ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
医学
>
臨床医学外科系
>
リハビリテーション医学
出版社名:朝倉書店
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-254-12311-1
182P 21cm
臨床家のためのシングルケースデザイン実践ガイド
丁子雄希/編著 山田剛史/編著
組合員価格 税込
3,344
円
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
多様な分野の研究例を紹介。理学療法、作業療法、言語聴覚療法、スポーツ、看護、臨床心理、教育。介入研究を始めたい人、研究の質を高めたい人のための基礎知識とヒント。
もくじ情報:第1部 基礎編(シングルケースデザインの概要;シングルケースデザインの質を高めるために);第2部 実践編(理学療法分野への応用(1) 中枢神経系障害によるしびれ感に対する新規介入の効果検証;理学療法分野への応用(2) 脳卒中座位保持困難症例に対する部分免荷座位練習の効果分析;作業療法分野への応用(1) 高次脳機能障害者のself‐awareness(自己の気づき)に対するメタ認知介入の有効性の検証;作業療法分野への応用(2…(
続く
)
多様な分野の研究例を紹介。理学療法、作業療法、言語聴覚療法、スポーツ、看護、臨床心理、教育。介入研究を始めたい人、研究の質を高めたい人のための基礎知識とヒント。
もくじ情報:第1部 基礎編(シングルケースデザインの概要;シングルケースデザインの質を高めるために);第2部 実践編(理学療法分野への応用(1) 中枢神経系障害によるしびれ感に対する新規介入の効果検証;理学療法分野への応用(2) 脳卒中座位保持困難症例に対する部分免荷座位練習の効果分析;作業療法分野への応用(1) 高次脳機能障害者のself‐awareness(自己の気づき)に対するメタ認知介入の有効性の検証;作業療法分野への応用(2) 脳卒中患者の車椅子駆動動作に対する身体的ガイダンスの効果分析;言語聴覚療法分野への応用 重度失語症者の言語機能改善におけるコミュニケーションアプリの介入効果分析;スポーツ分野への応用 社会人バスケットボール選手のコンディショニング関連因子の探索;看護分野への応用 末梢静脈穿刺におけるプローブ固定装置を用いたエコーガイド法の効果分析;臨床心理分野への応用(1) 叫び声のチック様症状を示す40代女性に対するハビット・リバーサルを含んだ行動療法の効果;臨床心理分野への応用(2) 不登校を示した自閉スペクトラム症児への基準変更デザインを用いた登校支援;教育分野への応用(1) 発達性読み書き障害児における漢字書字習得介入とシングルケースデザイン;教育分野への応用(2) シングルケースデザインのメタ分析)
著者プロフィール
丁子 雄希(チョウジ ユウキ)
1983年石川県に生まれる。現在、新潟リハビリテーション大学医療学部リハビリテーション学科准教授。博士(作業療法学)
丁子 雄希(チョウジ ユウキ)
1983年石川県に生まれる。現在、新潟リハビリテーション大学医療学部リハビリテーション学科准教授。博士(作業療法学)
もくじ情報:第1部 基礎編(シングルケースデザインの概要;シングルケースデザインの質を高めるために);第2部 実践編(理学療法分野への応用(1) 中枢神経系障害によるしびれ感に対する新規介入の効果検証;理学療法分野への応用(2) 脳卒中座位保持困難症例に対する部分免荷座位練習の効果分析;作業療法分野への応用(1) 高次脳機能障害者のself‐awareness(自己の気づき)に対するメタ認知介入の有効性の検証;作業療法分野への応用(2…(続く)
もくじ情報:第1部 基礎編(シングルケースデザインの概要;シングルケースデザインの質を高めるために);第2部 実践編(理学療法分野への応用(1) 中枢神経系障害によるしびれ感に対する新規介入の効果検証;理学療法分野への応用(2) 脳卒中座位保持困難症例に対する部分免荷座位練習の効果分析;作業療法分野への応用(1) 高次脳機能障害者のself‐awareness(自己の気づき)に対するメタ認知介入の有効性の検証;作業療法分野への応用(2) 脳卒中患者の車椅子駆動動作に対する身体的ガイダンスの効果分析;言語聴覚療法分野への応用 重度失語症者の言語機能改善におけるコミュニケーションアプリの介入効果分析;スポーツ分野への応用 社会人バスケットボール選手のコンディショニング関連因子の探索;看護分野への応用 末梢静脈穿刺におけるプローブ固定装置を用いたエコーガイド法の効果分析;臨床心理分野への応用(1) 叫び声のチック様症状を示す40代女性に対するハビット・リバーサルを含んだ行動療法の効果;臨床心理分野への応用(2) 不登校を示した自閉スペクトラム症児への基準変更デザインを用いた登校支援;教育分野への応用(1) 発達性読み書き障害児における漢字書字習得介入とシングルケースデザイン;教育分野への応用(2) シングルケースデザインのメタ分析)