ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
雑学文庫
>
だいわ文庫
出版社名:大和書房
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-479-32144-6
223P 15cm
和の暦手帖 二十四節気と七十二候を楽しむ/ビジュアルだいわ文庫 050J
松村賢治/著
組合員価格 税込
941
円
(通常価格 税込 990円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本の美しい四季を心豊かに暮らす。自然とともに、季節のうつろいを感じながら生活をしていた時代、1年を24等分した二十四節気、二十四節気をさらに3つに分けた七十二候は、自然を見つめ、時節を感じる目安として重宝されていました。季節を慈しみ、草花や鳥、魚、空模様など自然の変化を繊細にとらえた旧暦の世界を楽しむ暮らしの歳時記。四季折々の行事、風物詩オールカラーイラスト132点。
もくじ情報:第1章 二十四節気、七十二候を楽しむ(季節のうつりかわりを知らせる二十四節気と七十二候、祭りと行事;四季の暦 ほか);第2章 暦で知る 季節のうつろい(暦が伝える節目の日;五節供;雑節);第3章 暦で知る 自然のリ…(
続く
)
日本の美しい四季を心豊かに暮らす。自然とともに、季節のうつろいを感じながら生活をしていた時代、1年を24等分した二十四節気、二十四節気をさらに3つに分けた七十二候は、自然を見つめ、時節を感じる目安として重宝されていました。季節を慈しみ、草花や鳥、魚、空模様など自然の変化を繊細にとらえた旧暦の世界を楽しむ暮らしの歳時記。四季折々の行事、風物詩オールカラーイラスト132点。
もくじ情報:第1章 二十四節気、七十二候を楽しむ(季節のうつりかわりを知らせる二十四節気と七十二候、祭りと行事;四季の暦 ほか);第2章 暦で知る 季節のうつろい(暦が伝える節目の日;五節供;雑節);第3章 暦で知る 自然のリズム(暦からわかる自然のリズム;月の満ち欠け 朔望 ほか);第4章 日々の吉凶と方位の吉凶(お日柄は日々を慎しみ生きる道しるべ;旧暦時代の暦に見る暦注 ほか)
著者プロフィール
松村 賢治(マツムラ ケンジ)
建築家。社団法人大阪南太平洋協会(ASPA)(現一般社団法人南太平洋協会)初代理事長。大阪大学大学院建築工学修士課程修了。大手建設会社に勤務後、1年9か月に及ぶヨット世界周航の旅へ。その旅で太平洋島しょ国の時間軸に、後に沖縄で旧暦に出合う。1981年に社団法人大阪南太平洋協会を設立。活動を通して太陰太陽暦をもとにおだやかなアジアの時の流れに身を委ねた和のスローライフの時間軸、エコロジカルな暮らし方を提案してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松村 賢治(マツムラ ケンジ)
建築家。社団法人大阪南太平洋協会(ASPA)(現一般社団法人南太平洋協会)初代理事長。大阪大学大学院建築工学修士課程修了。大手建設会社に勤務後、1年9か月に及ぶヨット世界周航の旅へ。その旅で太平洋島しょ国の時間軸に、後に沖縄で旧暦に出合う。1981年に社団法人大阪南太平洋協会を設立。活動を通して太陰太陽暦をもとにおだやかなアジアの時の流れに身を委ねた和のスローライフの時間軸、エコロジカルな暮らし方を提案してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
庵を結び炭をおこす 旧暦と暮らす 続
松村賢治/著
もくじ情報:第1章 二十四節気、七十二候を楽しむ(季節のうつりかわりを知らせる二十四節気と七十二候、祭りと行事;四季の暦 ほか);第2章 暦で知る 季節のうつろい(暦が伝える節目の日;五節供;雑節);第3章 暦で知る 自然のリ…(続く)
もくじ情報:第1章 二十四節気、七十二候を楽しむ(季節のうつりかわりを知らせる二十四節気と七十二候、祭りと行事;四季の暦 ほか);第2章 暦で知る 季節のうつろい(暦が伝える節目の日;五節供;雑節);第3章 暦で知る 自然のリズム(暦からわかる自然のリズム;月の満ち欠け 朔望 ほか);第4章 日々の吉凶と方位の吉凶(お日柄は日々を慎しみ生きる道しるべ;旧暦時代の暦に見る暦注 ほか)