ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
企業法務
>
企業法務その他
出版社名:中央経済社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-502-54721-8
325P 21cm
基礎からわかる国内EPC契約の実務
本郷貴裕/著
組合員価格 税込
4,703
円
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
EPC契約とは基本設計から始まり、その後の機材の調達、そして建設までを一括して受注者が請け負う契約である。他の類型の契約書よりもボリュームがあり、読みこなして適切にチェックするのはそう簡単ではない。本書では、このEPC契約(国内企業同士を念頭にしている)を基礎から理解できるよう、全体像と特徴を踏まえた上で、契約を読む際に重要な「対価」「損害賠償責任」「納期延長と追加費用」といった3つの視点で実務上の留意点を解説している。あわせて、発注者の親会社が外資系企業である場合に備え、海外EPC契約ならではの取扱いにも随時言及している。
もくじ情報:第1章 EPC契約とは何か?;第2章 契約に関する基本事…(
続く
)
EPC契約とは基本設計から始まり、その後の機材の調達、そして建設までを一括して受注者が請け負う契約である。他の類型の契約書よりもボリュームがあり、読みこなして適切にチェックするのはそう簡単ではない。本書では、このEPC契約(国内企業同士を念頭にしている)を基礎から理解できるよう、全体像と特徴を踏まえた上で、契約を読む際に重要な「対価」「損害賠償責任」「納期延長と追加費用」といった3つの視点で実務上の留意点を解説している。あわせて、発注者の親会社が外資系企業である場合に備え、海外EPC契約ならではの取扱いにも随時言及している。
もくじ情報:第1章 EPC契約とは何か?;第2章 契約に関する基本事項~これを押さえれば、契約初心者でも大丈夫!;第3章 視点1:対価を適切に得るための契約条件;第4章 視点2:受注者が不当に責任を負わされないようにするための契約条件;第5章 視点3:受注者の責めに帰さない事象に対する納期延長・追加費用を得るための契約条件;第6章 その他の重要ポイント;第7章 下請契約の重要ポイント;第8章 「この案件は、うちでは、とてもじゃないがやりきれない」と感じたときの対処法
著者プロフィール
本郷 貴裕(ホンゴウ タカヒロ)
英文契約の個別指導・社内研修講師。東北大学工学部機械知能学科卒業。一橋大学大学院法学研究科修士課程修了。株式会社東芝で企業法務として海外に発電所を建設するプロジェクト、国際仲裁案件、海外企業買収案件等多数の海外案件に携わる。その後独立し、海外案件で活躍する日本人を育成したいと思い、英文契約、特に海外でプラント・インフラ・その他の建設契約のチェックの仕方について指導する本郷塾を立ち上げる。これまで重電メーカー、重工メーカー、プラントエンジニアリング企業、建設会社および総合電機等の営業・技術・法務部門を対象に個別指導・社内研修を実施(本データはこの書籍が刊行された…(
続く
)
本郷 貴裕(ホンゴウ タカヒロ)
英文契約の個別指導・社内研修講師。東北大学工学部機械知能学科卒業。一橋大学大学院法学研究科修士課程修了。株式会社東芝で企業法務として海外に発電所を建設するプロジェクト、国際仲裁案件、海外企業買収案件等多数の海外案件に携わる。その後独立し、海外案件で活躍する日本人を育成したいと思い、英文契約、特に海外でプラント・インフラ・その他の建設契約のチェックの仕方について指導する本郷塾を立ち上げる。これまで重電メーカー、重工メーカー、プラントエンジニアリング企業、建設会社および総合電機等の営業・技術・法務部門を対象に個別指導・社内研修を実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
はじめてでも読み解けるビジネス契約書
本郷貴裕/著
契約類型別英単語1100 1日15分で習得
本郷貴裕/著
EPC契約の請求実務がわかる本 納期延長・追加費用のクレーム対応
本郷貴裕/著
頻出25パターンで英文契約書の修正スキルが身につく
本郷貴裕/著
「重要英単語と例文」で英文契約書の読み書きができる
本郷貴裕/著
英文EPC契約の実務 プラント,インフラ,機器供給契約
本郷貴裕/著
歴史が教えてくれる働き方・生き方
本郷貴裕/著
はじめてでも読みこなせる英文契約書
本郷貴裕/著
もくじ情報:第1章 EPC契約とは何か?;第2章 契約に関する基本事…(続く)
もくじ情報:第1章 EPC契約とは何か?;第2章 契約に関する基本事項~これを押さえれば、契約初心者でも大丈夫!;第3章 視点1:対価を適切に得るための契約条件;第4章 視点2:受注者が不当に責任を負わされないようにするための契約条件;第5章 視点3:受注者の責めに帰さない事象に対する納期延長・追加費用を得るための契約条件;第6章 その他の重要ポイント;第7章 下請契約の重要ポイント;第8章 「この案件は、うちでは、とてもじゃないがやりきれない」と感じたときの対処法