ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
社会問題
出版社名:講談社
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-06-541371-5
333P 19cm
裁判官はなぜ葬られたか 絶望の弾劾裁判
岡口基一/著
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:■あの裁判官をクビにしろ! 各社から出版拒否された問題の書、ついに刊行陰謀、世論、怨念、裁判官ムラ……専門書執筆多数の超有名判事が、SNS投稿を理由に戦後8人目の罷免判決を受けた。裁判官が「法の良心」より大事にする「暗黙の規範」とは?■前代未聞の弾劾裁判が明らかにしたもの裁判官を国会議員が裁くとは? ツイッター投稿から「罷免」にいたるまでいったい何があったのか■全国25の弁護士会が反対声明・意見書を出し、多数の憲法学者も懸念を示した異常な判決が出された本当の理由司法の絶望を証明する画期的著作■伊藤真氏(弁護士・伊藤塾塾長)推薦「岡口劇場は喜劇の始まりか悲劇の始まりか。司法・政治・マス…(
続く
)
内容紹介:■あの裁判官をクビにしろ! 各社から出版拒否された問題の書、ついに刊行陰謀、世論、怨念、裁判官ムラ……専門書執筆多数の超有名判事が、SNS投稿を理由に戦後8人目の罷免判決を受けた。裁判官が「法の良心」より大事にする「暗黙の規範」とは?■前代未聞の弾劾裁判が明らかにしたもの裁判官を国会議員が裁くとは? ツイッター投稿から「罷免」にいたるまでいったい何があったのか■全国25の弁護士会が反対声明・意見書を出し、多数の憲法学者も懸念を示した異常な判決が出された本当の理由司法の絶望を証明する画期的著作■伊藤真氏(弁護士・伊藤塾塾長)推薦「岡口劇場は喜劇の始まりか悲劇の始まりか。司法・政治・マスコミが結託した史上稀にみる弾劾裁判を、第一級の法律家が当事者として冷静に分析し、日本社会の危うさを可視化する必読の書」ーー伊藤 真
陰謀、世論、怨念、裁判官ムラ。専門書執筆多数の超有名判事が、SNS投稿を理由に戦後8人目の罷免判決を受けた。裁判官が「法と良心」より大事にする「暗黙の規範」とは?前代未聞の弾劾裁判が明らかにしたもの。各社から出版拒否された問題の書、ついに発売。
もくじ情報:第1章 岡口弾劾裁判の前史(現場の裁判官が置かれた状況;「情弱」故に始めた「情報インフラ整備」 ほか);第2章 岡口弾劾裁判の審理(弾劾裁判所の歴史;火事場泥棒のような訴追 ほか);第3章 岡口罷免判決(司法裁判所からの遠隔攻撃;岡口罷免判決の全体像 ほか);第4章 SNS投稿ごときで罷免にまでなる理不尽(「不正義」を生まないための「裁判の仕組み」;事務方のフォローの限界 ほか);第5章 岡口劇場によってあぶりだされたもの(鬼丸イズムの完全終了;裁判官の市民的「不」自由 ほか)
著者プロフィール
岡口 基一(オカグチ キイチ)
元裁判官/伊藤塾専任講師。1966年、大分県豊後高田市生まれ。東京大学法学部卒業。91年に司法試験に合格。大阪高等裁判所判事、東京高等裁判所判事、仙台高等裁判所判事などを歴任。「SNSの投稿が殺人事件遺族の感情を傷つけた」という理由で、裁判官弾劾裁判所によって裁判官を罷免された(2024年4月)。現在は伊藤塾専任講師として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡口 基一(オカグチ キイチ)
元裁判官/伊藤塾専任講師。1966年、大分県豊後高田市生まれ。東京大学法学部卒業。91年に司法試験に合格。大阪高等裁判所判事、東京高等裁判所判事、仙台高等裁判所判事などを歴任。「SNSの投稿が殺人事件遺族の感情を傷つけた」という理由で、裁判官弾劾裁判所によって裁判官を罷免された(2024年4月)。現在は伊藤塾専任講師として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
要件事実入門 紛争類型別編
岡口基一/著
司法試験・予備試験の民法の解法 要件事実の考え方で解いてみよう 物権編
岡口基一/著
要件事実マニュアル 1/総論・民法 1
岡口基一/著
要件事実マニュアル 2/民法 2
岡口基一/著
要件事実マニュアル 3/商事・手形・執行・破産・保険・金融・知的財産
岡口基一/著
要件事実マニュアル 4/消費者保護・過払金・行政・労働
岡口基一/著
要件事実マニュアル 5/家事事件・人事訴訟
岡口基一/著
要件事実入門 紛争類型別編
岡口基一/著
要件事実入門 司法試験予備試験出題形式編
岡口基一/著
陰謀、世論、怨念、裁判官ムラ。専門書執筆多数の超有名判事が、SNS投稿を理由に戦後8人目の罷免判決を受けた。裁判官が「法と良心」より大事にする「暗黙の規範」とは?前代未聞の弾劾裁判が明らかにしたもの。各社から出版拒否された問題の書、ついに発売。
もくじ情報:第1章 岡口弾劾裁判の前史(現場の裁判官が置かれた状況;「情弱」故に始めた「情報インフラ整備」 ほか);第2章 岡口弾劾裁判の審理(弾劾裁判所の歴史;火事場泥棒のような訴追 ほか);第3章 岡口罷免判決(司法裁判所からの遠隔攻撃;岡口罷免判決の全体像 ほか);第4章 SNS投稿ごときで罷免にまでなる理不尽(「不正義」を生まないための「裁判の仕組み」;事務方のフォローの限界 ほか);第5章 岡口劇場によってあぶりだされたもの(鬼丸イズムの完全終了;裁判官の市民的「不」自由 ほか)