ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
雑学文庫
>
三笠知的生き方文庫
出版社名:三笠書房
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-8379-8945-5
236P 15cm
教養としての茶道/知的生きかた文庫 た88-1
竹田理絵/著
組合員価格 税込
826
円
(通常価格 税込 869円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ベストセラー待望の文庫化。世界30カ国、7万人に指導した「グローバル茶道家」が、日本人なら絶対に知っておきたい茶道知識を紹介
茶道には「日本人が大切にしたい心」がある―。世界が注目する日本の伝統文化「茶道」。千利休、わび・さび、表・裏千家、和敬清寂…世界30カ国、70000人に指導してきた「グローバル茶道家」が、日本人だからこそ知っておきたい茶道知識を紹介する。
もくじ情報:第1章 世界が注目する日本の伝統文化「茶道」(「おもてなしの心」こそが、茶道の本質;茶道の「お抹茶」は、単なる飲み物ではない ほか);第2章 一流の人は、なぜ茶道の虜になるのか?(各界の一流たちを魅了した茶道の精…(
続く
)
内容紹介:ベストセラー待望の文庫化。世界30カ国、7万人に指導した「グローバル茶道家」が、日本人なら絶対に知っておきたい茶道知識を紹介
茶道には「日本人が大切にしたい心」がある―。世界が注目する日本の伝統文化「茶道」。千利休、わび・さび、表・裏千家、和敬清寂…世界30カ国、70000人に指導してきた「グローバル茶道家」が、日本人だからこそ知っておきたい茶道知識を紹介する。
もくじ情報:第1章 世界が注目する日本の伝統文化「茶道」(「おもてなしの心」こそが、茶道の本質;茶道の「お抹茶」は、単なる飲み物ではない ほか);第2章 一流の人は、なぜ茶道の虜になるのか?(各界の一流たちを魅了した茶道の精神;信長、秀吉…武将たちは「茶の湯」に何を求めたか ほか);第3章 千利休に学ぶ!人生がうまくいく七つの極意(利休七則―千利休が大切にした「茶の湯の心得」;茶は服のよきように点て…【気配りの大切さ】 ほか);第4章 知れば知るほど心が豊かになる「お茶室」の教養(お茶室の中は「日本文化の縮図」;禅語―何事にも「とらわれない禅の心」 ほか);第5章 知れば知るほど楽しくなる「お茶会」の教養(お茶会には「白い靴下」が必須…【準備するもの】;「畳の縁を踏む」=「主人の顔を踏む」…【作法・マナー】 ほか)
著者プロフィール
竹田 理絵(タケダ リエ)
世界30カ国、7万人の方々に、茶道を中心とした日本の伝統文化の魅力を広く伝えているグローバル茶道家。裏千家教授(茶名は宗理)。株式会社茶禅 代表取締役。国際伝統文化協会 理事長。銀座、浅草、京都のお茶室では初心者のための茶道体験や教室を開催。各国首相や大使館、官庁、上場企業からの信頼も厚く、茶会や講演を多数実施。ハーバード大学等、茶道を取り入れた教育・教養研修実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹田 理絵(タケダ リエ)
世界30カ国、7万人の方々に、茶道を中心とした日本の伝統文化の魅力を広く伝えているグローバル茶道家。裏千家教授(茶名は宗理)。株式会社茶禅 代表取締役。国際伝統文化協会 理事長。銀座、浅草、京都のお茶室では初心者のための茶道体験や教室を開催。各国首相や大使館、官庁、上場企業からの信頼も厚く、茶会や講演を多数実施。ハーバード大学等、茶道を取り入れた教育・教養研修実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
一日5分で自分をリセットするひとり茶道 仕事もプライベートもすべて好転する
竹田理絵/著
世界のビジネスエリートが知っている教養としての茶道 日英対訳
竹田理絵/著
「凛とした人」になる和の教養手帖/「お茶」を学ぶ人だけが知っている
竹田理絵/著
凛として美しい内面の磨き方/「お茶」を学ぶ人だけが知っている
竹田理絵/著
世界のビジネスエリートが知っている教養としての茶道
竹田理絵/著
茶道には「日本人が大切にしたい心」がある―。世界が注目する日本の伝統文化「茶道」。千利休、わび・さび、表・裏千家、和敬清寂…世界30カ国、70000人に指導してきた「グローバル茶道家」が、日本人だからこそ知っておきたい茶道知識を紹介する。
もくじ情報:第1章 世界が注目する日本の伝統文化「茶道」(「おもてなしの心」こそが、茶道の本質;茶道の「お抹茶」は、単なる飲み物ではない ほか);第2章 一流の人は、なぜ茶道の虜になるのか?(各界の一流たちを魅了した茶道の精…(続く)
茶道には「日本人が大切にしたい心」がある―。世界が注目する日本の伝統文化「茶道」。千利休、わび・さび、表・裏千家、和敬清寂…世界30カ国、70000人に指導してきた「グローバル茶道家」が、日本人だからこそ知っておきたい茶道知識を紹介する。
もくじ情報:第1章 世界が注目する日本の伝統文化「茶道」(「おもてなしの心」こそが、茶道の本質;茶道の「お抹茶」は、単なる飲み物ではない ほか);第2章 一流の人は、なぜ茶道の虜になるのか?(各界の一流たちを魅了した茶道の精神;信長、秀吉…武将たちは「茶の湯」に何を求めたか ほか);第3章 千利休に学ぶ!人生がうまくいく七つの極意(利休七則―千利休が大切にした「茶の湯の心得」;茶は服のよきように点て…【気配りの大切さ】 ほか);第4章 知れば知るほど心が豊かになる「お茶室」の教養(お茶室の中は「日本文化の縮図」;禅語―何事にも「とらわれない禅の心」 ほか);第5章 知れば知るほど楽しくなる「お茶会」の教養(お茶会には「白い靴下」が必須…【準備するもの】;「畳の縁を踏む」=「主人の顔を踏む」…【作法・マナー】 ほか)