ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
宝島社新書
出版社名:宝島社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-299-06984-9
270P 18cm
コメ高騰の深層 JA農協の圧力に屈した減反の大罪/宝島社新書 727
山下一仁/著
組合員価格 税込
1,045
円
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:コメの価格はなぜ下がらない? 備蓄米を放出しても価格はなぜ高止まりに? コメ高騰は2026年秋まで終息しないと予測できるのはなぜ? 異常なコメ不足は、決して猛暑による不作が真因ではない。令和になっても続く減反、つまりコメの生産量を意図的に低下させ、価格を高値で維持させ、JA農協・農水省・農林族(農政トライアングル)といった「既得権益」が利益を得るための「コメ殺しの構造」から生まれた“人災”である。消費者不在、納税者不在で、コメを権益の道具、政争の具にしてきた「農政トライアングル」は、いかにコメの価格を操作してきたか? 国民に気づかれないまま巨額の財政負担(消費税2%相当)を強いて、い…(
続く
)
内容紹介:コメの価格はなぜ下がらない? 備蓄米を放出しても価格はなぜ高止まりに? コメ高騰は2026年秋まで終息しないと予測できるのはなぜ? 異常なコメ不足は、決して猛暑による不作が真因ではない。令和になっても続く減反、つまりコメの生産量を意図的に低下させ、価格を高値で維持させ、JA農協・農水省・農林族(農政トライアングル)といった「既得権益」が利益を得るための「コメ殺しの構造」から生まれた“人災”である。消費者不在、納税者不在で、コメを権益の道具、政争の具にしてきた「農政トライアングル」は、いかにコメの価格を操作してきたか? 国民に気づかれないまま巨額の財政負担(消費税2%相当)を強いて、いかに日本の水田を潰してきたのか? そして経済原理、市場の法則から逸脱した歪な流通のカラクリとは? 主食の安定的な供給責任を放棄した農政の黒歴史とコメ高騰&令和コメ騒動の“黒幕”を炙り出す渾身のオピニオン。国民と真摯な主業コメ農家がバカを見る権益構造解体、真の食料安全保障への道しるべを、元農水官僚が緊急提言!
コメの異常な価格高騰は決して猛暑による不作が真因ではない。令和以降も続いてきた「減反」、すなわちコメの生産量を低下させ、高米価を維持したいJA農協・農水省・農林族(農政トライアングル)が招いた人災である。コメを殺し、水田を殺してきた農政の黒歴史と令和コメ騒動の黒幕たちを炙り出す渾身のオピニオン集。消費者と真摯な主業農家が馬鹿を見る権益構造は解体できるか?コメの増産・輸出、そして真の食料安全保障への道標。
もくじ情報:序章 国民は「今の農業」を知らない;第1章 令和のコメ不足と価格高騰の真相;第2章 農水省のウソに騙されたマスコミと“専門家”;第3章 コメの値段は“操作”されている;第4章 減反は憲法違反である;第5章 「コメ農家は赤字」のウソ;第6章 農水省が沈黙する「食料危機」の真実;第7章 コメの輸出が食料安全保障の危機を救う;第8章 JA農協の正体;第9章 農政トライアングルの「壁」;終章 コメ政策大改革vs農林族議員のゆくえ
著者プロフィール
山下 一仁(ヤマシタ カズヒト)
キヤノングローバル戦略研究所研究主幹、経済産業研究所上席研究員(特任)。1955年岡山県笠岡市生まれ。東京大学法学部卒業、農林省入省。農林水産省ガット室長、欧州連合日本政府代表部参事官、農林水産省地域振興課長、農村振興局整備部長、同局次長などを歴任。2008年農林水産省退職。1982年ミシガン大学応用経済学修士、行政学修士。2005年東京大学博士(農学)。新聞、雑誌、テレビ、ラジオなど数多くのメディアでコメ問題について解説(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 一仁(ヤマシタ カズヒト)
キヤノングローバル戦略研究所研究主幹、経済産業研究所上席研究員(特任)。1955年岡山県笠岡市生まれ。東京大学法学部卒業、農林省入省。農林水産省ガット室長、欧州連合日本政府代表部参事官、農林水産省地域振興課長、農村振興局整備部長、同局次長などを歴任。2008年農林水産省退職。1982年ミシガン大学応用経済学修士、行政学修士。2005年東京大学博士(農学)。新聞、雑誌、テレビ、ラジオなど数多くのメディアでコメ問題について解説(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
基礎から実践鉄筋コンクリート
辻幸和/監修 山下典彦/〔ほか〕著
食料安全保障の研究 襲い来る食料途絶にどう備えるか
山下一仁/著
日本が飢える! 世界食料危機の真実/幻冬舎新書 や-13-2
山下一仁/著
バターが買えない不都合な真実/幻冬舎新書 や-13-1
山下一仁/著
経済政策論 日本と世界が直面する諸課題
瀧澤弘和/著 小澤太郎/著 塚原康博/著 中川雅之/著 前田章/著 山下一仁/著
わかりやすい中山間地域等直接支払制度の解説 制度の設計者が語る/制度の設計者が語る
山下一仁/著
コメの異常な価格高騰は決して猛暑による不作が真因ではない。令和以降も続いてきた「減反」、すなわちコメの生産量を低下させ、高米価を維持したいJA農協・農水省・農林族(農政トライアングル)が招いた人災である。コメを殺し、水田を殺してきた農政の黒歴史と令和コメ騒動の黒幕たちを炙り出す渾身のオピニオン集。消費者と真摯な主業農家が馬鹿を見る権益構造は解体できるか?コメの増産・輸出、そして真の食料安全保障への道標。
もくじ情報:序章 国民は「今の農業」を知らない;第1章 令和のコメ不足と価格高騰の真相;第2章 農水省のウソに騙されたマスコミと“専門家”;第3章 コメの値段は“操作”されている;第4章 減反は憲法違反である;第5章 「コメ農家は赤字」のウソ;第6章 農水省が沈黙する「食料危機」の真実;第7章 コメの輸出が食料安全保障の危機を救う;第8章 JA農協の正体;第9章 農政トライアングルの「壁」;終章 コメ政策大改革vs農林族議員のゆくえ