ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
政治
>
地方自治
出版社名:自治体研究社
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-86826-005-9
170P 21cm
少子化に立ち向かう自治体の子育て政策
中山徹/編著 丸谷聡子/〔ほか〕著
組合員価格 税込
1,777
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
少子化、それでも自治体は動いている。日本の少子化の現状とそのメカニズムを分析して事態が進行している現場に目を向ける。明石市、京都府大山崎町、世田谷区、長野県阿智村、北海道訓子府町、独自の子育て政策を展開する5つの自治体。その首長と行政担当者が市民に寄り添う「実践」を語る。
もくじ情報:第1章 地域で進める子育て支援(中山徹);第2章 兵庫県明石市 「こども政策」の重点化と市民との「対話と共創」によるまちづくり(丸谷聡子);第3章 京都府大山崎町 住民参加で創る「自然豊かな子育ての町」(井上治夫);第4章 東京都世田谷区 子どもの権利条例に基づく子ども・若者施策の推進―子どもの権利が当たり前に保…(
続く
)
少子化、それでも自治体は動いている。日本の少子化の現状とそのメカニズムを分析して事態が進行している現場に目を向ける。明石市、京都府大山崎町、世田谷区、長野県阿智村、北海道訓子府町、独自の子育て政策を展開する5つの自治体。その首長と行政担当者が市民に寄り添う「実践」を語る。
もくじ情報:第1章 地域で進める子育て支援(中山徹);第2章 兵庫県明石市 「こども政策」の重点化と市民との「対話と共創」によるまちづくり(丸谷聡子);第3章 京都府大山崎町 住民参加で創る「自然豊かな子育ての町」(井上治夫);第4章 東京都世田谷区 子どもの権利条例に基づく子ども・若者施策の推進―子どもの権利が当たり前に保障されるまちを文化として築く(保坂展人);第5章 長野県阿智村 阿智高校、地域になくてはならない学校を目指して(岡庭一雄;黒柳紀春);第6章 北海道訓子府町 小さい町だからできるきめ細かな子育て政策―『ちょっといいね』がたくさんあるまち・くんねっぷ(高橋治)
著者プロフィール
中山 徹(ナカヤマ トオル)
奈良女子大学名誉教授、自治体問題研究所理事長
中山 徹(ナカヤマ トオル)
奈良女子大学名誉教授、自治体問題研究所理事長
同じ著者名で検索した本
いま、核のない世界を築くために 新しい戦前に直面する地域・自治体の役割
中山徹/編著 田中熙巳/著 渡久地政志/著 達可洋平/著
個人的なことと政治的なこと ジェンダーとアイデンティティの力学
井川ちとせ/編著 中山徹/編著
Q&A保育新制度保護者と保育者のためのガイドブック 多様な保育と自治体の責任
中山徹/編著 杉山隆一/編著 保育行財政研究会/編著
直前対策!子ども・子育て支援新制度 PART2/本格実施までに、何をすべきか、考えるべきか
中山徹/編著 杉山隆一/編著 保育行財政研究会/編著
テッテイ解明!子ども・子育て支援の新制度 今考えること、取り組むこと
中山徹/編著 杉山隆一/編著 保育行財政研究会/編著
南大阪における新しい仕事づくりと地域再生/OMUPブックレット No.14 「堺・南大阪地域学」シリーズ 8
中山徹/編著 橋本理/編著
新しい仕事づくりと地域再生
中山徹/編著 橋本理/編著
もくじ情報:第1章 地域で進める子育て支援(中山徹);第2章 兵庫県明石市 「こども政策」の重点化と市民との「対話と共創」によるまちづくり(丸谷聡子);第3章 京都府大山崎町 住民参加で創る「自然豊かな子育ての町」(井上治夫);第4章 東京都世田谷区 子どもの権利条例に基づく子ども・若者施策の推進―子どもの権利が当たり前に保…(続く)
もくじ情報:第1章 地域で進める子育て支援(中山徹);第2章 兵庫県明石市 「こども政策」の重点化と市民との「対話と共創」によるまちづくり(丸谷聡子);第3章 京都府大山崎町 住民参加で創る「自然豊かな子育ての町」(井上治夫);第4章 東京都世田谷区 子どもの権利条例に基づく子ども・若者施策の推進―子どもの権利が当たり前に保障されるまちを文化として築く(保坂展人);第5章 長野県阿智村 阿智高校、地域になくてはならない学校を目指して(岡庭一雄;黒柳紀春);第6章 北海道訓子府町 小さい町だからできるきめ細かな子育て政策―『ちょっといいね』がたくさんあるまち・くんねっぷ(高橋治)