ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
ノンフィクションその他
出版社名:集英社
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-08-781772-0
295P 19cm
HHH インド人、ジャパンの競馬をHelpします!
河野啓/著
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「HHH(エイチ エイチ エイチ)」とは、Hindi Hokkaido Horseman(ヒンディー・ホッカイドウ・ホースマン)のこと。インド人が急増している町が北海道にある。競走馬の産地、浦河町。(2025年初夏時点で、400人ほどがこの町に暮らす)。今、競走馬の生産現場は、多くのインドからの働き手によって支えられているのだ。そこに密着2年間。そしてわかった「インド人がいなかったら、日本の競馬は成り立たない!」というリアル。そして「なぜ、この町では多民族が共生できているのか?」の謎。・インド人は、なぜ灼熱の地から氷点下10℃の北海道にやってきたのか? ・彼らは競走馬の調教に長けてい…(
続く
)
内容紹介:「HHH(エイチ エイチ エイチ)」とは、Hindi Hokkaido Horseman(ヒンディー・ホッカイドウ・ホースマン)のこと。インド人が急増している町が北海道にある。競走馬の産地、浦河町。(2025年初夏時点で、400人ほどがこの町に暮らす)。今、競走馬の生産現場は、多くのインドからの働き手によって支えられているのだ。そこに密着2年間。そしてわかった「インド人がいなかったら、日本の競馬は成り立たない!」というリアル。そして「なぜ、この町では多民族が共生できているのか?」の謎。・インド人は、なぜ灼熱の地から氷点下10℃の北海道にやってきたのか? ・彼らは競走馬の調教に長けているのか? ・日本社会を彼らはどのように見ているのか? ・一方で、日本社会は彼らをどのように受け入れているのか? ・そもそも、競走馬の育成システムはどのようなものなのか? ・JRAはなぜ「競走馬の育成は、外国人がいなければ成り立たない」という現状に沈黙を続けるのか? ・そして、外国籍の方に対して厳しい日本は、少しでもマシな国になっていくのか? ……など。何も問題がないなんてことはありえない。むしろ、毎日問題は起きている。でも共存。だって仲間で、同じ人間じゃないか。競走馬育成の現場を通して多文化理解を志す人々を見つめた、友情と傷心と希望のノンフィクション!【著者プロフィール】河野 啓(こうの さとし)1963年愛媛県生まれ。北海道大学法学部卒業。1987年北海道放送入社。ドキュメンタリー、ドラマ、情報番組などを制作する一方、ノンフィクションの執筆に取り組む。著書に『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』(第18回開高健ノンフィクション賞)、『北緯43度の雪 もうひとつの中国とオリンピック』(第18回小学館ノンフィクション大賞)、『ヤンキー 母校に恥じる ヨシイエと義家氏』など。
同じ著者名で検索した本
ヤンキー母校に恥じる ヨシイエと義家氏
河野啓/著
デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場/集英社文庫 こ45-1
河野啓/著
デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場
河野啓/著
社会調査の基本
杉山明子/編著 朝倉真粧美/著 氏家豊/著 小野寺典子/著 河野啓/著 森本栄一/著