナを構築し、CI/CDを用いてデプロイするまでの方法を解説しています。さらに、記述したコードの改善や、LocalStackを用いたテスト環境、Terraformのドキュメンテーション機能など、IaCを実践する上で役立つ知識についても紹介します。コードによるインフラ管理の経験やノウハウを身に付けたい読者にとって、よい参考となる1冊です。
もくじ情報:第1部 TerraformでInfrastructure as Code(IaC)を実現する(Infrastructure as Code(IaC)とTerraform;Terraformを使ったインフラストラクチャの構築;Terraformのコマンドを利用する;Terraformの基本文法;変数を制御する;繰り返し構文;メンテナンスのしやすいコード;importブロックを使いこなす);第2部 AWSを使ったインフラストラクチャ構築(TerraformでシンプルなVPCを構築する;VPCリソースをモジュール化する;サブネットの作成;ECSクラスターの作成;ECRリポジトリの作成とGitHub Actionsを用いたイメージ管理;ECSタスク定義の作成;ECSサービスの作成;ECSサービスのCD);付録