ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
企業・業界論
出版社名:クロスメディア・パブリッシング
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-295-41114-7
191P 19cm
こだわらないブランディング なぜ、岡山の婚礼家具メーカーが、銀座へ出店するブランドになれたのか
藤井幸治/著
組合員価格 税込
1,777
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:岡山で婚礼タンスを作っていた小さな木工所が、なぜ人気家具ブランド「マスターウォール」を生み出し、銀座にショールームを構えるまでになれたのか? 家業を継ぐ気のなかった社長・藤井幸治が、倒産の危機、起死回生のヒット商品開発、独自のブランド戦略、そして東京進出までの紆余曲折を、自身のビジネス観や「家」への熱い想いを交えて赤裸々に語る。経営やブランディングのヒントも満載。読めばきっと、仕事がもっと楽しくなる、そして、家がもっと好きになる一冊。
常識を捨てたとき、道は開ける。人気家具ブランド、マスターウォールができるまで。
もくじ情報:はじめに No Place Like Home―わが家がい…(
続く
)
内容紹介:岡山で婚礼タンスを作っていた小さな木工所が、なぜ人気家具ブランド「マスターウォール」を生み出し、銀座にショールームを構えるまでになれたのか? 家業を継ぐ気のなかった社長・藤井幸治が、倒産の危機、起死回生のヒット商品開発、独自のブランド戦略、そして東京進出までの紆余曲折を、自身のビジネス観や「家」への熱い想いを交えて赤裸々に語る。経営やブランディングのヒントも満載。読めばきっと、仕事がもっと楽しくなる、そして、家がもっと好きになる一冊。
常識を捨てたとき、道は開ける。人気家具ブランド、マスターウォールができるまで。
もくじ情報:はじめに No Place Like Home―わが家がいちばん;第1章 「作れば売れた」時代;第2章 ワイルドウッド誕生;第3章 社長になってしまった!;第4章 ブランドには「お店」が必要;第5章 いきなり東京進出!;第6章 目指すは「100年後のアンティーク」;おわりに 家に始まり、家に終わる
著者プロフィール
藤井 幸治(フジイ ユキハル)
AKASE GROUP株式会社 代表取締役社長。1967年岡山県笠岡市生まれ。東京モード学園卒業後、アパレル業界でブランドの持つ力に感銘を受ける。1992年、家業である株式会社アカセ木工(現・AKASE GROUP株式会社)に入社。その後、主力だった婚礼家具の需要激減により、会社は倒産寸前の危機に陥る。2006年、その再建を託され社長に就任。同年、起死回生をかけて立ち上げた「マスターウォール」で劇的なV字回復を実現する。ブランドを全国区へと成長させ、2017年には銀座出店を達成。現在は海外を視野に入れたブランドの強化に挑んでいる(本データはこの書籍が刊行された当…(
続く
)
藤井 幸治(フジイ ユキハル)
AKASE GROUP株式会社 代表取締役社長。1967年岡山県笠岡市生まれ。東京モード学園卒業後、アパレル業界でブランドの持つ力に感銘を受ける。1992年、家業である株式会社アカセ木工(現・AKASE GROUP株式会社)に入社。その後、主力だった婚礼家具の需要激減により、会社は倒産寸前の危機に陥る。2006年、その再建を託され社長に就任。同年、起死回生をかけて立ち上げた「マスターウォール」で劇的なV字回復を実現する。ブランドを全国区へと成長させ、2017年には銀座出店を達成。現在は海外を視野に入れたブランドの強化に挑んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
子どもと環境 保育内容 基本と実践事例
田尻由美子/編著 無藤隆/編著 滝澤真毅/著 落合進/著 高桑進/著 藤井修/著 宮里暁美/著 丸山良平/著 林幸治/著 佐々木淑子/著 富田健弘/著 山口雪子/著
常識を捨てたとき、道は開ける。人気家具ブランド、マスターウォールができるまで。
もくじ情報:はじめに No Place Like Home―わが家がい…(続く)
常識を捨てたとき、道は開ける。人気家具ブランド、マスターウォールができるまで。
もくじ情報:はじめに No Place Like Home―わが家がいちばん;第1章 「作れば売れた」時代;第2章 ワイルドウッド誕生;第3章 社長になってしまった!;第4章 ブランドには「お店」が必要;第5章 いきなり東京進出!;第6章 目指すは「100年後のアンティーク」;おわりに 家に始まり、家に終わる