ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
平凡社新書
出版社名:平凡社
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-582-86091-7
499P 18cm
プレミアリーグ全史 3/平凡社新書 1091
ベン・メイブリー/著
組合員価格 税込
1,463
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「ミラクル・レスター」、戦術革命と“メンタリティー・モンスターズ”に象徴されるマンチェスター・シティの躍進と新「ビッグ6」の時代、ブライトンとパレスの敵対関係……圧巻の内容! 全3巻完結!
時は2008年、“中堅クラブ”だったマンチェスター・シティに海外から巨額の資本が投入され、シティは名実ともにビッグクラブへと大躍進を遂げる。一方で、まだ“下剋上”が可能な雰囲気がリーグにはあった。それを象徴するのが、2015‐16シーズンに昇格2年目を迎えたレスターの優勝だ。リーグは新たなるステージへと進む。シティがペップ・グアルディオラ、リヴァプールがユルゲン・クロップを迎え、戦術革命、そしてそ…(
続く
)
内容紹介:「ミラクル・レスター」、戦術革命と“メンタリティー・モンスターズ”に象徴されるマンチェスター・シティの躍進と新「ビッグ6」の時代、ブライトンとパレスの敵対関係……圧巻の内容! 全3巻完結!
時は2008年、“中堅クラブ”だったマンチェスター・シティに海外から巨額の資本が投入され、シティは名実ともにビッグクラブへと大躍進を遂げる。一方で、まだ“下剋上”が可能な雰囲気がリーグにはあった。それを象徴するのが、2015‐16シーズンに昇格2年目を迎えたレスターの優勝だ。リーグは新たなるステージへと進む。シティがペップ・グアルディオラ、リヴァプールがユルゲン・クロップを迎え、戦術革命、そしてそれまでとは異なる監督や選手像をもたらし、強烈なインパクトを与えた。リーグ創設から約30年。三笘薫などの日本人選手の活躍、スーパーリーグ構想、財政問題など話題は尽きない。リーグはこれからどう変化を遂げていくのだろうか―。
もくじ情報:第13章 マンチェスター・シティvsマンチェスター・ユナイテッド 2010‐13年(1)「騒がしい隣人」;第14章 マンチェスター・シティvsマンチェスター・ユナイテッド 2010‐13年(2)アグエロオオオ;第15章 プレミアリーグ不安定期 2013‐16年;第16章 「ミラクル・レスター」 2013‐16年;第17章 「ビッグ6」時代 2016‐24年(1)戦術革命;第18章 「ビッグ6」時代 2016‐24年(2)メンタリティ・モンスターズ;第19章 ブライトンとクリスタル・パレスの不思議なライバル関係;最終章 プレミアリーグのこれから
著者プロフィール
メイブリー,ベン(メイブリー,ベン)
1983年、英国サマセット州トーントン生まれ。スポーツや文化に関するコメンテーター、解説者、ライター、翻訳家として幅広く活動している。2012年より日本で欧州フットボール関連番組にレギュラー出演、2014‐15シーズンからはプレミアリーグの中継解説を担当。日本学専攻で17歳のときに飛び級でオックスフォード大学に入学し、首席で卒業。卒業論文は「現代日本社会におけるプロフェッショナルフットボールクラブの役割」。関西で二度の留学。2つの「地元」クラブ、ガンバ大阪とイングランド7部リーグのトーントン・タウンFCのサポーターである(本データはこの書籍が刊行された当時…(
続く
)
メイブリー,ベン(メイブリー,ベン)
1983年、英国サマセット州トーントン生まれ。スポーツや文化に関するコメンテーター、解説者、ライター、翻訳家として幅広く活動している。2012年より日本で欧州フットボール関連番組にレギュラー出演、2014‐15シーズンからはプレミアリーグの中継解説を担当。日本学専攻で17歳のときに飛び級でオックスフォード大学に入学し、首席で卒業。卒業論文は「現代日本社会におけるプロフェッショナルフットボールクラブの役割」。関西で二度の留学。2つの「地元」クラブ、ガンバ大阪とイングランド7部リーグのトーントン・タウンFCのサポーターである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
プレミアリーグ全史 2/平凡社新書 1085
ベン・メイブリー/著
プレミアリーグ全史 1/平凡社新書 1081
ベン・メイブリー/著
時は2008年、“中堅クラブ”だったマンチェスター・シティに海外から巨額の資本が投入され、シティは名実ともにビッグクラブへと大躍進を遂げる。一方で、まだ“下剋上”が可能な雰囲気がリーグにはあった。それを象徴するのが、2015‐16シーズンに昇格2年目を迎えたレスターの優勝だ。リーグは新たなるステージへと進む。シティがペップ・グアルディオラ、リヴァプールがユルゲン・クロップを迎え、戦術革命、そしてそ…(続く)
時は2008年、“中堅クラブ”だったマンチェスター・シティに海外から巨額の資本が投入され、シティは名実ともにビッグクラブへと大躍進を遂げる。一方で、まだ“下剋上”が可能な雰囲気がリーグにはあった。それを象徴するのが、2015‐16シーズンに昇格2年目を迎えたレスターの優勝だ。リーグは新たなるステージへと進む。シティがペップ・グアルディオラ、リヴァプールがユルゲン・クロップを迎え、戦術革命、そしてそれまでとは異なる監督や選手像をもたらし、強烈なインパクトを与えた。リーグ創設から約30年。三笘薫などの日本人選手の活躍、スーパーリーグ構想、財政問題など話題は尽きない。リーグはこれからどう変化を遂げていくのだろうか―。
もくじ情報:第13章 マンチェスター・シティvsマンチェスター・ユナイテッド 2010‐13年(1)「騒がしい隣人」;第14章 マンチェスター・シティvsマンチェスター・ユナイテッド 2010‐13年(2)アグエロオオオ;第15章 プレミアリーグ不安定期 2013‐16年;第16章 「ミラクル・レスター」 2013‐16年;第17章 「ビッグ6」時代 2016‐24年(1)戦術革命;第18章 「ビッグ6」時代 2016‐24年(2)メンタリティ・モンスターズ;第19章 ブライトンとクリスタル・パレスの不思議なライバル関係;最終章 プレミアリーグのこれから