ようこそ!
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-04-607562-8
415P 21cm
大学入試マンガで世界史が面白いほどわかる本
佐藤幸夫/著 沖元友佳/構成・編集
組合員価格 税込 1,986
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:■■■スラスラ読めて、記憶に残る! マンガでわかる楽しい「世界史」■■■その国の歴史を変えた人物を、ドラマチックなマンガで紹介。歴史の大きな流れは、講義でしっかり解説。国ごとの歴史をスッキリ学べる、最高の入門書です。(「はじめに」より)「世界の歴史」の全体的な流れを知るためには仕方ないことですが、「世界史」を勉強する人の頭を混乱させるきっかけにもなっています。カタカナに慣れていない日本人にとって、「どこの国?」「いつの時代?」の人なのかが混乱して、覚えられないのです。特に、「世界地理」を中学校でしっかりと勉強してこなかった人にとっては、ただの地獄でしょう。そこで本書の出番です。なんと…(続く
内容紹介:■■■スラスラ読めて、記憶に残る! マンガでわかる楽しい「世界史」■■■その国の歴史を変えた人物を、ドラマチックなマンガで紹介。歴史の大きな流れは、講義でしっかり解説。国ごとの歴史をスッキリ学べる、最高の入門書です。(「はじめに」より)「世界の歴史」の全体的な流れを知るためには仕方ないことですが、「世界史」を勉強する人の頭を混乱させるきっかけにもなっています。カタカナに慣れていない日本人にとって、「どこの国?」「いつの時代?」の人なのかが混乱して、覚えられないのです。特に、「世界地理」を中学校でしっかりと勉強してこなかった人にとっては、ただの地獄でしょう。そこで本書の出番です。なんといっても、国別に読めるということ。また、歴史を動かす「主人公」を中心に歴史が展開されているので、わかりやすいわけです。さらに、フルカラーのマンガです。興味をかき立てる人物とその事件を、ビジュアルで理解できることが本書最大の「特別さ」でしょう。今までにない、「国別」「主人公」「カラーマンガ」の3点セットで、「世界史」の勉強に新風を巻き起こします! もちろん、教科書のカリキュラムに合わせているわけではないので、単元別の学習はできません。しかし、「主人公」がその時代の流れを教えてくれます。初学者でも受験生でも社会人でも、楽しく感動しながら読める一冊に仕上げました。 また、大学入試における2025年からの「歴史総合」導入に合わせ、本書では近現代の日本史も新たに収録。「世界史の中で日本を捉える」という視点から、3人の歴史的人物を追加し、グローバルな視野で学べる内容にパワーアップしました!
スラスラ読めて、記憶に残る!マンガでわかる新しい「世界史」。その国の歴史を変えた人物を、ドラマチックなマンガで紹介。歴史の大きな流れは、講義でしっかり解説。国ごとの歴史をスッキリ学べる、最高の入門書です。世界史は国際情勢を読み解く力を養う学びですが、複雑で覚えにくいのも事実です。本書は国ごとの歴史について、歴史を動かした人物を中心に出来事の流れをマンガで追えるように構成しました。イラストや図解のビジュアルもフルカラーなので、事件の背景や複雑な関係も直感的に理解でき、基礎固めに最適。歴史総合の視点もふまえ「世界史の中の日本」もカバーし、入試での得点力から生涯の教養まで養える一冊です。
もくじ情報:01 フランス史;02 朝鮮半島史;03 ロシア史;04 インド史;05 アメリカ史;06 中国史;07 イギリス史;08 エジプト史;09 ドイツ史;10 トルコ史;11 イタリア史;12 イラン史;13 スペイン史;14 日本近現代史(開国以後)
著者プロフィール
佐藤 幸夫(サトウ ユキオ)
栃木県出身。町立南犬飼中学校、県立宇都宮高校、東京学芸大学中等教育社会学科西洋中世史専攻卒。1991年より一貫して代々木ゼミナールにて教壇に立ち続ける。現在はエジプトに在住しており、世界史ツアーを主催しながら、年3回帰国して、大学受験の世界史の映像授業を収録している。世界102か国・300以上の世界遺産を訪れた経験をスパイスに、物語的な熱く楽しく面白い映像講義を展開する。“高校で学んだ世界史をその目で見るからこそ学んだ価値が生まれる”をモットーに、大学生対象の世界史Studyツアーを58回催行してきた。2018年からは、社会人向けの世界史学び直しツアーを開催。また…(続く
佐藤 幸夫(サトウ ユキオ)
栃木県出身。町立南犬飼中学校、県立宇都宮高校、東京学芸大学中等教育社会学科西洋中世史専攻卒。1991年より一貫して代々木ゼミナールにて教壇に立ち続ける。現在はエジプトに在住しており、世界史ツアーを主催しながら、年3回帰国して、大学受験の世界史の映像授業を収録している。世界102か国・300以上の世界遺産を訪れた経験をスパイスに、物語的な熱く楽しく面白い映像講義を展開する。“高校で学んだ世界史をその目で見るからこそ学んだ価値が生まれる”をモットーに、大学生対象の世界史Studyツアーを58回催行してきた。2018年からは、社会人向けの世界史学び直しツアーを開催。また、オンラインセミナーとして「旅する世界史」講座を実施し、旅×世界史の面白さを広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本